ずっと一緒に生きていく。保護犬猫のリハビリ施設・保育園設立へ
ずっと一緒に生きていく。保護犬猫のリハビリ施設・保育園設立へ

支援総額

1,518,000

目標金額 1,500,000円

支援者
69人
募集終了日
2020年2月20日

    https://readyfor.jp/projects/inunekoshisetu?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2020年02月15日 22:44

なにかが、足りない。

こんにちは。

 

このプロジェクトも、残すところ5日となってしまいます。

 

「なにかが、足りない。」

これは、このプロジェクトには「何かが欠けている。」

ということもあるけれど、

そうではなくて、

 

私達の社会には、「なにかが、足りない。」と感じています。

昔は、ペットショップで犬や猫は売られていなかった。

小鳥屋さんが主流だった。

 

それが、犬や猫が私達の身近になり、

ペットショップでは犬や猫が主流になった。

小型犬も増えてきて、

ペットショップは生体販売だけでなく、

トリミングもやるようになった。

動物病院も増えてきた。

病気に対する認識が向上すると同時に、

犬や猫が「いぬっころ」「ねこっころ」ではなくなった。

 

犬や猫たちが家族の一員になった現在、

病院選びやフードについても関心が高くなり、ペット保険も充実してきた。

犬用のアパレルも充実してきて、

シャンプーやトリミング専用のサロンまで登場してます。

 

犬や猫たちにとっても、飼い主さんにとってもとても充実した社会になってきました。

 

待てよ!

「なにかが、足りない。」

 

教育分野は、置き去りになっていませんか?

ペットの専門学校もありながら、

そして、どこの専門学校にもトレーナーコースがあったり、

動物行動学を学んだ学生たちがいるにも関わらず、

ペット業界で教育分野が充実してないと思いませんか。

 

犬や猫との生活には、絶対欠かせないのに、

まったく充実していかない。

私の20年間の悶々とした思いです。

 

今回のこのプロジェクトは、

「なにかが、足りない。」

を埋めるためのプロジェクトでもあります。

 

もう残り、5日。

目標金額150万円に対して、現在38万円です。

不足112万円。

ご支援ください。

私達のためではなく、未来のために。

ということも

 

リターン

10,000


<リターン不要な方向け>大切なペットとずっと家族でいるために全力応援

<リターン不要な方向け>大切なペットとずっと家族でいるために全力応援

感謝の気持ちを込めて、thanksポストカードをお送りいたします。

※このコースは、リターン費用がかからない分、いただいたご支援金はサービス手数料を除いたすべてを活動内容に充当させていただきます。
※税制上の優遇処置対象ではありません。

申込数
17
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年4月

10,000


執筆本『犬のしつけ学 基礎と応用』

執筆本『犬のしつけ学 基礎と応用』

・感謝の気持ちを込めて、thanksポストカードをお送りいたします。
・小西が執筆した『犬のしつけ学基礎と応用』をサイン入りでお送りいたします。

申込数
22
在庫数
58
発送完了予定月
2020年4月

10,000


<リターン不要な方向け>大切なペットとずっと家族でいるために全力応援

<リターン不要な方向け>大切なペットとずっと家族でいるために全力応援

感謝の気持ちを込めて、thanksポストカードをお送りいたします。

※このコースは、リターン費用がかからない分、いただいたご支援金はサービス手数料を除いたすべてを活動内容に充当させていただきます。
※税制上の優遇処置対象ではありません。

申込数
17
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年4月

10,000


執筆本『犬のしつけ学 基礎と応用』

執筆本『犬のしつけ学 基礎と応用』

・感謝の気持ちを込めて、thanksポストカードをお送りいたします。
・小西が執筆した『犬のしつけ学基礎と応用』をサイン入りでお送りいたします。

申込数
22
在庫数
58
発送完了予定月
2020年4月
1 ~ 1/ 10


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る