
支援総額
570,500円
目標金額 500,000円
- 支援者
- 76人
- 募集終了日
- 2018年7月25日
https://readyfor.jp/projects/hkic2020?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
2018年07月19日 03:34
クラウドファンディング終了まであと6日!

こんにちは!こんばんは!
慶應義塾大学法学部法律学科3年の栗山公汰と申します。
僕は、ハーバード大学/慶應義塾大学の学生へのプログラムの広報と参加学生の選考を担当する「リクルート部門」のリーダーとしてこのプログラムに関わっています。
僕自身、今年で3年目を迎えるHKICの昨年のプログラムに参加したことから始まりました。去年、このプログラムに参加を決意した理由は、「Think outside the box」という標語に惹かれたことと、「慶應生とハーバード生が『対等に』議論し一つの成果を出す」という部分に惹かれたことが大きかったです。「Think outside the box」という言葉には、世界最高峰の大学であるハーバード大学の学生との交流で様々なショックを受けることで、日本で生きる我々が世界で活躍するためにこの交流をはじめの一歩とする、という思いが込められています。僕は、海外に留学したこともなかったので、ハーバード大学生との交流に対し大きな不安と怖さを覚えましたが、日本にハーバード大学生が来て世界のレベルを知れるのは今が一番だと考え、勇気を振り絞って応募のボタンを押したのを今でも覚えています。
実際、ハーバード生はものすごく頭の回転も速く、英語でのコミュニケーションということもあり議論に全くついていけないことが多々ありました。1週間のプログラムの間、毎日悔しくて涙をこらえる日々でした。しかし、ここでコミュニケーションをあきらめるのはあまりにもったいないと思い、ここでも勇気を振り絞って意見を伝えたり、会話の輪に入ったりすることをあきらめませんでした。その結果、ハーバード生も自分の意見を聞き入れてくれ、様々な意見を交換することができました。1週間の間基本的に悔しいことばかりでしたが、参加を決意して本当に良かったと思いました。
そして現在、このプログラムに運営として参加しているのは、個人的なリベンジとさらにこのプログラムを良くしたいという二つの思いからによります。個人的には、去年悔しい思いをした自分が再び運営メンバーとしてプログラムの場に立って、もっと多くのことを話したい、と考えています。彼らの話をより多く聞き取り、より多くのことを伝えられるように、日々の英語の勉強を頑張っています。また、去年の参加者として「もっとこうしたらHKICは良くなる」ということを改善しより良いプログラムを作りたいという思いも運営メンバーとして関わる大きな原動力となっています。
最後に、このプログラムは様々な方にお世話になって成り立っている、という感謝の思いを大切に開催まで残り1か月、頑張っていきたいと思います!
リターン
1,500円

【学生限定】メンバーより同年代のあなたに感謝の気持ちをお届け
●サンクスレター
●HKICオリジナルステッカー
- 申込数
- 17
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年9月
3,000円

【日本学生の未来に向けた応援を】感謝を込めたサンクスレターとオリジナルステッカー
●サンクスレター
●HKICオリジナルステッカー
- 申込数
- 45
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年9月
1,500円

【学生限定】メンバーより同年代のあなたに感謝の気持ちをお届け
●サンクスレター
●HKICオリジナルステッカー
- 申込数
- 17
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年9月
3,000円

【日本学生の未来に向けた応援を】感謝を込めたサンクスレターとオリジナルステッカー
●サンクスレター
●HKICオリジナルステッカー
- 申込数
- 45
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年9月
1 ~ 1/ 7
このページを見た人はこんなプロジェクトもチェックしています
海老名総合病院
ピースウィンズ・ジャパン
坂爪真吾/YOLUMINA(ヨルミナ)
全日本大学準硬式野球連盟
ピースウィンズ・ジャパン
一般社団法人計算機と自然(代表:落合陽一)
国立科学博物館

断らない救急を守る|一刻を争う命を支える、ハイブリッド手術室導入へ
111%
- 現在
- 11,127,000円
- 支援者
- 179人
- 残り
- 9時間

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
422%
- 現在
- 4,224,000円
- 寄付者
- 511人
- 残り
- 40日

夜の世界で孤立している人たちに、AIの力で「明日の選択肢」を届ける
45%
- 現在
- 4,545,000円
- 支援者
- 112人
- 残り
- 28日

学生が創る、新たなJUNKO
105%
- 現在
- 1,050,000円
- 支援者
- 85人
- 残り
- 9日

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
162%
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 9日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
223%
- 現在
- 223,445,800円
- 支援者
- 13,082人
- 残り
- 28日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
継続寄付
- 総計
- 679人
最近見たプロジェクト
福岡ジュニアバレエ
トッフォリ貴代
Meguriwa(めぐりわ)実行委員会
高梨 峻作
(有)住谷建築
新海 野枝
gallery HAKUSEN
成立

福岡ジュニアバレエ 第二回公演「くるみ割り人形」を成功させたい
125%
- 支援総額
- 1,251,662円
- 支援者
- 87人
- 終了日
- 11/30
成立
浜松市にあるブラジル料理レストランをコロナ禍から守りたい
41%
- 支援総額
- 207,000円
- 支援者
- 28人
- 終了日
- 12/26
コロナ禍で中止になった、日本発のサステナブル展を実現したい
- 支援総額
- 237,000円
- 支援者
- 5人
- 終了日
- 11/18
成立

精神障がいの枠を超え、コミュニケーションフットサル今夏開幕!
128%
- 支援総額
- 257,000円
- 支援者
- 37人
- 終了日
- 7/22
ワクワク!ツリーハウスのある森の中でデジタルものづくりを!!
- 支援総額
- 260,000円
- 支援者
- 6人
- 終了日
- 9/18
成立
授業について行けない子供達に支援の手を!!
110%
- 支援総額
- 265,000円
- 支援者
- 23人
- 終了日
- 5/18
成立

阿佐ヶ谷で20年続く漫画家・文化人が集うバーを存続させたい
252%
- 支援総額
- 505,000円
- 支援者
- 34人
- 終了日
- 11/22










