
寄付総額
目標金額 1,500,000円
- 寄付者
- 100人
- 募集終了日
- 2016年12月28日
【緊急声明】本当に必要な難民受入れ危機への取組みを
国際医療NGO世界の医療団は、ギリシャと難民が日々体験している厳しい数多くの苦難、そしてEUが新たに掲げるギリシャへの難民送還案に対し、国際社会に向け警告を発するとともに対策の見直しを要請します。

欧州委員会はEU諸国に対し、2017年3月15日よりギリシャに関してダブリン規制(注1)の導入を再開をすべきとの提言を行いました。
導入再開が実現すれば、EU諸国はギリシャ経由でEU圏に入国したすべての難民を送還できることとなります。
喫緊の難民申請や治療を必要とする難民をギリシャへ送還するのではなく、まずはギリシャの難民キャンプに滞留する多くの男性、女性、そして子どもたちの環境改善について優先的に取り組むべきであると私たちは考えています。
ギリシャの現状と私たちの活動
世界の医療団は、ギリシャの難民キャンプで現在も活動を続けています。
また、世界の医療団ギリシャは、難民危機と経済危機という2つの危機の影響によるギリシャ国民の負担を少しでも軽減できるよう、ギリシャの人々にも医療を提供しています。
現在、ギリシャでは安全な基準とされる数値より2倍となる数の難民が1施設に収容され、残りの6万人を超える人々は精神衛生面にも悪影響をもたらし、感染症リスクも高いギリシャ本島の難民キャンプに滞在しています。
長期滞在向けに設計されていない難民キャンプでは、衛生面、食糧、防寒対策、子どもや高齢者にとっては死にかかわる重篤な感染症の拡大リスクなどの諸問題と常に直面しながら、現在も数万人が窮屈かつ悪条件が重なる環境のもと生活しています。
その上9ヶ月におよぶキャンプでの生活は、新生活を再建するための原動力となる自発的な行動力を損ない、既存の精神疾患の症状を増長するばかりか、新たに罹患する人々を増やしてしまうのです。
ギリシャ難民担当報道官ジョージ・キリツシスは「この理解しがたい決定に驚きを隠せません。ギリシャが6万人の人々の受入れについて苦慮奮闘する中、なぜ難民を再びギリシャに送還しなければならないのでしょうか?」と話しています。
私たち世界の医療団もEUに対し、難民受入れ危機に直面し、既に疲労困憊しているギリシャに難民を送還することがないよう改めてここに要請いたします。ギリシャへの難民の強制送還は、難民、ギリシャ、そしてEUにとっても、間違いなく得策ではありません。
世界の医療団 日本 理事長 ガエル・オスタンのコメント
「ダブリン規制の導入再開は、送還される難民、そして現在ギリシャに滞留する難民にとっても、また過去に類を見ない経済危機に襲われたギリシャにとっても、大きな災難となり、非人道的行為となりえます。ギリシャ国内の28のキャンプや収容施設で医療支援活動をする中で、ギリシャの人々が健康を損ない、様々な危険に晒されながらも、難民受入れ危機と向き合っている現状を、私たち世界の医療団は日々目撃しています。」
「ギリシャに難民を送還することよりも、EU諸国はまずギリシャ国内のキャンプの生活環境を整え、冬を乗り越えることができる男女別の施設の設置を優先すべきです。」

難民たちにさらなる追い討ちをかけるような事態が進んでおり、このプロジェクトの重要性はますます高まっています。
どうか今、ご支援ください。
(注1)ダブリン規制
・・・1990年にアイルランドのダブリンでEU加盟国によって署名されたヨーロッパ各国での難民の扱いに関して定めた共通ルール。
「最初に難民が到着した国が、難民の扱いに責任を持つ 」とするものです。
ギフト
3,000円
頂いた寄付金の全て難民の医療支援に!このご支援で、約4枚分の毛布を届けることができます。
お寄せいただく金額を支援にかえて難民のもとへ届けます。
■ご支援に対するお礼状
■活動のご報告
■寄附金受領証明書
の3点を、後日郵送でお送りします。
- 申込数
- 59
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年2月
10,000円
頂いた寄付金の全て難民の医療支援に!このご支援で、寒さから身を守るための防寒セット5人分を贈ることができます。
お寄せいただく金額を支援にかえて難民のもとへ届けます。
■ご支援に対するお礼状
■活動のご報告
■寄附金受領証明書
の3点を、後日郵送でお送りします。
- 申込数
- 35
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年2月
3,000円
頂いた寄付金の全て難民の医療支援に!このご支援で、約4枚分の毛布を届けることができます。
お寄せいただく金額を支援にかえて難民のもとへ届けます。
■ご支援に対するお礼状
■活動のご報告
■寄附金受領証明書
の3点を、後日郵送でお送りします。
- 申込数
- 59
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年2月
10,000円
頂いた寄付金の全て難民の医療支援に!このご支援で、寒さから身を守るための防寒セット5人分を贈ることができます。
お寄せいただく金額を支援にかえて難民のもとへ届けます。
■ご支援に対するお礼状
■活動のご報告
■寄附金受領証明書
の3点を、後日郵送でお送りします。
- 申込数
- 35
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年2月

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 10日

たんぽぽの里サポーター募集中!保護活動に必要な費用にご支援を
- 総計
- 122人

「なまけものの通りみち」となる生物回廊農園を共に作り育てましょう!
- 総計
- 58人

行き場のない猫たちに幸せな明日を届けたい。保護猫たちの医療費支援を
- 現在
- 1,758,000円
- 支援者
- 135人
- 残り
- 29日

FRTD RESCUEが八丈島を支援する!
- 現在
- 714,000円
- 支援者
- 32人
- 残り
- 35日

フィリピン・セブ島沖地震|命をつなぐ緊急支援
- 現在
- 186,000円
- 寄付者
- 34人
- 残り
- 10日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 217,293,000円
- 支援者
- 12,337人
- 残り
- 29日
離島の危機をくい止める!オリジナル「島たまご」で佐木島を活性化!
- 支援総額
- 1,265,000円
- 支援者
- 91人
- 終了日
- 12/10

400年の伝統祭「針道のあばれ山車」継続の為に車輪を修理したい
- 支援総額
- 1,047,000円
- 支援者
- 80人
- 終了日
- 4/27
大槌から豊中へ。子ども達の交流演奏で震災の記憶を次世代に伝えたい
- 支援総額
- 857,000円
- 支援者
- 70人
- 終了日
- 2/23

これまで発表してきたバレー記事をまとめた単行本を出版したい!
- 支援総額
- 1,501,000円
- 支援者
- 78人
- 終了日
- 9/25

医療人に感謝と労いの波を!Kameda Cup in 鴨川 開催へ
- 支援総額
- 2,833,000円
- 支援者
- 100人
- 終了日
- 7/31
心臓病(僧帽弁閉鎖不全症)海太の手術費用ご支援のお願い
- 支援総額
- 1,306,000円
- 支援者
- 131人
- 終了日
- 11/30
本気で【環境に優しいコンビニ】を全国につくるプロジェクト
- 支援総額
- 1,912,000円
- 支援者
- 146人
- 終了日
- 6/12











