
寄付総額
目標金額 7,500,000円
- 寄付者
- 504人
- 募集終了日
- 2021年11月19日
「未来を決めた」のは、どんな時でしたか?〜スタッフの場合①〜
こんにちは!プロジェクト実行者の並木です。
プロジェクトの残り日数が1ヶ月を切りました。
現在、172名もの方々のご支援をいただき、目標の32%まできています。
皆さま、応援を本当にありがとうございます!!
お一人お一人のアクションに、心から勇気づけていただいています。
* * *
さて、本プロジェクトのテーマは「未来を決める力をすべての人に」。
一度きりの人生、世界のどこに生まれても
すべての人が、自分の力で未来を選び取り、決めていくことができる、
そんな世界を実現していきたい。
JVCスタッフが紡ぎ続けてきた想いから、このプロジェクトは始まっています。
そんな想いをもつ私たち自身にも、
「あの瞬間に、自分がこれを決めなかったら、
今の自分はなかったかもしれない」と思うような
人生の中で意味を持つ大事な「自分で決めた」瞬間がそれぞれにあります。
そこで、「自分で未来を決めた」ときのことを、スタッフにも聞いてみました!
第一弾は、広報担当の2人です。
(1)広報担当・並木の場合
まずは、プロジェクト実行者の私自身から。
私は大学3年生の頃、パレスチナ/イスラエルへ留学しています。
きっかけは「自分が学ぶ対象地で暮らしてみたい」という気負わぬ思いでしたが、
机上を離れて現場で多くの声と現実に触れ、
「パレスチナ/イスラエルの人々が抱える問題」の肌触り、
問題の中で生きる人々の切実な思いに接することができました。
現地で出会ったたくさんの方々にお世話になり、その恩返しがしたくて
いま、国際協力の仕事についています。
家族や友人、先生方にたくさん応援してもらい、実現した留学。
いま思えば私は、機会や周囲の理解に、本当に恵まれていました。
私と同じように、「やりたい」と思ったことに、
誰もが挑戦できる世界になりますように…と願ってやみません。
(2)広報担当・下久禰の場合

2007年4月にソロモン諸島沖地震が起こった時、
ソロモンに拠点を置く唯一の日本のNGOに勤務していました。
毎日鳴りやまない問合せ電話に対応しながら、募金先口座をつくり、
HPをアップし、ボランティアを組織し、
支援活動の報告をあげ…と支援活動を立ち上げました。
壁一面に「要対応」の付箋が貼られ、てんやわんやな毎日でした。
このときの経験を通じて、
海外の現場の活動があって、日本に支援をしたい人がいても、
それだけで現地に支援を届けることはできず、
国内でその支援を現地につなげる役割が重要であることを痛感しました。
その経験が、いまも私が「NGOの国内での業務を仕事として続けていきたい」と選択した
大きなターニングポイントです。
こうして、必要な教育を受けて自分の好きな道を選び、
仕事として続けることができているのは、ただ私の置かれた環境が恵まれていたから。
自分で未来を決めることが許されない環境にある人が、世界中に数多くいるという現状を
少しずつ変えていくための、一歩をどうぞ応援してください!
* * *
いかがでしたか。
私たち自身にとっても、「未来を自分で決めたとき」が
人生においてとても大切だったと、いま振り返って思います。
そして、世界に生きる一人一人の「未来を自分で決めるとき」をつくりたい、
大切にしたい……と、改めて私たちの活動の意味を感じています。
皆さまが「未来を自分で決めたとき」は、どんなときでしたか。
たくさんの方の「決断の瞬間」のことを、
私たちもぜひ、もっと伺ってみたいと思っています。
そこでJVCはこのクラウドファンディングに合わせて、
「自分で決めた」ときのことを発信し「自分で決める」ことの大切さを感じる
オンライン・キャンペーンを開始します!
============================
#未来を決める力をすべての人に!
私の場合は…キャンペーン
============================
進学、就職、起業などなど……。
皆さまの人生の中で意味を持つ大切な決断、
「自分で未来を決めた」ときのことを、
ぜひ私たちに教えてください!
◆参加方法◆
ハッシュタグ「#未来を決める力をすべての人に」を添えて、
「未来を自分で決めたとき」のエピソードをSNSにご投稿ください。
文章でも、写真付きでも、お好きな画像を添えてもOKです!
発信することで、「自分で決める」を大切にする世界を
私たちと一緒に、いまこの場所から創っていきませんか。
皆さまのご参加をお待ちしています。
そして、スタッフ編もまだまだ続きます。
お楽しみに!
ギフト
4,100円

41周年応援!【4100円】コース
●サンクスメール
●メールマガジン
●領収書
- 申込数
- 191
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年1月
10,000円

ミステリーツアー付き【1万円】応援コース
●サンクスメール
●メールマガジン
●領収書
●JVCの活動地のいずれかをめぐるオンラインミステリーツアーにご招待
※オンラインツアーについては2022年3月までの開催を予定しております。詳細については1月中にはご案内いたします。
- 申込数
- 255
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年1月
4,100円

41周年応援!【4100円】コース
●サンクスメール
●メールマガジン
●領収書
- 申込数
- 191
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年1月
10,000円

ミステリーツアー付き【1万円】応援コース
●サンクスメール
●メールマガジン
●領収書
●JVCの活動地のいずれかをめぐるオンラインミステリーツアーにご招待
※オンラインツアーについては2022年3月までの開催を予定しております。詳細については1月中にはご案内いたします。
- 申込数
- 255
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年1月

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,815,000円
- 寄付者
- 312人
- 残り
- 29日

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,706,000円
- 支援者
- 203人
- 残り
- 2日

ワンラブ助っ人募集中!|ルワンダでずっと義足を作り続けるために!
- 総計
- 88人

311人募集中!|311子ども甲状腺がん裁判応援サポーター
- 総計
- 275人

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 10日

救う命を選ばない。どんな犬猫も保護し続け福岡の里親さんを増やしたい
#動物
- 現在
- 3,003,000円
- 支援者
- 282人
- 残り
- 1日

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 2,539,000円
- 寄付者
- 308人
- 残り
- 41日
kokoro's farm 亡き母ちゃんの畑が水害に…
- 支援総額
- 499,000円
- 支援者
- 57人
- 終了日
- 9/24

カンボジアで中退した中高生の復学を。日本人学生が応援!
- 支援総額
- 1,402,000円
- 支援者
- 121人
- 終了日
- 10/25
東西中世を解き放つ「中世における文化交流」から中世学の未来へ
- 支援総額
- 133,000円
- 支援者
- 9人
- 終了日
- 2/28
「倉敷物語はちまん」を子供達と映画にして倉敷の美と歴史を世界に発信
- 支援総額
- 2,033,000円
- 支援者
- 99人
- 終了日
- 5/2
小脳形成不全の「りき」と腎不全の「ちゃちゃまる」に光を
- 支援総額
- 331,000円
- 支援者
- 57人
- 終了日
- 7/31

戦争を二度と繰り返さない|沖縄戦から平和を考える演劇にご支援を
- 支援総額
- 2,718,000円
- 支援者
- 162人
- 終了日
- 6/30

山陰の肝移植再開プロジェクト!―若手医療者・外科医育成―
- 寄付総額
- 8,842,000円
- 寄付者
- 247人
- 終了日
- 1/16











