
支援総額
目標金額 750,000円
- 支援者
- 43人
- 募集終了日
- 2018年1月12日
環境活動を行う村と人々の様子をお届けします
こんにちは。NPOハロハロ事務局スタッフの藤田です。
大変長らくお待たせいたしました。
最後に定期清掃活動を行い、変化していく村と人々の様子を
動画と写真でお届けいたします。
こちらは全員へのリターンとしてお約束していたもので、
沿岸部の清掃活動などが7月末からはじまったため、
リターンのご発送を後日メールにてとご案内していたものになります。
★★★8月25日に行われたごみ拾いの様子★★★
7月からドゥムログ村沿岸部にて
地域活動グループと行政との協同で
<定期清掃活動>がスタートしました!
第2回の活動の様子を映像とお写真でお送りします。
これからも毎月1回、継続して行われます。

★★★毎日のごみ回収システムの構築★★★
寄贈したごみ回収車とともに
地域行政とごみ回収スケジュールをたて、重点区域を設けて
ごみ最終投機所へごみが廃棄されるまでを監督しています。



【写真をスライドショーにまとめました】
繰り返しになりますが、
当プロジェクトをご支援いただき本当にありがとうございました。心より感謝いたします。
今回の課題は地域が一体となって取り組む長期的なものとなります。
地域の人々の意識モチベーションの継続と啓発、
そして行政との連携を引き続き保っていく必要があります。
今回は、私たち草の根団体、現地協同団体Tulay sa Kinabuhi、そして地域の人々とともに、よりよいまちづくりの一歩が築けたと思っております。
皆様の応援、本当にありがとうございました!
******************
NPOハロハロ 事務局スタッフ 藤田崇広(フジタ タカヒロ)
TEL/FAX03-5875-9923
E-Mail mail@npohalohalo.org
リターン
5,000円

【プロジェクトを応援コース】
・村の人、役場からのサンクスメール
・きれいになっていく村の様子と働く人々の様子を写したサンクス動画
- 申込数
- 30
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年5月
10,000円

【フェアトレード雑貨で応援コース|コインケース】
・活動報告書
・コミュニティフェアトレードとして地域の女性たちが手作りするリサイクル素材の雑貨(コインケース)1つ
※色・柄はおませになります。写真以外の色柄になることもあります。
・村の人、役場からのサンクスメール
・きれいになっていく村の様子と働く人々の様子を写したサンクスを動画
▶ハロハロがマニラ・セブで行うコミュニティフェアトレードの雑貨を購入することは、現地の女性たちの生活と地位の向上につながります。
- 申込数
- 11
- 在庫数
- 39
- 発送完了予定月
- 2018年5月
5,000円

【プロジェクトを応援コース】
・村の人、役場からのサンクスメール
・きれいになっていく村の様子と働く人々の様子を写したサンクス動画
- 申込数
- 30
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年5月
10,000円

【フェアトレード雑貨で応援コース|コインケース】
・活動報告書
・コミュニティフェアトレードとして地域の女性たちが手作りするリサイクル素材の雑貨(コインケース)1つ
※色・柄はおませになります。写真以外の色柄になることもあります。
・村の人、役場からのサンクスメール
・きれいになっていく村の様子と働く人々の様子を写したサンクスを動画
▶ハロハロがマニラ・セブで行うコミュニティフェアトレードの雑貨を購入することは、現地の女性たちの生活と地位の向上につながります。
- 申込数
- 11
- 在庫数
- 39
- 発送完了予定月
- 2018年5月

NGOスタッフの学び舎を存続させたい!|Nたまサポーター募集中
- 総計
- 63人

キューバの人々を救いたい!喜寿の私の人生をかけたプロジェクト
- 現在
- 105,000円
- 支援者
- 3人
- 残り
- 32日

ネパール再生への第一歩|大規模デモを経て「国会議事堂再建」の支援を
- 現在
- 1,715,220円
- 支援者
- 11人
- 残り
- 56日

地震後もミャンマーを決してあきらめない。医療と菜園から未来と復興へ
- 総計
- 32人

継続寄付でミャンマーに希望を ~繋がる支援で避難民の明日を~
- 総計
- 111人

食料支援を行うフードバンクを支えたい|マンスリーサポーター募集中!
- 総計
- 62人

「なまけものの通りみち」となる生物回廊農園を共に作り育てましょう!
- 総計
- 58人










