
支援総額
目標金額 1,200,000円
- 支援者
- 342人
- 募集終了日
- 2020年12月7日
リターンイベントVol.2 開催レポート
2月5日、第2回リターンイベントを開催しました。

第2回は、本の5章『未来・希望』をもとに、"覚悟のある育休はキャリアになる"をテーマとし、ゲストに薄井シンシアさんをお招きしてお話を伺いました。
薄井シンシア(うすい しんしあ)
1959年、フィリピンの華僑の家に生まれる。日本国籍。国費外国人留学生として20歳で来日。東京外国語大学卒業後、貿易会社に2年間勤務。日本人と結婚、外務省勤務の夫を支え、30歳で出産した娘を育てるために専業主婦の道を選ぶ。5カ国で20年間暮らす。娘のハーバード大学入学と同時に就職活動を開始。47歳で“給食のおばちゃん”からカフェテリアマネージャー(タイ)、会員制クラブの電話受付アルバイト(日本)を経て、ANAインターコンチネンタルホテル東京に入社。勤続3年で営業開発担当副支配人になる。その後、ラグジュアリーホテルシャングリ・ラホテル東京に勤務。
経済産業省や観光庁の支援で、観光業でキャリア再構築を目指す女性のため、ホスピタリティ講座やメンター会を開催。2018年に東京2020オリンピック大会トップパートナーのホスピタリティ担当に従事。

イベントでは、子育てをしている私たちにグサグサと刺さる言葉をたくさんいただきました。
不安になるのは、自分自身の優先順位が整理できていないから。
「私たちには24時間という時間の限界やそれぞれのキャパシティの限界がある。その中で仕事したい、食事を手作りしたい、全てをやるのは無理ですよね。もし私が両立する立場にあったら子どもとの会話を優先して、食事は毎日お惣菜かもしれません。そのくらい割り切らないと、一人の人間が全部できるわけない。自分の価値観、限界、この2つをしっかり押さえれば自分のやるべきことは見えてくるはず。」
生き方が多様になっている今は、同じように子どもがいても様々なスタイルの人がいます。専業主婦、フリーランス、会社員・・・。それぞれの生活のメリットやデメリットを感じることもあると思います。しかし、「何を大切にしたいか」「自分と家族の24時間をどう使うか」自分で決めることです。
今大切にしたいことは何なのか。自分と向き合い、覚悟を決めれば周りに流されず納得のいく人生を歩めるのではないかと感じました。
子育ては期間限定。二度と戻ってこない。
「私にとって、育児に専念した17年間が自分にとって最高の17年間でした。子育ては期間限定と当時からわかっていたけれど、もっともっと一緒に過ごしたかったと今でも思います。人生繰り返して過ごすことができるならその17年間に戻りたい。」
また、参加者からの「子どもと向き合う具体的な方法」について、シンシアさんは「一番わかりやすいのは、他のことをやりながら話をしないこと。子どもだって、親が真剣に聞いてくれているかどうかちゃんと分かってます。」と答えてくださいました。娘さんの話についていくために高校での勉強内容についてシンシアさん自身も勉強して話をしていたそうです。
私たちと同世代の娘さんがいるシンシアさんの言葉には、重みがありました。今は共働きが増え、仕事を辞めて子育てに専念することが難しい時代とも言えるでしょう。しかし、そうであったとしても育休期間や子どもと過ごす時間は真剣に子どもと向き合いたい。そう改めて心に決める時間となりました。

イベントにご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
リターン
3,000円

<応援>「育休のリアル」(本)出版 純粋応援コース
①サンクスメール
------------------------
本はいらないけれど、「育休のリアル」(本)の出版を応援したいという方へ、感謝の気持ちをいっぱい込めて、お礼のメールをお送りします。
ご支援は手数料をのぞき、全て本出版関連費用に充てさせていただきます。
- 申込数
- 15
- 在庫数
- -
- 発送完了予定月
- 2020年12月
3,500円

<書籍&企画>育休について語り合うコース「育休のリアル」(本)付き
①サンクスメール
②「育休のリアル」(本)
③オリジナルしおり(3枚)
④育休イベント参加券(1回)
-------------------------------------
「育休のリアル」をお守りにしたいという方へ、本1冊、そしてオリジナルのしおり3枚に加え、本の内容に沿ったイベントへご招待します。
育休についての実際の経験談や感じたことなど、じっくり深め合う場となるため、これから初めての育休を取得する予定の方にとっては、経験者の生の声を聞く貴重な場となり、すでに育休取得経験がある方にとっては、自分の育休を振り返る場、また自分以外の人の育休について触れる場となります。
イベント詳細は、本文の「イベントについて」をご参照ください。
- 申込数
- 299
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年2月
3,000円

<応援>「育休のリアル」(本)出版 純粋応援コース
①サンクスメール
------------------------
本はいらないけれど、「育休のリアル」(本)の出版を応援したいという方へ、感謝の気持ちをいっぱい込めて、お礼のメールをお送りします。
ご支援は手数料をのぞき、全て本出版関連費用に充てさせていただきます。
- 申込数
- 15
- 在庫数
- -
- 発送完了予定月
- 2020年12月
3,500円

<書籍&企画>育休について語り合うコース「育休のリアル」(本)付き
①サンクスメール
②「育休のリアル」(本)
③オリジナルしおり(3枚)
④育休イベント参加券(1回)
-------------------------------------
「育休のリアル」をお守りにしたいという方へ、本1冊、そしてオリジナルのしおり3枚に加え、本の内容に沿ったイベントへご招待します。
育休についての実際の経験談や感じたことなど、じっくり深め合う場となるため、これから初めての育休を取得する予定の方にとっては、経験者の生の声を聞く貴重な場となり、すでに育休取得経験がある方にとっては、自分の育休を振り返る場、また自分以外の人の育休について触れる場となります。
イベント詳細は、本文の「イベントについて」をご参照ください。
- 申込数
- 299
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年2月

「合う肌着がない」難病の娘に笑顔を!家族で開発、超細身キッズ肌着
- 現在
- 1,592,000円
- 支援者
- 238人
- 残り
- 17日

子どもや家族の孤立を防ぐ。多機能・都市型の支援拠点モデルを福岡から
- 現在
- 15,077,500円
- 寄付者
- 354人
- 残り
- 35日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 223,451,700円
- 支援者
- 13,084人
- 残り
- 28日

PDTはぐくみパートナー募集|保護犬との出会いの場が在り続ける為に
- 総計
- 81人

結んだ絆、ほどけないように。リーフノットサポーター募集中!
- 総計
- 107人

重度障害児でも――お風呂に入りたい。願いを叶える虹色プロジェクト
- 現在
- 1,892,000円
- 支援者
- 95人
- 残り
- 9日

常設LGBTQセンターを応援!プライドセンター大阪サポーター募集中
- 総計
- 16人

国際高校生ロボット大会FRCに日本からの初出場を果たしたい!
- 支援総額
- 595,000円
- 支援者
- 48人
- 終了日
- 3/9
キャンティの僧帽弁閉鎖不全症(心臓病)手術費用ご支援お願いします!
- 支援総額
- 1,730,000円
- 支援者
- 189人
- 終了日
- 10/29

日本語がしゃべれず、ひとりぼっちの子どもにオンライン授業を!
- 支援総額
- 2,666,000円
- 支援者
- 277人
- 終了日
- 7/29
愛犬むぎの両足膝蓋骨脱臼と両足股関節の手術費のご支援をお願いします
- 支援総額
- 345,000円
- 支援者
- 19人
- 終了日
- 3/21

「天皇御製に學ぶ日本の心」の続編「吉野朝時代編」を出版したい
- 支援総額
- 170,000円
- 支援者
- 9人
- 終了日
- 12/19

子ども達のために立ち上がれ!「30人の味方」プロジェクト!
- 支援総額
- 564,000円
- 支援者
- 54人
- 終了日
- 4/28

【東京大学】困窮学生の学びを守る!#赤門サポーター
- 寄付総額
- 4,406,000円
- 寄付者
- 108人
- 終了日
- 7/31










