法隆寺東光院|最強の縁結びスポット!愛染堂建立プロジェクト

法隆寺東光院|最強の縁結びスポット!愛染堂建立プロジェクト

支援総額

1,762,000

目標金額 1,000,000円

支援者
71人
募集終了日
2024年4月26日

    https://readyfor.jp/projects/horyuji_tokoin?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

 

 

 

法隆寺東光院は、白鳳2年(飛鳥時代後期・西暦673年)に、理趣仙人が鳳凰に乗って百済国へ往来の途中、当山谷より光明を放つのを目にして鳳凰より降り立つと、谷一面に菅(すすき)が繁茂しており、その中に神童が居られ礼拝されると、一刀三禮にて薬師如来・日光月光菩薩・十二神将を彫られ、そのお薬師様を祀るために草堂を建てられました。

 

 

鳳凰より降下し礼拝したところから『鳳隆寺』と名づけられたのが始まりとされています。後に行基菩薩が七堂伽藍を建立し、名を鳳隆寺から仏法の法に変えて法隆寺と改めました。最も隆昌した時には、東の伽藍、西の伽藍があり、合わせて坊舎二十一坊を備え、香煙絶えない大寺院でありました。今日を迎えるまでに栄枯盛衰ありましたが、度重なる戦禍や災害によって少しずつ小さくなり、今は東光院のみが残っています。

 

HPやSNSで詳しい情報や最新情報を発信しております。

 

東光院 HP:https://www.tambatokoin.com/

東光院 instagram:https://www.instagram.com/tokoin_kyoto/

東光院 Facebook:https://www.facebook.com/profile.php?id=100023464211452

 

 

 

法隆寺と聞けばすぐに思い浮かべるのは、誰もが知る奈良の法隆寺ではないでしょうか。当山も法隆寺ですが、奈良の法隆寺との関係があったとされています。しかし、前述した通り戦禍や災禍により、その関係性を決定づける資料はなく、また法隆寺について記されたものもあまり多くは残っていませんが、平安時代の大般若経(市指定文化財)に何鹿郡(いかるがぐん)志万庄「法隆寺」と書かれたものが残っています。その他にも関係性を窺い知れるものがあります。

 

●「いかるが」という地名

奈良の法隆寺は斑鳩町(いかるがちょう)にあることは有名であり、山号にもその名を冠していますが、ここ東光院のある場所、綾部市も市政がしかれる以前は「何鹿郡」と書いて【いかるが】郡と呼ばれていました。

 

●「伽藍」

奈良の法隆寺にある東院伽藍と西院伽藍。東光院にも東の伽藍と西の伽藍がありました。

 

●「とみおがわ」

奈良・法隆寺の側を流れる富雄川(とみおがわ)。東光院の境内を流れる川も漢字は違いますが富緒川(とみおがわ)です。

 

●三条天皇長和大嘗祭

三条天皇長和大嘗祭の歌として、栄華物語に「天下の富緒川の末なれば、何れの秋かうるはざるべき」と載せられ、平安時代の昔から郷土の歌どころとして中央まで知られており、これは法隆寺(東光院)の隆盛と志万庄の中央貴族の所領関係によるものであると思われます。

 

以上のような点から、同じ時代に同じ名前のお寺が建ち、いくつも共通点がありながら因果関係が全くないとは考えづらいというのが現在の見解です。

 

 

 

幕末の志士、坂本龍馬は、誰もが知る歴史上の偉人です。坂本龍馬の偉業を挙げれば、多くのものがあるでしょうが、日本初の新婚旅行をしたのも、坂本龍馬であることはご存知でしょうか。そんな仲良しな2人の媒酌人(仲人)を務めたのが、知足院夢覚です。

 

夢覚上人は、東光院の檀家加藤家の出身で、東光院は、夢覚上人の菩提寺でした。夢覚上人は、医者の家系で、自身もまた医者であったと伝わっております。お龍の父、楢崎将作もまた青蓮院の御殿医であり、夢覚上人の医師としての師匠でもありました。2人が懇意にしていた関係もあり、楢崎将作からの頼みで、坂本龍馬とお龍の仲人を務めたようです。また、坂本龍馬は晩年幕府から追われていたこともあり、お龍の家族も危険に晒されていたため、お龍の母と弟を、夢覚上人の地元である綾部で匿うよう頼み、岡町の加藤家に匿っていたという話が有力とされています。

 

しかし、先代の住職が言うには、ちょうどその頃、お寺の後ろで匿っていた人が2人いたと伝わっているようです。もしかするとその2人とはお龍の母と弟だったのかもしれません。現在、東光院に残る夢覚上人の足跡は「楽知」と書かれた揮毫碑や、掛け軸が残っています。

 

 

 

 

当山は、京都府北部に位置する人口約3万人の綾部市に位置します。年々数が減っていき、過疎化、限界集落も存在するような地域です。檀家さんに守っていただいているお寺ですが、檀家さんの数が減れば、当然お寺を守る1人の負担も大きくなり、いずれは廃寺になるかもしれません。

 

 

この状況を変えて少しでも多くの参拝者の方に訪れていただき、この先100年200年と法灯を守り、祈りの場として多くの方々にご参拝していただいて、香煙絶えないかつての姿へ少しでも近づけるように、数年前からイベントを開催するようになりました。

 

●ひな祭り

東光院では、2月上旬から3月上旬まで、ひな祭りを開催しています。子どもの成長をお祝いするひな祭りですが、出したり片付けたりが大変な雛人形を、飾られなくなったご家庭も多くなってきたのではないか?というところから、12段の大きな雛壇や宮中を覗き見できるような、ジオラマのお雛様など、1000体を超えるお雛様を飾り、成長のお祝い・成長記録を撮っていただき、小さい頃からお寺に親しんでいただけるように開催しています。

 

 

●風鈴まつり

風鈴まつりは、東光院が最も賑わう行事です。風鈴は、もともと風鐸というもので、お寺の屋根にぶら下がっており、邪気除けとしてその音色が聞こえる範囲を、聖域とする役目がありました。東光院の風鈴まつりは、前半と後半に分かれており、前半は、「あじさい風鈴まつり」、後半は、「風鈴とかざぐるま」となっております。若い方も多く訪れていただき、香煙絶えない往時の姿を取り戻したような賑わいです。

 

 

 

 

1350年という長い歴史の中で、多くの人たちが、いろいろな想いを胸にお寺へ訪れ、栄枯盛衰はあるものの、今日までたくさんの人が祈り、守り続けてこられました。

 

 

今後100年200年、もっと長く想いを繋いでいき、この先も皆さんが祈り訪れる場所であって欲しいとの思いで、1350年という大きな節目の年に、多くの方々のご支援のもと、たくさんの人の想いを形にし、皆様の力と共に後世に受け継いでいく記念事業としたいと思い、プロジェクトを立ち上げました。

 

 

 

今回、1350年の記念事業として愛染堂建立を決めた理由は、3つあります。

 

 

●知足院夢覚の存在

先述の通り、坂本龍馬とお龍の仲人であった知足院夢覚と大変ゆかりの深いお寺です。日本で初めて新婚旅行をしたとされる2人の仲を取り持った知足院の「縁」のご利益をいただける場所を作りたいと思っていたこと。

 

●錦鯉の存在

東光院には境内の池に100匹を超える錦鯉がいます。風鈴まつりの時期は餌やりが大人気です。この錦鯉の中には、額にハート模様のある錦鯉が泳いでいます。鯉と恋。鯉にハート。まさに「良縁」を結んでくれそうな存在がいるということ。

 

●愛染明王の存在

当山本堂には見えにくいですが、左脇に愛染明王様がおられます。この愛染明王様は室町時代のものであると伝わります。愛染明王様は愛を全身で表現されている六つの手を持つ仏様。弓と矢を持ってハートを射止める、愛のキューピットですので上記の存在との親和性、当山に於いて陽の目を見ない仏様を祀る場を設けたいということ。以上の3つの理由から法隆寺東光院の1350年記念、未来へ繋げるプロジェクトとして愛染堂の建立を計画しました。

 

 

◆ 皆様よりご支援いただいた支援金について

 

・愛染堂建立、並びに再整備にかかる費用の総額:420万円

・いただいたご支援金については、愛染堂建立に伴い、愛染堂周辺の再整備(高低差のある場所のため、落下防止の塀の設置や足元の再整備)に使用します。

・3月中に愛染堂完成、6月末までに愛染堂周辺の再整備完了予定

 

 

 

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

 

法隆寺東光院は、1350年という長い長い歴史の中で、多くの人がそれぞれの想いを胸に訪れ、守り続けてこられました。そんな場所をこの先もずっと、たくさんの人が訪れる場所として守り続けていきたいです。

 

東光院の新たな祈りの場としての愛染堂建立に、どうか皆様の御助力のもとプロジェクトを成功させて未来へ残していけたら幸いです。

 

プロジェクト実行責任者:
松井真大(東光院)
プロジェクト実施完了日:
2024年6月30日

プロジェクト概要と集めた資金の使途

東光院境内に愛染堂を建立と愛染堂周辺整備に使用します。ご支援いただいたお金は全額プロジェクト実施に利用します。

リスク&チャレンジ

プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
必要金額と目標金額の差額は、自己負担にて実施いたします。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/horyuji_tokoin?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

高野山大学卒業後バンドを結成 大阪を拠点にライブ活動をしていました。1987年一念発起アメリカはハワイ州において布教活動、主任開教師として5年間赴任。帰国後 岩王寺・東光院・施福寺の住職となり優しく温かい檀家さんに囲まれお寺の護持に努めています。最近はおっさんバンドでドラムを叩いて楽しんでいます。年は取りましたが、日々前を向いていろんなことにチャレンジをしています。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/horyuji_tokoin?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

リターン

3,000+システム利用料


A | お気持ちコース

A | お気持ちコース

特別な返礼品をお届けしない代わりに、いただいたご支援のほとんどを愛染堂建立に伴う周辺整備の為につかわせていただくコースです。

●お礼のメール
●芳名帳へお名前記載

支援者
14人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年6月

10,000+システム利用料


B|ご自身で描かれた天井絵奉納コース

B|ご自身で描かれた天井絵奉納コース

●お礼状
●芳名簿に記載(希望制)
●ご自身で描いた絵を本堂天井絵として奉納

天井絵奉納とは、現在同時進行の本堂令和大改修に合わせ、皆様の絵を本堂の格天井に残すことができるコースです。成立後、天井板を送りますので絵を描いて返送していただきます。

※天井絵の図案は自由ですが、逸脱しない常識の範囲内でお願いします。
※ご芳名は希望制です。

支援者
20人
在庫数
50
発送完了予定月
2024年6月

10,000+システム利用料


C | 奉納旗へご芳名

C | 奉納旗へご芳名

●お礼状
●風鈴祭り招待券(1組2名様)
●芳名簿に記載(希望制)
●愛染堂建立記念特別御朱印
●「南無愛染明王」の奉納旗を名前を入れて奉納

※風鈴祭りの招待券は2023年の風鈴祭り第1部(あじさい風鈴祭り)、第2部(風鈴とかざぐるま)のどちらかでご利用いただけます。

・風鈴祭り第1部:6月1日〜6月31日
・風鈴祭り第2部:7月13日〜8月31日

※風鈴祭りは天候、災害等により、急遽拝観休止の可能性もございます。詳しくは、HPやSNSをご覧ください。
※ご芳名は希望制です。

支援者
17人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年6月

10,000+システム利用料


D | 応援コース

D | 応援コース

特別な返礼品をお届けしない代わりに、いただいたご支援のほとんどを愛染堂建立に伴う周辺整備の為につかわせていただくコースです。

●お礼のメール
●芳名帳へお名前記載

支援者
6人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年6月

30,000+システム利用料


E|Cコース+【数量限定】鎮守堂古材使用の腕輪念誦(虎目石)

E|Cコース+【数量限定】鎮守堂古材使用の腕輪念誦(虎目石)

●お礼状
●風鈴祭り招待券(1組2名様)
●芳名簿に記載(希望制)
●愛染堂建立記念特別御朱印
●「南無愛染明王」の奉納旗を名前を入れて奉納
●鎮守堂の古材を使用した腕輪念誦(虎目石)

※風鈴祭りの招待券は2023年の風鈴祭り第1部(あじさい風鈴祭り)、第2部(風鈴とかざぐるま)のどちらかでご利用いただけます。

・風鈴祭り第1部:6月1日〜6月31日
・風鈴祭り第2部:7月13日〜8月31日

※風鈴祭りは天候、災害等により、急遽拝観休止の可能性もございます。詳しくは、HPやSNSをご覧ください。
※ご芳名は希望制です。

支援者
1人
在庫数
9
発送完了予定月
2024年6月

30,000+システム利用料


F|Cコース+【数量限定】鎮守堂古材使用の腕輪念珠(紅水晶)

F|Cコース+【数量限定】鎮守堂古材使用の腕輪念珠(紅水晶)

●お礼状
●風鈴祭り招待券(1組2名様)
●芳名簿に記載(希望制)
●愛染堂建立記念特別御朱印
●「南無愛染明王」の奉納旗を名前を入れて奉納
●鎮守堂の古材を使用した腕輪念誦(紅水晶)

※風鈴祭りの招待券は2023年の風鈴祭り第1部(あじさい風鈴祭り)、第2部(風鈴とかざぐるま)のどちらかでご利用いただけます。

・風鈴祭り第1部:6月1日〜6月31日
・風鈴祭り第2部:7月13日〜8月31日

※風鈴祭りは天候、災害等により、急遽拝観休止の可能性もございます。詳しくは、HPやSNSをご覧ください。
※ご芳名は希望制です。

支援者
3人
在庫数
7
発送完了予定月
2024年6月

30,000+システム利用料


G | 全力応援コース

G | 全力応援コース

特別な返礼品をお届けしない代わりに、いただいたご支援のほとんどを愛染堂建立に伴う周辺整備の為につかわせていただくコースです。

●お礼のメール
●芳名帳へお名前記載

支援者
2人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年6月

50,000+システム利用料


H|Cコース+【数量限定】鎮守堂古材使用の一連念珠

H|Cコース+【数量限定】鎮守堂古材使用の一連念珠

●お礼状
●風鈴祭り招待券(1組2名様)
●芳名簿に記載(希望制)
●愛染堂建立記念特別御朱印
●「南無愛染明王」の奉納旗を名前を入れて奉納
●鎮守堂古材を使用した一連念珠

※風鈴祭りの招待券は2023年の風鈴祭り第1部(あじさい風鈴祭り)、第2部(風鈴とかざぐるま)のどちらかでご利用いただけます。

・風鈴祭り第1部:6月1日〜6月31日
・風鈴祭り第2部:7月13日〜8月31日

※風鈴祭りは天候、災害等により、急遽拝観休止の可能性もございます。詳しくは、HPやSNSをご覧ください。
※ご芳名は希望制です。

支援者
0人
在庫数
3
発送完了予定月
2024年6月

50,000+システム利用料


I|Cコース+【数量限定】弘法大師念持仏

I|Cコース+【数量限定】弘法大師念持仏

●お礼状
●風鈴祭り招待券(1組2名様)
●芳名簿に記載(希望制)
●愛染堂建立記念特別御朱印
●「南無愛染明王」の奉納旗を名前を入れて奉納
●弘法大師念持仏
東光院で開眼した弘法大師の念持仏です。家にお祀りいただいたり、入院の際の病気平癒や旅行の際の交通安全に外へ持ち歩いたり、あなたの側で見守ってくれる小さな弘法大師像です。

※風鈴祭りの招待券は2023年の風鈴祭り第1部(あじさい風鈴祭り)、第2部(風鈴とかざぐるま)のどちらかでご利用いただけます。

・風鈴祭り第1部:6月1日〜6月31日
・風鈴祭り第2部:7月13日〜8月31日

※風鈴祭りは天候、災害等により、急遽拝観休止の可能性もございます。詳しくは、HPやSNSをご覧ください。
※ご芳名は希望制です。

支援者
1人
在庫数
4
発送完了予定月
2024年6月

100,000+システム利用料


J|Cコース+玉垣(石柱)にお名前刻印

J|Cコース+玉垣(石柱)にお名前刻印

●お礼状
●風鈴祭り招待券(1組2名様)
●芳名簿に記載(希望制)
●愛染堂建立記念特別御朱印
●「南無愛染明王」の奉納旗を名前を入れて奉納
●愛染堂を囲む玉垣(石柱)にお名前刻印(社名可)

※風鈴祭りの招待券は2023年の風鈴祭り第1部(あじさい風鈴祭り)、第2部(風鈴とかざぐるま)のどちらかでご利用いただけます。

・風鈴祭り第1部:6月1日〜6月31日
・風鈴祭り第2部:7月13日〜8月31日

※風鈴祭りは天候、災害等により、急遽拝観休止の可能性もございます。詳しくは、HPやSNSをご覧ください。

支援者
8人
在庫数
2
発送完了予定月
2024年6月

プロフィール

高野山大学卒業後バンドを結成 大阪を拠点にライブ活動をしていました。1987年一念発起アメリカはハワイ州において布教活動、主任開教師として5年間赴任。帰国後 岩王寺・東光院・施福寺の住職となり優しく温かい檀家さんに囲まれお寺の護持に努めています。最近はおっさんバンドでドラムを叩いて楽しんでいます。年は取りましたが、日々前を向いていろんなことにチャレンジをしています。

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る