日本のごみ分別システムと収集車を、セブの村に届けたい!
日本のごみ分別システムと収集車を、セブの村に届けたい!

支援総額

800,000

目標金額 750,000円

支援者
43人
募集終了日
2018年1月12日

    https://readyfor.jp/projects/halohalo-enviro?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2017年12月31日 20:36

✨締切まで2週間✨ 2018年のスタートは環境美化活動から❗️

2017年も暮れゆくところで、こんばんは!

NPOハロハロの代表HARUKAです✨

 

どうも物事を伝えるのがうまくない、と言われ続け約10年、

私は学びました、私以外の人の口で、写真で、動画で、

物を言わせ人の心を動かそうと。

今回のセブの村のごみ問題も、

私が「この村ではごみ問題が一番深刻なの!」と叫ぶより

これらの現地の写真に、信憑性があるかと思います〜

 

沿岸部の砂浜に不法投棄されている廃棄物

これはあたりまえですけど、

この沿岸部周辺地域の人たちのゴミだけじゃ

こんな量にはなりません。

 

この村中でごみを回収してまわった違法業者が

(しかも30phpとかお金とって回収してます)

近くの海に不法投棄してるんです

 

 

しかも不法投棄する際は夜中にこっそりとか

まだ訳のわからない子どもを使って投機させてたりするそうです。

 

近隣住民の多くは漁師です。

舟が出しにくくなっているだけでなく、

海が汚れて近海で魚がとれなくなっています!

漁師廃業を考えている人の存在も!

 

舟のすぐそばに打ち上げられるごみたち。

 

こういった状況は、写真とともにレポートを作成して

村役場にとどけてもらっていますが、

村役場もなかなかすぐに取り締まりが強化できていません。

 

また「海岸清掃 ocean clean up」という活動も

村役場が定期で行なっていますが、

効果的に実施できておらず、

地域の人々へのよびかけももっとできるはず、

という話が先日の村の人々と村役場との話し合いで出ました。

 

私たちハロハロ、現地共同団体Tulay sa kinabuhiは

地域の人々に密着しているからこそよびかけられる

地域の人々の力を信じて、一緒にひとつひとつの形だけ枠組みだけだった活動に意味をなしていこうとしています。

 

今回のゴミ回収車と分別システムは

はこ物としてどうしても今必要で、

村の人々が、結局お金もないし物もないしや〜めたってなってしまわないよう、

海をこえた日本の人々の存在にもふれて、

果てしなく思える環境問題に取り組もうとする勇気を

ともにする取り組みです。

 

情報の共有や、リターンの購入で

一緒に活動を応援いただき

2018年の「人々が人々の手で社会を築く活動」を

どうぞよろしくお願いいたします!

 

 

1/12(金)23時まで!

https://readyfor.jp/projects/halohalo-enviro/

 

 

 

 

 

 

リターン

5,000


【プロジェクトを応援コース】

【プロジェクトを応援コース】

・村の人、役場からのサンクスメール
・きれいになっていく村の様子と働く人々の様子を写したサンクス動画

申込数
30
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年5月

10,000


【フェアトレード雑貨で応援コース|コインケース】

【フェアトレード雑貨で応援コース|コインケース】

・活動報告書
・コミュニティフェアトレードとして地域の女性たちが手作りするリサイクル素材の雑貨(コインケース)1つ
※色・柄はおませになります。写真以外の色柄になることもあります。

・村の人、役場からのサンクスメール
・きれいになっていく村の様子と働く人々の様子を写したサンクスを動画

▶ハロハロがマニラ・セブで行うコミュニティフェアトレードの雑貨を購入することは、現地の女性たちの生活と地位の向上につながります。

申込数
11
在庫数
39
発送完了予定月
2018年5月

5,000


【プロジェクトを応援コース】

【プロジェクトを応援コース】

・村の人、役場からのサンクスメール
・きれいになっていく村の様子と働く人々の様子を写したサンクス動画

申込数
30
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年5月

10,000


【フェアトレード雑貨で応援コース|コインケース】

【フェアトレード雑貨で応援コース|コインケース】

・活動報告書
・コミュニティフェアトレードとして地域の女性たちが手作りするリサイクル素材の雑貨(コインケース)1つ
※色・柄はおませになります。写真以外の色柄になることもあります。

・村の人、役場からのサンクスメール
・きれいになっていく村の様子と働く人々の様子を写したサンクスを動画

▶ハロハロがマニラ・セブで行うコミュニティフェアトレードの雑貨を購入することは、現地の女性たちの生活と地位の向上につながります。

申込数
11
在庫数
39
発送完了予定月
2018年5月
1 ~ 1/ 7

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る