
支援総額
目標金額 6,300,000円
- 支援者
- 505人
- 募集終了日
- 2022年11月30日
法隆寺金堂壁画保存活用のためのクラウドファンディング募集のご案内
処暑の候、皆様におかれましてはますますご健勝のこととお慶び申し上げます。「法隆寺金堂壁画保存活用のためのクラウドファンディング」にご参加いただいた皆様のお陰で、法隆寺の金堂壁画一般公開という大きな目標に一歩近づくことができました。改めて厚く御礼申し上げます。
今回は皆様に、2023年9月1日(金)から開始された法隆寺金堂壁画保存活用のためのクラウドファンディング「【法隆寺金堂壁画】支援者限定収蔵庫公開と保存活用活動にご支援を」のご案内をさせていただきます。
皆様には既に多大なるご支援をいただいておりますところ、重ねてのご案内となり大変恐縮ではございますが、今年も11月3日より、支援者限定で収蔵庫の見学会を開催いたします。秋の法隆寺をお参りいただける伽藍拝観券もお渡ししておりますので、ぜひ詳細をご覧いただけますと幸いです。(今年の見学会は今回9月1日(金)からスタートしたクラウドファンディングの支援者限定のものとなります)

>>詳細はこちら
当山では、1949(昭和24)年に火災に遭い一部が焼損した金堂壁画を、焼けた金堂初重の木部とともに大切に保管してきました。それらの恒久的な保存と文化財としての活用を検討するべく、法隆寺金堂壁画保存活用委員会を2015(平成27)年に立ち上げ、科学的な観点から総合調査を続けてきました。大野玄妙・前管長の遺志でもある、壁画の現地での一般公開を目指し、現在もその実現に向けた各種の学術調査を継続中です。
今回のクラウドファンディングは、金堂壁画の保存活用活動資金に広くご支援を募ると共に、ご支援いただいた皆様を壁画収蔵庫見学にご招待するプロジェクトです。
具体的には、いただいたご支援を以下のことに活用いたします。
・提言をうけた収蔵庫改修計画策定のための諸準備
改修前の壁画の状態を記録するため、昨年度まで高精細撮影を行っていた大壁に引き続き、今後小壁の撮影を行います。その撮影条件に合わせてカメラを設置する架台を改修します。また、蛍光X線分析、分光分析等の手法による壁画の材料分析、ならびに壁の構造調査を行い、壁の性質を踏まえた保存のあり方を検討します。
・収蔵庫内環境モニタリングと分析
昨年設置した前室と除湿機の使用による収蔵庫内の環境調整の効果を調べるため、公開期間中に温湿度、CO₂、微細な浮遊物などのモニタリングとデータの分析を行い、壁画に負担のかからない環境の維持を図ります。
・限定公開前後の壁画メンテナンス(カビ点検、除去作業など)
・収蔵庫見学実施に必要な諸経費ほか
ご賛同をいただけた方には、収蔵庫を見学していただく機会を設けます。
収蔵庫の見学は、良好な保存状態を保つため、あらかじめ人数を限定しております。総数880人という制限がありますが、できるだけ多くの方々に壁画の現状をご覧いただき、金堂壁画の保存活用資金へのご協力とご理解をいただければ幸いです。
・実施日
2023年11月3日(金祝)~14日(火)の(8日(水)を除く)、全11日
・実施時間
各日程、10:00から16:00までの間の30分区切り(12:30~13:30を除く)、計10コマ
・所要時間
30分間(ガイダンス含む)
・参加人数
各回8名様ずつ
調査・研究活動費用を賄うことはもちろん、次代を担う若い方々にも金堂壁画の現状を理解していただき、一人でも多くの方に、文化財保護への興味・関心を持っていただければ幸いです。
https://readyfor.jp/projects/horyujikondo2023
【法隆寺金堂壁画】支援者限定収蔵庫公開と保存活用活動にご支援を
募集期間:11月30日(木)23時まで
目標金額:880万円
リターン
1,000円+システム利用料
お気持ち支援
「とにかくプロジェクトを応援したい」「収蔵庫見学に加えて支援金額を上乗せしたい」という方むけのコースです。
ーーーーーーーー
●お礼のメッセージ
※ご支援金は全額、法隆寺金堂壁画の保存のために活用させていただきます。
※このコースには収蔵庫見学は含まれません。
※お一人様複数口でのご支援も可能です。
※他のリターンと組み合わせてのご支援も可能です。
- 申込数
- 616
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年12月
10,000円+システム利用料
A8|11月2日(水)14:30〜
●収蔵庫見学ご招待 1名様
日時:2022年11月2日(水)14:30~
所要時間:30分間(ガイダンス含む)
●法隆寺伽藍拝観券 1枚
当日お渡し(集合時間前のお渡しも可)
有効期限:2022年12月末日
※各日程、実施日の2営業日前の朝9時に受付を終了いたします。(営業日:土日祝日を除く平日)
※キャンセル・日時変更はできませんので、お間違えのないようご注意ください。
※ご支援にあたってはプロジェクト本文下部の注意事項を必ずお読みください。
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 完売
- 発送完了予定月
- 2022年11月
1,000円+システム利用料
お気持ち支援
「とにかくプロジェクトを応援したい」「収蔵庫見学に加えて支援金額を上乗せしたい」という方むけのコースです。
ーーーーーーーー
●お礼のメッセージ
※ご支援金は全額、法隆寺金堂壁画の保存のために活用させていただきます。
※このコースには収蔵庫見学は含まれません。
※お一人様複数口でのご支援も可能です。
※他のリターンと組み合わせてのご支援も可能です。
- 申込数
- 616
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年12月
10,000円+システム利用料
A8|11月2日(水)14:30〜
●収蔵庫見学ご招待 1名様
日時:2022年11月2日(水)14:30~
所要時間:30分間(ガイダンス含む)
●法隆寺伽藍拝観券 1枚
当日お渡し(集合時間前のお渡しも可)
有効期限:2022年12月末日
※各日程、実施日の2営業日前の朝9時に受付を終了いたします。(営業日:土日祝日を除く平日)
※キャンセル・日時変更はできませんので、お間違えのないようご注意ください。
※ご支援にあたってはプロジェクト本文下部の注意事項を必ずお読みください。
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 完売
- 発送完了予定月
- 2022年11月

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
- 現在
- 61,815,000円
- 寄付者
- 2,863人
- 残り
- 29日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

小さなお寺の大切なたからものを一緒に守り、伝えていただけませんか
- 総計
- 145人

地域に息づく宝を次世代へ!鞆淵八幡神社の修復にご協力ください
- 現在
- 3,730,000円
- 支援者
- 210人
- 残り
- 22日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 221,551,400円
- 支援者
- 12,996人
- 残り
- 29日

愛知 普門寺|国重要文化財 仏像を守る「仏像館」改修工事にご支援を
- 現在
- 7,055,000円
- 支援者
- 106人
- 残り
- 26日

聖武天皇が建立し日本武尊を祀る礒崎神社本殿の修復にご支援ください!
- 現在
- 703,000円
- 支援者
- 128人
- 残り
- 1時間

今年も厳しい冬がやってくる。ネコ達の清潔で温かな生活のために
- 支援総額
- 1,515,000円
- 支援者
- 122人
- 終了日
- 12/19

広島でもモデルが活躍できる!ファッションイベントを開催します
- 支援総額
- 90,000円
- 支援者
- 3人
- 終了日
- 8/10
サバイバル大会を開いて、不便を楽しむ力を育みたい
- 支援総額
- 531,000円
- 支援者
- 60人
- 終了日
- 3/16

「ベンチ」がつなぐ、まちと人。小田急の新たな挑戦の第一歩を、皆様と
- 支援総額
- 3,788,000円
- 支援者
- 192人
- 終了日
- 5/31

村上水軍や多くの女傑を育てた因島から「大人の学校」が始動
- 支援総額
- 144,000円
- 支援者
- 15人
- 終了日
- 4/28

すべてのこどもたちに学習の機会を!夢と希望を!
- 支援総額
- 1,203,000円
- 支援者
- 106人
- 終了日
- 5/26
フィリピンの子供たちに、文化交流の架け橋として日本食を提供したい
- 支援総額
- 3,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 5/13









