食べるってなんだろう?【命をいただく体験】を高校生・地域と共に!
食べるってなんだろう?【命をいただく体験】を高校生・地域と共に!

支援総額

837,000

目標金額 700,000円

支援者
59人
募集終了日
2024年7月30日

    https://readyfor.jp/projects/ikipuro?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年07月09日 19:30

【第二回】鴨とのふれあい&放田を開催いたしました!

7月7日に【共育ファーム】の第二回目になる「鴨とのふれあい&放田体験」を開催いたしました❗

かなり暑い中ですが、鴨とのふれあいを楽しんだり、鴨を田んぼに放したり、田んぼの観察をしました😊

 

また農芸高校の生徒が子どもたちを農業に興味を持ってもらったり、楽しんでもらうために「田んぼクイズ」や「合鴨シール」を作成したりしながら、工夫をして実施してくれていました❗

 

参加者からは

「鴨ちゃん可愛い🎵」

「田んぼをスイスイ泳いでる❗️」

「合鴨水稲同時作は色々な効果があって、環境にも優しいことも知れた❗️」

などの声もありました😃

 

当日の様子を動画にしましたので、是非ご覧ください↓↓↓

 

 

また終了後に、農芸高校の生徒と「命をいただいていることを体験を通して学んでいただき、参加者の方々が命をいただくことに対しての自分なりの答えを持っていただく」という、共育ファームの目的に対して、改善できる点はなにかということで、ふりかえりをおこないました。
そこで、生徒達から
・「自分達も命に対して自分なりの答えを持ち、伝えれるようにしたい」

・「家族で命について対話をしてもらえるような工夫はできないか」
・「子ども達が楽しんでもらえるような工夫をして、農業について関心を持ってもらいたい」
・「もっと事前準備をできることがあるから、チームでスケジュールを区切り、メンバーの得意・不得意を考えて、役割分担しながら進めていきたい」
などの意見がありました。

 

このプロジェクトは参加者の方の学びは、もちろん農芸高校の生徒の学びに繋がっていると改めて認識しました❗️

様々な方々に学びや気づきを提供(共育環境)出来るように頑張っていこうと思います🎵

 

次回は8月18日(日)に【稲と鴨の成長観察と第5回目に予定している「鴨のと殺・解体」の事前学習】を実施します❗

リターン

3,000+システム利用料


古代米をちょこっとお試し!(3,000円)

古代米をちょこっとお試し!(3,000円)

●堺市美原区で採れた古代米150g
●お礼のメッセージ
●活動報告
※プロジェクトページ「活動報告」欄にてご報告させていただきます。

申込数
5
在庫数
45
発送完了予定月
2024年12月

3,000+システム利用料


応援プラン(3,000円)

応援プラン(3,000円)

●お礼のメッセージ
●活動報告
※プロジェクトページ「活動報告」欄にてご報告させていただきます。
※いただいたご支援金はリターン費用がかからない分、サービス手数料を除いて全て大切に活動内容に活用させていただきます。

申込数
4
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年12月

3,000+システム利用料


古代米をちょこっとお試し!(3,000円)

古代米をちょこっとお試し!(3,000円)

●堺市美原区で採れた古代米150g
●お礼のメッセージ
●活動報告
※プロジェクトページ「活動報告」欄にてご報告させていただきます。

申込数
5
在庫数
45
発送完了予定月
2024年12月

3,000+システム利用料


応援プラン(3,000円)

応援プラン(3,000円)

●お礼のメッセージ
●活動報告
※プロジェクトページ「活動報告」欄にてご報告させていただきます。
※いただいたご支援金はリターン費用がかからない分、サービス手数料を除いて全て大切に活動内容に活用させていただきます。

申込数
4
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年12月
1 ~ 1/ 13


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る