子どもを看取った家族の体験談をケアブックにまとめたい!

支援総額

681,000

目標金額 600,000円

支援者
33人
募集終了日
2015年1月26日

    https://readyfor.jp/projects/hohoemi?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2014年11月15日 08:25

グリーフケアを理解するために その5

「悲嘆の経験(3)」

 

今回は身体的側面における悲嘆の経験です。

食欲の低下、過食、頭痛、筋肉痛、
動悸、不眠、のどの詰まった感じ、
口渇、胃をえぐられるような感じ・・・

 

身体的な症状として現れる経験は数多くあります。

 

愛する人を亡くした後、身体的な不調から
病院を訪ねた人の割合は、とても高いのだそうです

私自身、息子を亡くして2か月目
右腹部に日常的に感じる痛みがあり
精密検査を受けました。

 

結果、何も問題は見つからず
一年程で痛みは自然に消失しました

 

多くはグリーフの強さとともに、
変化したり、消失したりする身体的症状ですが、
検査などで重大な疾患が見つかる場合もあり、

「故人が知らせてくれた」と感じられたという
経験談もあります

 

自分自身で自身の身体を気遣うことが
欠如しがちな時期ですので、
周囲の方が気にかけてあげることも大切ですね

 

体調不良が原因でグリーフが
より重くなったり、複雑になることもありますので、
不眠などが長く続く場合などには、
病院を受診し、適切な治療を受けることが大切です

リターン

3,000


alt

・お礼のサンクスメール

申込数
17
在庫数
制限なし

10,000


alt

・お礼のサンクスメール
・「子どもを看取る家族のケアブック」に名前が載る権利
・つまようじ絵のポストカード

申込数
25
在庫数
制限なし

3,000


alt

・お礼のサンクスメール

申込数
17
在庫数
制限なし

10,000


alt

・お礼のサンクスメール
・「子どもを看取る家族のケアブック」に名前が載る権利
・つまようじ絵のポストカード

申込数
25
在庫数
制限なし
1 ~ 1/ 4


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る