
支援総額
目標金額 500,000円
- 支援者
- 48人
- 募集終了日
- 2015年2月13日
NPOハロハロは「現地に任せる」支援を行います
いつもReady for?を応援いただいています皆様、こんにちは!!
NPOハロハロの成瀬はるかです。
セブのスラム地域で活躍している現地組織Tulay sa Kinabuhiについては
なんとな〜くわかったけど、
じゃ、NPOハロハロってなにしてるわけ?って思ってる皆様、
今日はハロハロの活動についてご説明します。

ハロハロは日本の法人であり、フィリピンに現地法人は設けない方針です。
フィリピン現地の人々とのパートナーシップのもとに全ての活動を行っています。
約6年をかけて当団体の方針に共感してくれる人々との関係を築いてきました。
援助ではなく、働くチャンスを作りたい
Not donate, But make a chance to work

ハロハロは直接的な支援は行いません。
現地の全てのことは、現地の人々自身が行います。
不要な支援を広げないためでもあるし、持続可能な事業にも結びつきます。
スラムに生活する人々の能力やモチベーションを高めていって
地域自助組織が活発に機能するようになることで
援助に頼らず自分たちの力で自分の生活をそして地域をよくしていける自信につながります!!

そんな地域の人々のエンパワメントにも
「場所」ってすご〜く大切なんです。
当団体のもう一つの事業地であるパヤタスごみ捨て場のふもとでは
ラッキーなことに、住民活動をするためのセンターがそもそもあったんです。
そのため、現在は地域の約100世帯をカバーする生計支援や教育支援の要となり
毎日センターに誰かしらが集まり活躍しています。
そんな活動をセブのスラムでも育んでいきたいから。
2月13日のタイムリミットまであと数日!!
皆様の応援をどうぞよろしくお願いします。
リターン
3,000円
1:地域の子どもたちからのサンクスレター
2:ニュースレター
3:AngKyutコインケース
- 申込数
- 29
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
1~3に加えて、
4:現地からのサンクスムービー
5:AngKyutキーケース
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
1:地域の子どもたちからのサンクスレター
2:ニュースレター
3:AngKyutコインケース
- 申込数
- 29
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
1~3に加えて、
4:現地からのサンクスムービー
5:AngKyutキーケース
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 制限なし

子どもや家族の孤立を防ぐ。多機能・都市型の支援拠点モデルを福岡から
- 現在
- 15,117,500円
- 寄付者
- 360人
- 残り
- 33日

継続寄付でミャンマーに希望を ~繋がる支援で避難民の明日を~
- 総計
- 111人

ごかつら池どうぶつパーク|命を守り、次世代へ繋ぐ小さな動物園の挑戦
- 現在
- 5,906,000円
- 支援者
- 375人
- 残り
- 33日

ワンラブ助っ人募集中!|ルワンダでずっと義足を作り続けるために!
- 総計
- 87人

神戸朝鮮高級学校の生徒たちにより良い教育環境を!継続支援にご協力を
- 総計
- 91人

「なまけものの通りみち」となる生物回廊農園を共に作り育てましょう!
- 総計
- 58人

あなたの寄付がウクライナの子どもたちの未来を広げます
- 総計
- 53人










