茨城県初県民投票を実現したい!話そう 選ぼう いばらきの未来

支援総額

2,472,000

目標金額 1,500,000円

支援者
257人
募集終了日
2020年3月8日

    https://readyfor.jp/projects/ibarakitohyo?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2020年02月13日 13:23

応援メッセージ 黒川創さん(Voice #12)

 『常陸国風土記』の那賀郡のくだりは、「上古、人あり」と書きだされています。
 「その人の体はとても大きく、身は小高い山の上に置いているのだが、手だけ海辺まで伸ばして、ハマグリをほじくった。そうやって食べた貝殻が、積もり積もって、岡になった。」
 いまは大串貝塚と呼ばれる地に、数千年にわたって堆積した貝殻を見て、古代の人たちは、ここには巨人が住んでいたのだろうと、想像したわけです。
 自分たちの土地に原子力発電所を稼働させることの可否を、太古からの巨人の暮らしに照らして判断する。それが、この地に根ざす民主主義でもあるのではないか。かつてそこを訪ねた一人として、私は、そんなふうに想像したりもしています。


●黒川創 プロフィール
 1961年、京都市生まれ。作家。小説に『いつか、この世界で起こっていたこと』、『暗殺者たち』、『京都』、『岩場の上から』、『暗い林を抜けて』など。評論に『国境〔完全版〕』、『鷗外と漱石のあいだで 日本語の文学が生まれる場所』、『鶴見俊輔伝』など。
 

リターン

6,000


つながって支援してくださる方(数に制限のあるリターン)

つながって支援してくださる方(数に制限のあるリターン)

応援のために寄せていただいた作品のうち、何が送られてくるかは、お任せください。(例:皿、マグカップ、ぐい呑、燭台、トレイ、etc.)

お礼のメール、進捗情報の共有、非公開のfacebook県民投票を応援したいグループへのご招待

申込数
65
在庫数
98
発送完了予定月
2020年3月

11,000


つながって支援してくださる方(数に制限のあるリターン)

つながって支援してくださる方(数に制限のあるリターン)

応援のために寄せていただいた作品のうち、何が送られてくるかは、お任せください。6,000のものとは、作品の価格帯が変わります。(例:深プレート、皿組、笠間土シーサー1対、etc.)

お礼のメール、進捗情報の共有、非公開のfacebook県民投票を応援したいグループへのご招待

申込数
19
在庫数
21
発送完了予定月
2020年3月

6,000


つながって支援してくださる方(数に制限のあるリターン)

つながって支援してくださる方(数に制限のあるリターン)

応援のために寄せていただいた作品のうち、何が送られてくるかは、お任せください。(例:皿、マグカップ、ぐい呑、燭台、トレイ、etc.)

お礼のメール、進捗情報の共有、非公開のfacebook県民投票を応援したいグループへのご招待

申込数
65
在庫数
98
発送完了予定月
2020年3月

11,000


つながって支援してくださる方(数に制限のあるリターン)

つながって支援してくださる方(数に制限のあるリターン)

応援のために寄せていただいた作品のうち、何が送られてくるかは、お任せください。6,000のものとは、作品の価格帯が変わります。(例:深プレート、皿組、笠間土シーサー1対、etc.)

お礼のメール、進捗情報の共有、非公開のfacebook県民投票を応援したいグループへのご招待

申込数
19
在庫数
21
発送完了予定月
2020年3月
1 ~ 1/ 14

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る