
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 433人
- 募集終了日
- 2020年7月26日
全てのゴールはディズニーに通ずる?高田祐が描く、迷路の正体。

2020年7月7日、200万円を突破することができました。
ご購入いただいた皆さまへ、この場を借りて深く感謝申し上げます。
第二目標である300万円まであと100万円。残り19日間も走り続けて参ります。
そこで、今回のアートマスクを彩る自然生クラブ・高田祐のインタビュー記事を公開いたします!ぜひ、記事のチェックやSNSシェアなどで引き続き応援いただけますと幸いです。
------
とある月曜日の午後、1本の電話が鳴った。
茨城県つくば市・自然生クラブの支援員である谷中さんからだ。
谷中さん「今、高田さんOKです!」
以前、アーティストの高田さんにインタビューをさせてください。と、連絡をさせていただいた。あえて、インタビューのスケジュールは決めずに、アーティストのタイミングを見計ってやりましょう。と話を進めていた。
現在、ヘラルボニーがクラウドファンディングで挑戦している「アートマスク」を「迷路」という作品で彩るアーティスト、「高田祐」である。
彼は、10年近く「迷路」を描き続けている。
迷路にはしっかり「入口」と「出口」があるとのこと。場所を聞くと丁寧に教えてくれるとのことなので、初めてお会いするということもあり、実際に教えていただけるのか、少し緊張しながら高田さんの日常に迫りました。(聞き手:大田雄之介)
アーティストプロフィール

高田 祐(たかだ ゆう)
東京都出身。伊奈養護学校(現・伊奈特別支援学校)高等部に在学中から、自然生クラブの太鼓ワークショップに参加し、抜群のリズム感を披露していた。2001年より自然生クラブのメンバーとなり、農作業や絵画、ダンスなどの表現活動に取り組み、ベルギー、香港、デンマークなど海外公演にも参加。田楽舞いの太鼓で、中心的役割を果たす。ダウン症、健康上の不安を抱えながらも豊かな感受性と想像力で、その表現の幅を広げている。2013年秋、個展「色彩の迷路展」を開催。

高田 祐「迷路」(2019)

高田 祐「迷路」(2016)

高田 祐「迷路」(2015)

Q1. ご出身はどちらですか?
高田さん「・・・」
谷中さん「・・・東京ですよね?」
高田さん「・・・はい」
初めてお会いしたということもあり、緊張していたのかもしれない。
彼は、小さくコクって頷き、少し照れくさそうに答えて頂きました。
Q2. 高田さんの好きなことを教えてください。
高田さん「ディズニーが、好きです。」
噂通りのディズニー好きのようだ。
月1回ほどのペースでディズニーランドに行くとのこと。
実は、「高田さんが好きなこと = ディズニー」は事前調査済みなので、更にディズニーを掘り下げて質問をしてみました。
Q3. ディズニーの中で好きなキャラクターを教えてください。
高田さん「ミッキーが、好きです。」
原点にして、頂点である。
谷中さんも合わせて「高田さんは、ミッキーマウスの大ファン」と、答えていただいた。
私のディズニー好奇心にも火がついてしまったようだ。好きなアトラクションについて聞かずにはいられなかった。
Q4. ディズニーで好きなアトラクションを教えてください。
高田さん「プーさんのハニーハントと、シンデレラ城。」

(東京ディズニーリゾート公式ウェブサイトから引用)
・・・ニコニコしながら楽しそうにお話し頂く高田さんの姿に癒される。。!しかし、ミッキーのフィルハーマジックではなく、プーさん&シンデレラなのか。と思ったが、野暮ったい質問は不要である。
時間の都合上、ディズニーについてもっとお伺いしたい気持ちを抑えながら、高田さんの代表作「迷路」について質問させていただきました。
Q5. 迷路という作品の「こだわり」を教えてください。
高田さん「入口が真ん中。出口は左下の方。迷路の中では、パレードも行われている。アラジンのカーペットで移動ができます。」

(迷路の中を指差しながら入口と出口を説明する高田祐さん)
ここで衝撃的な真実。一見、複雑そうに見える「迷路」であるが・・・
✔︎入口から出口は意外とシンプル。
✔︎「迷路」の中でもパレードが行われている。
✔︎アラジンのカーペットで移動可能。
ディズニーランドの敷地を、高田祐の「迷路」でジャックしたい。。迷路内でエレクトリカルパレードを。カーペットを移動手段として導入しよう。オリエンタルランドの方に、このnoteよ、届け。
続いて、日頃から高田祐さんをよく知る自然生クラブ代表の柳瀬さん、舞踏家として活躍し、高田さんたちと数多くの舞台に立たれている安田部さん、アート担当・支援員の谷中さんに、日常の「高田祐さん」についてお伺いさせていただいた。
Q6. 高田さんが日常生活でこだわっていることを教えてください。
柳瀬代表「マイペース、自分の感覚で日常生活をすごしています。時々、お仕事を休むのも、彼の"何となくな感じ“で決めているようです。」
安田部さん「マイペースで暮らしています。」
谷中さん「メンバー、スタッフの誕生日会では、必ず手を挙げてお祝いの言葉をプレゼントしてくれます。相手の目を見てニコニコしながら、注意していないと聞き逃してしまいそうな小さな声で「一緒にがんばりましょう」と。」
マイペース。という言葉が多く見受けられた。It's My Pace.
何となくな感じでお仕事を休む。
これは、簡単なように見えて、簡単ではないこと。
ただ、現代社会において、重要なエッセンスなのではないでしょうか。
ヘラルボニーの代表へ、「何となく休暇制度」新設のご提案です。
Q7. 高田さんが描く「作品名:迷路」のこだわりを教えてください。
柳瀬代表「いろいろな色彩パターンで迷路のみ描いています。以前はディズニーのキャラクターなども描きましたが、この10年くらいずっと「迷路」です。」
安田部さん「たくさんの路はディズニーに続く迷路なのか。時として全ての画面を塗りつぶして描き続けます。入口も出口も「ここです」と明確に示し、一緒に迷路を歩く友達もいます。」
谷中さん「自分のペースで静かに描いています。ペンや絵の具の筆を丁寧に滑らせて線を繋げていき、迷路がどんどん広がります。時には左右にゆれてリズムをとりながら描くので、踊っているように見えます。迷路の入口と出口を聞くと教えてくれます。」
しかし、迷路を歩くお友達。。完全に、聞きそびれてしまいました。。
(現在、頭の中はなぜか、「小さな世界」が流れています。)
自然生クラブのアーティストの中には、かの有名なベートーベンや滝廉太郎と飲み仲間である。と語る方がいるからこそ、ぜひお伺いしたかった。。
アートの創作活動だけでなく、田楽舞にも精通している高田さん。
田楽舞の踊りからか、ご機嫌な時は、左右に揺れてリズムをとりながら描いているとのこと。
Q8. 日常生活で起こった高田さんとの思い出を教えてください
柳瀬代表「彼がおしり付近できる、あるモノで苦しんでいる時、「おれは、もうだめだ。お父さんお母さん、ありがとう。おれは、もうなおらない。」と言って雄弁にしゃべりつづけました。しばらくして治りましたが。両親もびっくりで、緊急事態には饒舌になるようです。いつもは、ゆっくり、ゆっくりお話します。」
安田部さん「ダンスがとても素敵です。エンターテイナーです。演劇を見るのも大好きで、メンバーの稽古をいつも見に来ます。」
谷中さん「ある日私がカフェのオルガンで遊んでいたら、祐さんがゆっくりと近くに来てこちらを眺めていました。祐さんも弾きますか?と誘ってみたら、「小さな世界」を弾いてくれて、楽しい時間を過ごしました。」
エピソードの温度差がすごい・・・!
インタビュー中もゆっくり、お話しさせていた高田さんから、雄弁に話続ける様子は想像ができない。
そんな、アートだけでなく、ダンス、音楽の分野でも遺憾なく才能を発揮されている魅力溢れる高田さんです。
自然生クラブとは

自然生クラブで運営している田井ミュージアムは、地域の大谷石作りの米倉庫を改装して2001年12月に誕生しました。シアターとアトリエの2部屋があり、知的ハンディキャップのある人たちの表現活動の場となっています。毎週火曜・木曜の午前中に行われる「表現ワークショップ」のほか、草木染や絵画の作品展、音楽・演劇・ダンス・朗読・太鼓など幅広く創造的な活動を行っています。毎年、春と秋に芸術祭を開催しています。
ヨーロッパでの公演を契機に、アール・ディフィランシェ(Art Differencie:異才の芸術)を実践する芸術団体との交流を深め、2009年には、国際交流基金より地球市民賞を受賞しました。
さいごに
終始、高田祐ワールドに魅了され、癒され続けたインタビューだった。
月曜日にも関わらず、終わった後はなぜか金曜日の夜のような少し舞い上がった気分。
高田祐の「迷路」という作品は、彼が大のディズニー好きであることから始まっているのかもしれない。
(余談ではあるが、ディズニー好きであれば、「ぼくと魔法の言葉たち」という映画もぜひご覧いただきたい。)
高田祐さん、柳瀬代表、安田部さん、谷中さん、今回のインタビューにご協力頂き、ありがとうございました!

そして、そんな高田祐の「迷路」は、ヘラルボニーが手掛ける「わたしと、社会と、地球と。笑顔をつなぐアートマスク。」になっている。
リバーシブルでも使用できるアートマスクは、デザイン面だけでなく、機能性、環境への配慮、更にアーティストへの還元も組み込まれております。
現在、ヘラルボニーはREADY FORで、クラウドファンディングに挑戦中です。
開始50時間で目標である100万円を達成したこのアートマスクを、より多くの方にお届けするため、増産資金として第二目標となる300万円を設定いたしました。引き続き、SNSシェアなど応援いただけますと幸いです!
マスクをつけることに、新しい価値を。
#アートマスクはアフターマスク。


リターン
4,000円

アートマスク スタンダードプラン【1枚】
●リターン品:アートマスク1枚(希望するアートマスク、サイズ(M/L)をお選びください。)
●割引額:通常価格より¥400オフ
●一般小売価格:¥4,400 / 1枚(送料別)
●配送時期:クラウドファンディング達成後は、9月上旬から順次に配送を行う予定です。
●送料:配送料込
- 申込数
- 203
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年9月
7,800円

アートマスク ペアセット【2枚】
●リターン品:アートマスク2枚(希望するアートマスク、サイズ(M/L)をお選びください。)
●割引額:通常価格より¥1,000オフ
●一般小売価格:¥4,400 / 1枚(送料別)
●配送時期:クラウドファンディング達成後は、9月上旬から順次に配送を行う予定です。
●送料:配送料込
- 申込数
- 137
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年9月
4,000円

アートマスク スタンダードプラン【1枚】
●リターン品:アートマスク1枚(希望するアートマスク、サイズ(M/L)をお選びください。)
●割引額:通常価格より¥400オフ
●一般小売価格:¥4,400 / 1枚(送料別)
●配送時期:クラウドファンディング達成後は、9月上旬から順次に配送を行う予定です。
●送料:配送料込
- 申込数
- 203
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年9月
7,800円

アートマスク ペアセット【2枚】
●リターン品:アートマスク2枚(希望するアートマスク、サイズ(M/L)をお選びください。)
●割引額:通常価格より¥1,000オフ
●一般小売価格:¥4,400 / 1枚(送料別)
●配送時期:クラウドファンディング達成後は、9月上旬から順次に配送を行う予定です。
●送料:配送料込
- 申込数
- 137
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年9月

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
- 現在
- 216,601,000円
- 支援者
- 12,275人
- 残り
- 30日

車いすユーザーの社会参加を応援する!WheeLog!サポーター
- 総計
- 43人

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 11日

「まぜこぜ」の社会をめざして|Getフレンズ募集中!
- 総計
- 38人

「なまけものの通りみち」となる生物回廊農園を共に作り育てましょう!
- 総計
- 58人

緊急支援|被災重なるフィリピン、台風25号被害へのご支援を
- 現在
- 535,000円
- 寄付者
- 62人
- 残り
- 37日

老病ねこたちが最後まで安心して過ごせるおうちを守っていきたい!
- 現在
- 1,890,000円
- 支援者
- 142人
- 残り
- 9日
福岡で医療的ケアのある障害児者が宿泊できる居場所を作りたい!
- 支援総額
- 2,300,000円
- 支援者
- 84人
- 終了日
- 3/21

岡豊高校の挑戦!部活動の練習環境を整え、未来の日本一へ後押しを
- 現在
- 216,000円
- 寄付者
- 20人
- 残り
- 26日

羊の未利用資源を有効活用したアパレルブランドを立ち上げたい
- 支援総額
- 6,060,000円
- 支援者
- 135人
- 終了日
- 12/25

不安な将来をみんなで解決!"いしいさん家"サポーター大募集!
- 総計
- 12人
【徳島商工会議所】地域飲食店応援プロジェクト「みらい飯」
- 支援総額
- 16,651,000円
- 支援者
- 596人
- 終了日
- 6/8










