伊東祐親まつり水上薪能(たきぎのう)を存続させたい【静岡県伊東市】

支援総額

1,305,000

目標金額 1,000,000円

支援者
60人
募集終了日
2023年5月10日

    https://readyfor.jp/projects/ito-sukechika48?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

終了報告を読む

 

【開催危機!!】

大河でおなじみ

「ジサマ」伊東祐親(すけちか)やその娘八重のふるさと

静岡県伊東市で長年続く「第48回伊東祐親まつり」で、

水上薪能(たきぎのう)を存続させたい!

 

 

 

45年以上続く静岡県伊東市の「伊東祐親(いとうすけちか)まつり」。

 

このお祭りは、「歴史と文化の香る街・伊東」をテーマに、

平安時代末期に伊豆随一の勢力を誇り、

「伊豆に伊東あり」を全国に広めるもとをつくり、

 

昨年の大河ドラマでも取り上げられた

「ジサマ」伊東祐親やその娘「八重」をはじめとする

先人たちへの感謝祭です。

 

見どころの一つである薪能(たきぎのう)の舞台は、

昭和初期に建てられたレトロな木造3階建ての元旅館

「東海館」(伊東市指定文化財)を背景に、

伊東市を流れる松川の川中に浮かべた水上能舞台。

 

水上舞台が設営される松川上流には、

祐親の娘八重と源頼朝の子「千鶴丸」の悲劇

の舞台となった稚児ヶ淵があります。

 

伊東家ゆかりの松川に設営される水上能舞台。

かがり火の中行われる国内一流の能楽師・狂言師の演目、

さらには彼らの指導を受けた地域の子供達による子供能の舞に、

毎年国内外の多くの方が魅了されています。

 

しかし今、この水上薪能が、

県の規制強化による舞台設計変更を強いられ、開催のピンチに!!

 

伊東祐親まつりの水上薪能を、後世につなげたい!

プロジェクト成功のため、皆様のご協力をお願いします。   

 

 

1、ご挨拶

 

はじめまして。このページをご覧下さりありがとうございます。

私たちは「NPO法人伊東市文化財史蹟保存会」です。 

 

皆さんは、「伊東祐親」をご存じでしょうか。

伊東祐親は、平安時代末期の伊東の豪族で、

伊豆に流された源頼朝の監視役を務め、

昨年の大河ドラマにもその娘「八重」らとともに登場しました。

 

この「伊東祐親」や「八重」を初めとする

伊東の先人を顕彰する感謝祭が「伊東祐親まつり」です。

  

46年前から続く「伊東祐親まつり」。

今年度は2023年5月20日(土)21日(日)に開催されます。  

 

 

伊東市祐親まつりの準備は、4月下旬。

まだ水の冷たい伊東松川に入っての

特設水上能舞台の建設から始まります。

 

メイン会場となる特設水上能舞台は、

伊東に初夏の訪れを告げる風物詩となっています。

(伊東松川上に設営中の水上能舞台(左)と観客席)   

 

伊東祐親まつりの初日は、午前中の神事からスタート。

神事では、参加者により献句や献花も行われます。

(昨年の神事は、雨天のため東海館で実施) 

 

初日の夜は、伊東温泉「薪能」

日が落ち、川面に初夏の心地よい川風が流れる頃。

昼間とは一転、かがり火に照らされた荘厳な雰囲気の中、

国内一流の能楽師・狂言師による水上薪能が行われます。

 

(薪能の最初はかがり火の火入れ式から)  

 

(松川のせせらぎを感じられる水上能舞台は、幻想的です。)  

 

伊東祐親まつり2日目は、

午前中から午後にかけて、

伊東市内外の様々なアーティストが

水上舞台で祭りを彩ります。 

 

初日、2日目ともに、

当法人の青少年育成事業「子供お能教室」(市内小中高生を対象)の成果発表として、

かがり火の下、子供たちによる薪能が演じられます。

 

子供達はこの舞台に立つことを楽しみに、

国内一流の能楽師から直接お囃子や仕舞の指導を受け、

半年以上にわたり、一生懸命練習してきました。

 

オリジナルの創作能「八重姫」をはじめとする

子供達の華麗な舞は、必見です。 

 

祐親まつりのラストを飾るのは、伊東温泉「夢舞台」。

市内外で活動する各種芸術団体・個人が、協働で脚本演出を行い、

伊東市の歴史文化の要素を取り入れたオリジナル創作劇を公演し、

ここでしか味わえない感動のフィナーレを飾ります。

 

 

2、このプロジェクトで実現したいこと 

 

47回の開催実績を持つ、伊東祐親まつり。

文化振興だけでなく、子供達の健全育成やまちの活性化をはじめ、

伊東の観光にも大きく貢献しており、継続開催を望む声が年々高まっています。

 

しかしながら、48回目にして、開催が大ピンチに!!

 

今年度、伊東大川(松川)を管理する静岡県の許可基準が厳しくなり、

水上舞台を設置するには、新たな基準に合った舞台へと大幅なリニューアルが

必要になってしまったのです。

 

舞台のリニューアルには、昨今の物価高騰の影響も相まって、

多くの資金が必要となります。

 

第48回伊東祐親まつり「水上薪能」開催のため、

皆様のご協力をお願いいたします。 

 

ご支援いただいたお金は、

水上薪能のリニューアル費用に使用させていただきます。

 

なお、祐親まつり開催にあたり、

必ず水上薪能の舞台と客席の設置工事は進めますが

開催直前に警報が発令された場合や、

当日に雨が降り始めてしまった場合には、

開催場所を伊東市観光会館や東海館に移して

実施する事になりますので、予めご了承ください。

 

 

3、第48回伊東祐親まつり

 

日時:2023年5月20日(土)・21日(日)

会場:伊東祐親まつり特設水上能舞台(静岡県伊東市、伊東松川上(東海館前))   

   荒天時は、近隣屋内施設の東海館または伊東市観光会館

主催:NPO法人伊東市文化財史蹟保存会

共催:伊東市   

  (一社)伊東観光協会 

 

<プログラム(予定)>

2023年5月20日(土)

10時00分~ 伊東祐親まつり式典

        神事

        三句表彰式

        献花 ほか

 

18時00分~ 伊東温泉「薪能」

        子供能『創作能 八重姫』ほか

        狂言『苞山伏(つとやまぶし)』

         シテ 重要無形文化財総合指定保持者 野村萬斎

        能『船弁慶(ふなべんけい)』 

         シテ 重要無形文化財総合指定保持者 伊東嘉章

         シテ 重要無形文化財総合指定保持者 加藤眞悟

 

2023年5月21日(日)

10時30分~ 奉納舞台(午前・午後)

 

18時00分~ 子供能

       「夢舞台」 伊豆の四季 〜八重姫の夢・そして〜         

 

 

 

4、伊東祐親まつり応援者

 

 私たちも「第48回伊東祐親まつり」を応援しています。 (敬称略)

 

 伊東市長 小野 達也 

 

 伊東市教育長 髙橋 雄幸  

 

 

5、Q&A

 

Q.伊東祐親まつりの観覧は有料ですか。

A.原則無料で観覧できますが、

  伊東温泉『薪能』と『夢舞台』は協賛鑑賞券(有料)が必要です。 

 

Q.伊東温泉『薪能』、『夢舞台』のチケットはどこで販売していますか。

A.インターネット購入の場合:https://ito-hozonkai.org/ticket_purchase_form.php

  電話・FAXの場合:0557-36-7726

 (いずれもNPO法人伊東市文化財史蹟保存会)

  直接購入の場合:伊東温泉観光文化施設「東海館」

          伊東ショッピングプラザデュオ(サービスカウンター)

          本のサガミヤ

          岩上書店

          文化堂 

 

Q.今回のクラウドファンディングは目標未達の場合はどうなりますか。

A.残念ながらご支援頂いた金額は返金となります。

  それでも「伊東祐親まつり」は開催いたしますが、

  次年度以降の事業継続に向けてもご支援を宜しくお願いいたします。

 

プロジェクト実行責任者:
堀口武彦 NPO法人・伊東市文化財史蹟保存会
プロジェクト実施完了日:
2023年5月21日

プロジェクト概要と集めた資金の使途

NPO法人・伊東市文化財史蹟保存会が静岡県伊東市内で「伊東祐親まつり」を開催します。そのメインとなる水上薪能を開催する為の水上舞台の設置に関して、県の指導により設計変更が必要になりました。その為の対応費用として活用させて頂きます。

リスク&チャレンジ

プロジェクトを実施する上で必要になる資格や許認可について
共催者である伊東市が土木事務所に対して伊東大川(松川)の河川の占用許可申請を行います。 3月中には許可される予定です。
プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
例年同等の協賛金収入見込みと、過去の活動で積み上げた繰越正味財産があるので 自己資金で補填いたします。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/ito-sukechika48?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/ito-sukechika48?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

リターン

5,000+システム利用料


B|伊東家の家紋「庵木瓜」入りオリジナル風呂敷

B|伊東家の家紋「庵木瓜」入りオリジナル風呂敷

伊東家の家紋「庵木瓜」をあしらったシンプルなオリジナル風呂敷です。(画像はイメージです)

申込数
28
在庫数
72
発送完了予定月
2023年7月

5,000+システム利用料


alt

J|お気持ち支援(お礼メール)

こちらはお礼メールをお送りするほか特別なリターン品をお届けしない代わりに、いただいたご支援の多くをプロジェクト実施のために充てさせていただくコースです。

申込数
17
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年6月

5,000+システム利用料


B|伊東家の家紋「庵木瓜」入りオリジナル風呂敷

B|伊東家の家紋「庵木瓜」入りオリジナル風呂敷

伊東家の家紋「庵木瓜」をあしらったシンプルなオリジナル風呂敷です。(画像はイメージです)

申込数
28
在庫数
72
発送完了予定月
2023年7月

5,000+システム利用料


alt

J|お気持ち支援(お礼メール)

こちらはお礼メールをお送りするほか特別なリターン品をお届けしない代わりに、いただいたご支援の多くをプロジェクト実施のために充てさせていただくコースです。

申込数
17
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年6月
1 ~ 1/ 14

プロフィール

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る