
支援総額
目標金額 800,000円
- 支援者
- 50人
- 募集終了日
- 2022年9月29日
🍀~ஐ プロジェクトのその先へ ஐ*°🍀
【スヌーズレンを広める活動が次のステージに進みます】
当プロジェクトへのご支援、まことにありがとうございます。
こちらでのご報告が遅れましたが、この夏、新しい団体の「法人格」を取得しました。
これまで、大西個人にて行ってきた「スヌーズレンをより多くの方に知っていただく」ための活動を、社会性のある組織的な活動とし、次の世代へと引き継ぐことのできる持続可能な「事業」としての体制を整えるべく、8月17日に「一般社団法人 Ai-care(アイケア)」を設立いたしました。
合わせて、大西は当法人の代表理事に就任いたしましたことをご報告申し上げます。
当初「NPO法人」としての設立を検討しておりましたが、法人の性格や事業の内容から、理事3名、監事1名を置く、非営利型「一般社団法人」といたしました。
当法人では、広く地域住民の皆さまへ、スヌーズレンをはじめとした「感覚環境・おもちゃ・遊びを通じたコミュニケーション創出」に関する事業を行い、「感覚環境から生まれる、誰もが生きやすい社会を未来へ」という理念のもと、お客さまに寄り添い、子どもの健全育成と現役世代の心の健康、マイノリティを含む人々の豊かな人生のあり方をともに考え、分け隔てない地域社会の実現を目指してまいります。
そして、この法人のメイン事業となるのが、スヌーズレンに基づく「覚環境のテーマパーク&くつろぎのサロン」を兼ねた店舗施設『かんかくもーる』の運営です。
岡山市南区藤田に新たにテナントを借りて、皆さまのご支援によって大西自宅に設けることのできたスヌーズレンルーム(ホワイトルーム)を移設し、さらにブラックルームやアクティブルーム、カフェスペースなどを設けたサービスのご提供を、2024年4月より開始いたします。
活動開始当初より、目標として掲げながら実現することのできなかった「地域の情報発信拠点」としての役割も、今後この場所で果たしてまいります。
障害の有無や年齢・性別などの属性に関わらず、誰もが利用することができて、まるでショッピングモールみたいに、それぞれのスタイルでいろんな感覚を選んで楽しむことができる、みんなの居場所。
全国的に見てもまだ極めて事例の少ないこのサービスを、一日も早く地域の皆さまにお届けすべく、すでにオープンに向けた準備を進めています。
そして今回、一人でも多くの方に私たちの想いや活動を知っていただき、この新しい地域交流の場をたくさんの方とつくり上げていきたいという願いから、今度は「法人」として、クラウドファンディングへの再挑戦を決意いたしました。
『スヌーズレン × 地域交流「かんかくもーる」を応援してください!』
掲載:晴れ!フレ!岡山(レディーフォー)
https://readyfor.jp/projects/kankaku-mall
期間:令和5年11月23日~令和5年12月31日
ぜひ、プロジェクトページをお読みいただき、皆さまのお力をお貸しいただければと思います。
どうかあたたかいご支援をよろしくお願い申し上げます。
inclusive design 彩榮 代表
一般社団法人 Ai-care 代表理事
大西 直美
リターン
3,000円+システム利用料

【ご支援に感謝】応援コースA
●お礼の手紙(直筆)をお送りします。
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年3月
10,000円+システム利用料

【ご支援に感謝】応援コースB(感謝の気持ちセット)
●お礼の手紙(直筆)をお送りいたします。
●「inclusibe degin 彩榮(いろは)」のサイトにお名前を掲載いたします。
(小サイズ。個人名のほか、イニシャル、ハンドルネーム、匿名、企業・団体名可です)
●「inclusive design 彩榮(いろは)」のニュースレター(PDF)をお送りいたします。
(2022年10月から季節ごとに計4回)
- 申込数
- 28
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年6月
3,000円+システム利用料

【ご支援に感謝】応援コースA
●お礼の手紙(直筆)をお送りします。
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年3月
10,000円+システム利用料

【ご支援に感謝】応援コースB(感謝の気持ちセット)
●お礼の手紙(直筆)をお送りいたします。
●「inclusibe degin 彩榮(いろは)」のサイトにお名前を掲載いたします。
(小サイズ。個人名のほか、イニシャル、ハンドルネーム、匿名、企業・団体名可です)
●「inclusive design 彩榮(いろは)」のニュースレター(PDF)をお送りいたします。
(2022年10月から季節ごとに計4回)
- 申込数
- 28
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年6月

能登町復興支援のために、高校生がボランティア活動に行きたい!
- 現在
- 284,000円
- 支援者
- 21人
- 残り
- 10日

子どもの未来を育む栄養満点の米粉ベーグルを届けたい!
- 現在
- 520,000円
- 支援者
- 40人
- 残り
- 16時間

夢育てメンバー & 夢育て農園メンバー 募集
- 総計
- 57人

心理専門職による「心のケア」を、必要な人に無料で届けたい
- 総計
- 11人

福祉・入院患者のための訪問・自宅ネイルサロン開業支援プロジェクト
- 現在
- 0円
- 支援者
- 0人
- 残り
- 40日

体験活動重視の放課後等デイサービスです。
- 総計
- 0人

障害のある子どもたちの笑顔のために。久美学園修繕プロジェクト
- 現在
- 2,608,000円
- 寄付者
- 95人
- 残り
- 8日

故郷が危ない!テレビ電話で「離島に楽に動ける笑顔」を届けたい
- 支援総額
- 1,125,000円
- 支援者
- 110人
- 終了日
- 8/23
裁縫のトレーニングセンター設立し、女性の雇用創出につなげたい!
- 支援総額
- 215,000円
- 支援者
- 21人
- 終了日
- 10/11
ネパールに住む子供たちをゴミや医療廃棄物から守りたい!
- 支援総額
- 1,109,000円
- 支援者
- 157人
- 終了日
- 1/5

南泉州に、にぎわいを。鉄道イベントで地域を盛り上げたい!
- 支援総額
- 294,000円
- 支援者
- 18人
- 終了日
- 11/30

子育てをみんなで支え合う。保育所"ことりの家"を存続させたい!
- 支援総額
- 887,000円
- 支援者
- 80人
- 終了日
- 10/18

13年ぶり!8/7(日)富山県朝日町ヒスイ海岸で夏の風物詩復活!
- 支援総額
- 349,000円
- 支援者
- 13人
- 終了日
- 8/12

山口県の高校生が、自分の将来について考える機会をつくる「未来SoZoワークショップ」
- 支援総額
- 111,000円
- 支援者
- 23人
- 終了日
- 3/13











