仙台城石垣災害復旧|伊達政宗公の築いた仙台城を未来へ繋ぐ。
仙台城石垣災害復旧|伊達政宗公の築いた仙台城を未来へ繋ぐ。

寄付総額

20,745,000

目標金額 20,000,000円

寄付者
802人
募集終了日
2023年12月22日

    https://readyfor.jp/projects/ishigakifukkyu?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年06月24日 14:25

【✨️🏯仙台市・宇和島市歴史姉妹都市提携50周年記念イベントのお知らせ🏯✨️】

【仙台市・宇和島市 歴史姉妹都市提携50周年記念 伊達なお城入門~仙台城と宇和島城~】

 

仙台市と宇和島市は、昭和50年に歴史姉妹都市として提携し、今年で50周年を迎えます。

これを記念して、このたび、両市のつながりを「お城」という観点から深堀りする、

トークイベントを開催します。

 

宇和島市は愛媛県にあり、仙台とは遠く離れた場所にありますが、

仙台藩祖伊達政宗の長子・秀宗が宇和島藩祖となって以来の、歴史的な深いつながりがあります。

仙台城石垣の災害復旧工事が完了を控える今、両市が誇るお城の魅力を語り合い、

両市の友好を深めます。

 

伊達家が結んだ、遠く離れた2つの地の縁。

 50年という節目の年に、両市のつながりに思いを馳せてみませんか?

 

仙台城跡の復旧した石垣も、当イベントと合わせてご覧いただけましたら幸いでございます。

 

 

1 開催日時

令和7年8月2日(土曜日)10時~正午(9時30分開場)

2 開催場所

仙台市博物館 1階 ホール(青葉区川内26)

3 参加費

無料 ※ただし、博物館の常設展・特別展を観覧する場合は、入館料が必要です

4 イベント内容

当イベントのキーワードである「お城」をテーマにした3つの講演と、講演内容を踏まえて両市のつながりや魅力を深掘りするパネルディスカッションを行います。また、パネルディスカッションには特別ゲストとして、奥州・仙台おもてなし集団伊達武将隊 伊達 政宗 氏をお迎えします。

  • 講演1 「政宗が目指した城」      (講師) 郷土史研究家 菅野 正道 氏
  • 講演2 「ここがイチオシ!仙台城」   (講師)  仙台市教育委員会 文化財課 職員
  • 講演3 「ここがイチオシ!宇和島城」 (講師) 宇和島市教育委員会 文化・スポーツ課 職員

 

  • パネルディスカッション 

(パネリスト) 郷土史研究家 菅野 正道 氏

(パネリスト) 宇和島市教育委員会 文化・スポーツ課 職員

(パネリスト・特別ゲスト) 奥州・仙台おもてなし集団伊達武将隊 伊達 政宗 氏

5 定員

200名

6 申し込み方法

メールまたは、お電話にて「歴史姉妹都市イベント応募係」までお申し込みください。

申し込み時は下記の1~5についてお知らせください。

  1. 申込者氏名 
  2. 同伴者の有無(1名まで可)
  3. メールアドレス 
  4. 電話番号 
  5. 住所(電話での申し込みの場合のみ)

メールアドレス:kyo019320@city.sendai.jp

(メール件名に「歴史姉妹都市イベント応募係宛」と必ずご記載ください。)

 

電話番号:022-214-8544

 

※1:代表者1名につき、同伴者1名までお申込み(ご参加)可能です。

 

※2:原則、先着順となりますが、同伴者数を含む参加人数と座席数の調整により、ご参加いただけない場合もございます。予めご了承ください。

 

※3:ご参加の可否につきましては、別途ご連絡いたします。

7 申し込み期間

令和7年6月20日(金曜日)9時~令和7年7月18日(金曜日)17時まで

 

※定員に達し次第、募集を終了いたします。

8 仙台市博物館特別展のお知らせ

令和7年7月4日(金曜日)~令和7年8月24日(日曜日)の期間中は、歴史姉妹都市提携を50周年を記念して、

特別展「伊達を継ぐもの ―仙台藩を巣立った殿様たち―」が開催されます。

ぜひ、お立ち寄りください。特別展詳細はこちらから

 

 

 

 

 

 

 

 

ギフト

10,000+システム利用料


『仙台市の文化財』(カラー冊子)

『仙台市の文化財』(カラー冊子)

●『仙台市の文化財』(187ページ・カラー冊子)
平成8年3月25日に発行した刊行物です。仙台市内の指定文化財をわかりやすく解説した図録です。

------
●お礼メール
●お礼状・ホームページへ氏名を掲載
●寄付金受領証明書

申込数
350
在庫数
149
発送完了予定月
2024年1月

30,000+システム利用料


仙台城講演会(3月2日(土))+裏込石に名前を記載

仙台城講演会(3月2日(土))+裏込石に名前を記載

●仙台城特別トークショー(講演会)
仙台市文化財課の専門職員による特別トークショーです。
トークショー終了後、仙台城跡石垣の裏込石に氏名やメッセージ等をお書きいただけます。
会場には発掘された仙台城の遺物(瓦等)に触れられるコーナーを用意する予定です。
所要時間は2時間程度を予定しております。
<実施日>2024年3月2日(土)に開催する予定です。
※同伴者1名まで可。
※同伴者の方も裏込石に記名が可能です。
※会場は仙臺緑彩館(宮城県仙台市青葉区川内追廻無番)
※時刻等詳細につきましては、クラウドファンディング終了後にご連絡いたします。

------
●お礼メール
●お礼状・ホームページへ氏名を掲載
●寄付金受領証明書

申込数
16
在庫数
44
発送完了予定月
2024年3月

10,000+システム利用料


『仙台市の文化財』(カラー冊子)

『仙台市の文化財』(カラー冊子)

●『仙台市の文化財』(187ページ・カラー冊子)
平成8年3月25日に発行した刊行物です。仙台市内の指定文化財をわかりやすく解説した図録です。

------
●お礼メール
●お礼状・ホームページへ氏名を掲載
●寄付金受領証明書

申込数
350
在庫数
149
発送完了予定月
2024年1月

30,000+システム利用料


仙台城講演会(3月2日(土))+裏込石に名前を記載

仙台城講演会(3月2日(土))+裏込石に名前を記載

●仙台城特別トークショー(講演会)
仙台市文化財課の専門職員による特別トークショーです。
トークショー終了後、仙台城跡石垣の裏込石に氏名やメッセージ等をお書きいただけます。
会場には発掘された仙台城の遺物(瓦等)に触れられるコーナーを用意する予定です。
所要時間は2時間程度を予定しております。
<実施日>2024年3月2日(土)に開催する予定です。
※同伴者1名まで可。
※同伴者の方も裏込石に記名が可能です。
※会場は仙臺緑彩館(宮城県仙台市青葉区川内追廻無番)
※時刻等詳細につきましては、クラウドファンディング終了後にご連絡いたします。

------
●お礼メール
●お礼状・ホームページへ氏名を掲載
●寄付金受領証明書

申込数
16
在庫数
44
発送完了予定月
2024年3月
1 ~ 1/ 20


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る