支援総額
目標金額 800,000円
- 支援者
- 112人
- 募集終了日
- 2014年12月12日
学生と社会人の女子会って?【残り19日】
こんにちは!ハナラボの角です。
開始から26日目。今日の質問はこれです。
「ハナジョブの学生と社会人の女子会ってなんですか?」
女子会といっても、飲み会ではありません(笑)。女子大生と女性社会人が垣根を越えて語り合う、ダイアログイベントです。今では、あちらこちらで開催されているので、特に珍しいものではないかもしれませんね。
2008年10月にハナジョブを立ち上げて、学生記者とともに、企業で活躍する女性たちを取材してきました。取材をする中で、学生は多くのロールモデルに出会って考え方が変化して行きました。活発に活動している学生でも社会人との接点は少なく、ましてや小さいお子さんを育てているワーキングマザーと出会う機会はほとんどありません。
社会人との接点ができるのは「就活」。そこで出会う大人たちの多くは、学生を指導する大人です。「もっとフラットに本音で話せる場が必要なのではないか」「ハナジョブの情報を受信するだけの学生にも、直接社会人と接点を持てる仕掛けが必要なんじゃないか」そう考えて、2010年の3月に「学生と社会人の女子会(ワークショップ)」を開催することにしました。
「学生と社会人の女子会」は、テーマを決めてゲストスピーカーを招き、ワールドカフェで学生と社会人が混ざりながら本音で話すワークショップです。最近では、ワールドカフェ以外にフィッシュボールやオリジナルの手法を取り入れて開催していますが、これまでに10回ほど開催し、参加した学生と社会人は延べ500人近くじゃないかと思います。
参加者の学生と社会人の比率は1:1〜3:2。社会人が少ないと「教える、教えられる」という関係になりがちなので、最低でもこの比率で社会人を確保するようにしています。さらに、参加者には垣根を越えて本音で話すことをくどいほど伝えます。ダイアログを通じて、自分と他人を受容できること、それぞれがそれぞれの気づきを得られること。それをとても大事にしています。
これまで社会人に接する機会の少なかった学生は「働くのが楽しみになった」「ワールドカフェ形式だったので議論では得られない形の発見を得られた」、社会人からは「最後にはポジティブな意見に辿り着いたことから、みんな、前に進みたい、成長したいのだな、と仲間がみつかったような気がしました」といった前向きな感想に溢れていました。社会人同士、学生同士、または双方の繋がりができて、その後も交流が続いています。
「学生と社会人の女子会」は、ハナジョブの取材で知り合った素敵な女性たちと一緒に立ち上げたもの。会場を提供してくれたり、一緒にプログラムを考えてくれたり・・・彼女たちがいたからこそ、継続することができました。
【ちょっと古い写真ですが、初代〜第2期女子会運営メンバー♪】
そして、今日はハナジョブ立ち上げ時に手伝ってくれた、元女子大生、今は社会人6年目の女子たちとキャリアプランニングセミナーを開催しました。これも女子会の一つの形です。こうやって、学生時代にハナジョブと関わってくれた女子大生が、社会に出てから社会人として関わってくれる。こんなに嬉しいことはありません。
とにかく、たくさんの女性たちが関わって作っている女子会。これからもいろいろな形で開催して行きたいと思います。機会があったら、みなさんもぜひご参加くださいね!
リターン
3,000円
-Webサイトへのお名前掲載
-サポーター限定のFacebookグループへのご招待
- 申込数
- 67
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
-Webサイトへのお名前掲載
-サポーター限定のFacebookグループへのご招待
-ハナラボグロースブック
- 申込数
- 32
- 在庫数
- 68
3,000円
-Webサイトへのお名前掲載
-サポーター限定のFacebookグループへのご招待
- 申込数
- 67
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
-Webサイトへのお名前掲載
-サポーター限定のFacebookグループへのご招待
-ハナラボグロースブック
- 申込数
- 32
- 在庫数
- 68
Rinne.bar 新御徒町店 5周年と次のステージへの挑戦
- 現在
- 2,324,000円
- 支援者
- 144人
- 残り
- 16日
地域文化を残し、課題を創造的に解決する 『めぐる、友の会』会員募集
- 総計
- 100人
貧困・困窮状態にある若者の「実費」を肩代わり!継続支援のお願い
- 総計
- 90人
ペンギン大学サポーター募集!ペンギンの情報発信を続けていくために
- 総計
- 17人
【働くママの願い】出産→復帰の間も大切なカフェを守りたい
- 現在
- 337,500円
- 支援者
- 39人
- 残り
- 34日
コロナで衰退した鞄教室を再興し、最高の技術を持って世界に進出したい
- 現在
- 1,362,000円
- 支援者
- 68人
- 残り
- 6日
車イスユーザーに向けた乗換案内【くるナビ】のための環境を作りたい
- 現在
- 26,000円
- 支援者
- 5人
- 残り
- 30日