戦争を二度と繰り返さない|沖縄戦から平和を考える演劇にご支援を
戦争を二度と繰り返さない|沖縄戦から平和を考える演劇にご支援を

支援総額

2,718,000

目標金額 2,500,000円

支援者
162人
募集終了日
2024年6月30日

    https://readyfor.jp/projects/heiwageki?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年05月10日 13:07

【活動報告2】吉川麻衣子先生にお会いしてきました@沖縄大学

ページをご覧いただきありがとうございます!

 

今日、沖縄大学教授の吉川麻衣子先生にお会いしてきました。

 

ぼくは、沖縄戦に関する本をたくさん読みました。その中でも、すごく心を揺さぶられた本が何冊かあります。

 

そのうちの一冊が、こちらの本です。

 

 

『沖縄戦を生きぬいた人びと 揺れる想いを語り合えるまでの70年』

 

この本を書いたのが、吉川麻衣子先生です。

 

吉川先生は1999年から、沖縄戦を体験した人びとと対話を始めました。その人数は500名を超えます。

 

この本は、17年におよぶその活動をつづった内容になっています。

 

ぜひ、みなさまにも読んでいただきたいです。

 

書籍『沖縄戦を生きぬいた人びと 揺れる想いを語り合えるまでの70年』

 

ぼくは、この本を読み終えてすぐ、大学のホームページから「吉川先生にお会いしたい」という旨のメールを送りました。

 

ありがたいことに大学の事務職員さまもすぐに繋いでいただき、吉川先生とお会いすることができました。

 

そこからお仕事をご一緒させてもらったりしながら、今に至ります。

 

書籍『沖縄戦を生きぬいた人びと』の中に、戦争体験者の方の言葉が書かれています。

 

戦争を体験していない吉川先生が、沖縄戦の話を尋ねるということに、ためらいを感じていたときのエピソードです。

 

ある男性の戦争体験者は、吉川先生に言いました。

 

「あんたの世代の人間が沖縄戦のことを知っておかないと、その次の(世代の)人たちはまた戦争を起こしてしまうかもしれないさ。あんたたちはまだ体験した人たちの話が直接聴けるでしょ。聴けるうちに聴いておきなさい。話したくない人たちには聞くな。でも、話したい人は必ずいる」(P40より引用)

 

ぼくたちも平和劇を制作するにあたって、葛藤があります。

 

『戦争体験者ではない自分たちが、沖縄戦を生きた人々を演じることへの思い上がり』です。

 

当事者の心情を100%再現できないという事実を前に、「演じることの意味」をよく考えます。(これは平和劇に限ったことではないかもしれません)

 

ぼくたちは戦争を体験していません。だから、あの当時の苦しみを再現することはできません。

 

それでも、若い人たちに向けて、何かを伝えていけるかもしれない。

 

「戦争は絶対にしてはいけない」という、体験者の想いを繋げていけるかもしれない。

 

その可能性を支えにして、活動を続けています。

 

この活動に共感していただけたら、ぜひご支援ください。

 

みなさまからの支援が、何よりの励みになります。

 

力を貸してください。よろしくお願いいたします。

リターン

5,000+システム利用料


alt

応援コース5千円

【リターンが不要な方向け】
◇御礼のメール
◇プロジェクト報告書PDFのご送付

※いただいたご支援をより多く平和劇に充てさせていただきます。
※こちらのコースで複数口のご支援も可能です。

申込数
60
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年3月

10,000+システム利用料


alt

【観劇コース】平和劇へご招待

◇御礼のメール
◇プロジェクト報告書PDFのご送付
◇平和劇のご招待(2024年10月-12月予定)

※会場・日時は調整中となっております。2024年7月末までに詳細をメールにて連絡を差し上げます。
※万が一当日お越しいただけない場合は、アーカイブ映像視聴をご案内しますのでお問い合わせください。

申込数
37
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年3月

5,000+システム利用料


alt

応援コース5千円

【リターンが不要な方向け】
◇御礼のメール
◇プロジェクト報告書PDFのご送付

※いただいたご支援をより多く平和劇に充てさせていただきます。
※こちらのコースで複数口のご支援も可能です。

申込数
60
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年3月

10,000+システム利用料


alt

【観劇コース】平和劇へご招待

◇御礼のメール
◇プロジェクト報告書PDFのご送付
◇平和劇のご招待(2024年10月-12月予定)

※会場・日時は調整中となっております。2024年7月末までに詳細をメールにて連絡を差し上げます。
※万が一当日お越しいただけない場合は、アーカイブ映像視聴をご案内しますのでお問い合わせください。

申込数
37
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年3月
1 ~ 1/ 17


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る