
- 累計支援者
- 1人
フォトレポート|スティールパン練習2回目(2023.12.16)
12月16日(土)摂社若宮牛嶋神社・社務所にて、「ほくさい音楽博」スティールパンプログラムの2回目の練習を行いました。
【Aチームの練習の様子】
オリジナル曲「ほくさいセレナーデ」に挑戦!

一ヶ月ぶりの練習なので、まずは前回の復習からスタート。
2グループにわかれて「かえるのうた」の輪唱を演奏しました。
最初は思い出しながらでしたが、何度か合わせていくうちに、ぴたりと息の合う瞬間があり、とても素敵な仕上がりに。みんな満足な様子。
そして、いよいよ発表会に向けての練習がスタートします。
Bチームと同じく、原田さんが作曲した「Hokusai Serenade 2023」に挑戦。
まずは原田先生がドレミの音階で歌ってくれます。
「ミ・ソ・ド・ミ・ミレファ〜♪」と歌にあわせて、ゆっくりと曲を覚えていきます。
最初は音階を探すのにあたふたしてたのが、何度か繰り返すうちにに、音がまとまっていきます。2回目でここまで演奏できちゃうのか!と、みんなの集中力のすごさを感じる瞬間でした。
集中した後はしっかり休憩も!
とおもいきや、原田先生とおしゃべりタイムも元気いっぱいなAチームでした。
【Bチームの練習の様子】
トリニダード・トバゴの民謡「Marry ann」に挑戦!

まずは「Hokusai Serenade 2023」の復習からスタート。
前回の続きから、今度は曲の最後まで一気に進めていきます。
さすがのBチーム!
Aチームよりお姉さん・お兄さんのチームということもあり、覚えるスピードがとっても早い。
あっという間に「Hokusai Serenade 2023」を通すことができたので、さっそく2曲目に挑戦することになりました。
2曲目はトリニダード・トバゴの民謡「Marry ann」。
とても穏やかで優しい印象の音楽です。
つめこみ教育にならないように、と休憩もいれながらの練習でしたが、子どもたちは休憩中も頭の中はスティールパンのことがいっぱいの様子。
学校で「スティールパン」について調べたことを話す子がいたり、休憩もせず、夢中で練習に励んでいる子がいたりと、本当にスティールパンな好きな子の集まりなんだなぁと感じる瞬間でした。













コース
500円 / 月
みまもり隊/500円
▪感謝の気持ちを込めて、お礼のメールをお送りします
▪年間報告書(PDF)をメールで送付します
1,000円 / 月
みまもり隊/1,000円
▪感謝の気持ちを込めて、お礼のメールをお送りします
▪年間報告書(PDF)をメールで送付します
▪感謝状をお送りします
▪「ほくさい音楽博」当日に飾るのぼりにお名前を記載します(予定)※ご希望の方のみ
500円 / 月
みまもり隊/500円
▪感謝の気持ちを込めて、お礼のメールをお送りします
▪年間報告書(PDF)をメールで送付します
1,000円 / 月
みまもり隊/1,000円
▪感謝の気持ちを込めて、お礼のメールをお送りします
▪年間報告書(PDF)をメールで送付します
▪感謝状をお送りします
▪「ほくさい音楽博」当日に飾るのぼりにお名前を記載します(予定)※ご希望の方のみ

子どもたちに森の恵みを|おもちゃ美術館”一口館長”大募集!
- 総計
- 15人

文化をつなぐ|芸能芸術支援-芸団協マンスリーサポーター
- 総計
- 2人

今後の日本の生産者、消費者を救う自然栽培「半夏生米」にご支援を!
- 総計
- 56人

フリースクールで不登校の子どもたちの居場所・学びの場を広げたい
- 総計
- 12人

【つむぎのおうちサポーター募集中】みんなでつくる病児保育を!
- 総計
- 13人

佐渡が島の自然の中で、大人も子どもも共に遊び育つ居場所をつくりたい
- 総計
- 10人

孤立をなくし、笑顔をつなぐ。“街ごと子ども食堂”プロジェクト
- 総計
- 1人













