磯焼けで砂漠化する五島列島の海を、魚醤油で守りたい!
磯焼けで砂漠化する五島列島の海を、魚醤油で守りたい!

支援総額

1,151,500

目標金額 1,000,000円

支援者
87人
募集終了日
2020年10月9日

    https://readyfor.jp/projects/gotono-hishio?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2020年11月30日 19:47

五島の醤プロジェクト【11月進捗のお知らせ】

 

 

皆様大変ご無沙汰しております!

 

クラウドファンディング終了から、ひたすらに駆け足で日々が過ぎていきました!

皆さんのご支援のおかげで、一歩ずつ歩んでおります。

返礼品も徐々に皆様にお届けできており、

今日は「五島の醤プロジェクト」の進捗をお知らせいたします。

 

 

___1、学校との打ち合わせ

 

 11月上旬に、島内のとある中学校へ訪問し、授業の実施について打ち合わせをさせていただきました!

コロナ等の関係で不確定要素が多く、学校のお名前を出したり

「この時期に実施します」ということが、まだ言えない状況ではありますが、

着々と準備を進めております。

また情報が決まり次第、報告させていただきます。

 

 

 

 

___2、教材にもなりえる映像を作ろう

 

 

「実際に五島の海の中がどんな状況になっているのか」

 

「五島の海は、どのように変わってしまったのか」

 

実はこれを伝えるため、ある準備をスタートしていました。

 

 

<3枚目の写真は藻を食べてしまうウニの一種>

 

今の島のどもたちは「豊かに海藻が生い茂った五島の海」を知らない世代です。

海で遊ぶといっても釣りや、ビーチでの遊びが多く、

実際に海の中を潜って遊ぶことも徐々に減ってきています。

 

そんな子供たちにどうやって磯焼けの問題を伝えるか、考えました。

 

「磯焼けの現状を伝えるためには、まず、海の中を見てもらうこと」

「島の漁師の方に、五島の海についての生の声で語ってもらうこと」

 

この2点が大きなポイントです。

海の中の変化をしっかり目で見てわかってもらうことが一番わかりやすいだろうな、

ということで目下、授業の教材ともなる映像の作成中です。

 

クラウドファンディングのご支援の一部を、この映像制作に利用させていただきます。

 

<水中も撮影できるカメラマンとは、このクラウドファンディングをきっかけに出会うことができました>

 

というのも、実は、コロナ禍の中で多数の学校で授業を行うのは中々ハードルが高いという実情がありました。

緊急事態宣言の影響で、学校のカリキュラムはかなりぎりぎりだったり・・・。

今回は地元の学校側のご協力もあり授業を無事実施できそうなのですが、

たった1校で終わらせるのでは、このプロジェクトの本髄である

「教育を通じて、五島の海を守る仲間を増やす」ことは難しいのが実情です。

 

一方で、映像であれば場所を選ばない、という利点があります。

元々「多くの人に、磯焼けの実情を知ってもらう」という目的ではじめたこの五島の醤プロジェクト。

 

映像作品としてYoutubeなどの媒体に載せることで、より多くの方にこの状況を届けることができます!

もちろん、各学校に映像教材としてぜひ利用していただきたいとも考えています。

 

コロナ禍で、難しい部分もありますが、映像であれば、皆さんにも届けることができそうです。

 

 

実際に、この映像のための取材を通して、

「磯焼け対策のために磯焼けの原因となるウニ(がんがぜ)の駆除」を行っている漁師の方と知り合うことができたり。

実際の生の声、実際の五島の海の中の実情を知る機会がぐんっと増えました。

五島の醤プロジェクトに共感し応援してくれる沢山の方にも出会うことができました。

このクラウドファンディングがきっかけで、いろんなことが動き出せそうです。

 

 

ご報告が遅くなってしまいましたが、

10月~11月はこうした方向性で前に向かって進んでおります。

 

 

<県外でも少しずつ販売していただいてます>

 

 

クラウドファンディングの返礼品も発送が残りわずかとなってまいりました。

【五島の海を守り隊!DXセット】のお届けについては

生もののためメッセージにて到着希望日をうかがっております。

ご返信されてない方は、ご確認をお願いいたします!

 

年内に、もっと素敵なご報告ができるよう、邁進します。

 

 

 

___五島の海を守るために、いま私たちができることを。

   【五島の醤 プロジェクト】

リターン

2,000


海を守り隊・御礼のハガキ

海を守り隊・御礼のハガキ

◆日本長編アニメの芸術監督・山本二三氏が描く五島の風景」のハガキに御礼のメッセージを添えてお送りします。
◆山本二三氏は五島列島の出身で、スタジオジブリ作品をはじめとする日本を代表する長編アニメの背景画を描いてきた芸術監督です。山本氏の【五島百景シリーズ】から五島列島の風景のハガキをランダム1枚で選ばせていただきます。
◆こちらはハガキ代・切手・手数料を除くすべての金額を磯焼け対策費に活用します。

申込数
3
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年10月

3,500


五島醤・お試しセット

五島醤・お試しセット

◆リターン品
・御礼の絵葉書(山本二三氏が描く五島の風景)1枚
・五島の醤 米麹・醤油麹 各150mlを1本ずつ

___________
金澤鮮魚が醸造した「五島の醤」を2種お送りします。
10月公開の五島の椿ECサイトにて、魚醤特別レシピ
も公開予定です!
ぜひ極上の逸品をお楽しみください。

申込数
23
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年11月

2,000


海を守り隊・御礼のハガキ

海を守り隊・御礼のハガキ

◆日本長編アニメの芸術監督・山本二三氏が描く五島の風景」のハガキに御礼のメッセージを添えてお送りします。
◆山本二三氏は五島列島の出身で、スタジオジブリ作品をはじめとする日本を代表する長編アニメの背景画を描いてきた芸術監督です。山本氏の【五島百景シリーズ】から五島列島の風景のハガキをランダム1枚で選ばせていただきます。
◆こちらはハガキ代・切手・手数料を除くすべての金額を磯焼け対策費に活用します。

申込数
3
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年10月

3,500


五島醤・お試しセット

五島醤・お試しセット

◆リターン品
・御礼の絵葉書(山本二三氏が描く五島の風景)1枚
・五島の醤 米麹・醤油麹 各150mlを1本ずつ

___________
金澤鮮魚が醸造した「五島の醤」を2種お送りします。
10月公開の五島の椿ECサイトにて、魚醤特別レシピ
も公開予定です!
ぜひ極上の逸品をお楽しみください。

申込数
23
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年11月
1 ~ 1/ 10


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る