
マンスリーサポーター総計
プロジェクト本文
▼団体のビジョン/ミッション
こんにちは!Go green group 代表の山下崇と申します。おかげさまで、昨年の2月にクラウドファンディングで資金を集めGo Green Cubeの量産体制を作ることができました。
ご支援いただいた皆様、本当にありがとうございました。 小さい頃からルールに縛られるのが苦手で、学生時代はエネルギーが有り余っていました。そんな時にボクシングに出会い、世界チャンピオンを目指し、練習に打ち込む日々を送りました。
しかし、身体的な理由でボクシングを辞めざるを得なくなりました。 格闘技をやめた後、父親が経営していたコンビニを引き継ぐことになり、オーナーになりました。あまり充実しているとは思えない毎日の中で、一体自分は何をしたいのか?と考えるようになりました。 考え抜いた結果、地球がなければ今ある世界は何一つ成立しない、だから地球のためにできることをしようと、決意しました。
そして
「地球を喜ばせて、世界を喜ばせる」
が自分のミッションとなりました。
あることがきっかけで、使い捨てカイロのことを調べていたとき、東京海洋大学の佐々木剛教授が取り組んでいる使用済みカイロで海や川、池などを浄化する活動を知りました。これをもっと広めたい!と思い事業化に向け取り組んできました。
実証実験を重ね、使い捨てカイロを使って農薬や化学肥料で汚染された場所を浄化する「GoGreenCube」という商品を開発しました。
コンビニを経営する中で、日々多くの食品を仕方なく廃棄していました。仕事とは言え、心が痛み、必ずいつか地球に恩返しがしたいと思うようになりました。
そんなある日、アルバイトで来ていた中国人の女の子が帰省する時に大量の使い捨てカイロを買っていました。「なぜ、そんなに買うの?」とたずねると、女の子は「中国は寒いので母にあげると喜んでくれるんです」と答えました。 親孝行だなと感じると同時に、国や地域が変わればそんなに珍しい物なんだなと思いました。
そこで、使い捨てカイロについてインターネットなどで色々調べました。 調べているうちに
使い捨てカイロでヘドロがあるような水質の悪い自然環境を改善できる
ことを知り、その研究をしている東京海洋大学の佐々木教授の取り組みに出会いました。
「地球のために何かをしたい」と思っていた僕は、「これだ!!」と決意。
人生を掛けてこれを事業化し、川や海や池を昔のようなきれいな状態に戻したい!と思うようになりました。 2017年から事業化に取り組んでいましたが、最初は苦労の連続でした。
まだ世の中に浸透している訳ではない事業なので、実証実験をするための資金を集めるために、友人に出資や借金をして助けてもらいながら、進めてきました。 そして、企画書を書いて、こんなことをやろうと思っているんだと、行く先々で色んな人に会って一人ずつ仲間になってくれないかと伝え続けてきました。
ありがたいことに今では、多くの仲間と共に活動することができています。
また全国の個人支援者様、企業・団体様、学校様に使用済みカイロ回収の御協力を
いただいております。
▼解決したい社会課題
ヘドロで汚れた、池や川、湖や海を人が汚してしまう前の美しい姿に戻して
豊な生態系を取り戻したい。
・大阪湾を浄化して、人や生き物が集まる、豊な海にしたい。
・沖縄の海を浄化して、海藻を育て生態系を回復させたい。
・北海道の海を浄化して、昆布などの海産物を守りたい。
・湖の湖底を浄化して、貝類が生息しやすい環境を作り、自然の自浄能力を回復したい。
・養殖場の浄化を行い、海洋汚染を防ぎたい。
・ヘドロの出す、硫化水素を無害化し、富栄養化を防ぎ、赤潮・青潮の対策にしたい
▼代表の挨拶
皆様のおかげ様をもちまして、使用済みカイロの回収の仕組み、GoGreenCubeの加工の体制が整いました。本当にご支援有難うございました。
様々なプロジェクトも立ち上がりCube販売も始まりました。しかし、まだまだ運転資金が
足りません。
大切な地球を守る一つの手段になりうる取り組みです。このページをご覧になっている皆様は、日頃から地球環境改善について意識をされ、取り組んでおられることと思います。
使用済み使い捨てカイロをアップサイクルすることで、今までゴミとして捨ててしまっていたモノを資源化することができ、その製品で地球環境を改善し、また地球に還っていく、そんな美しい循環を作る事が出来ます。
皆様が日々行っている環境改善の取り組みの一つに、私たちGoGreenGroupの取り組みを加えていただければ嬉しく思います。
GoGreenGroup代表 山下 崇
▼支援者様の声
B様:本で鉄不足で栄養豊富であるにもかかわらず海の生物が増えないことがあることを知りました。 以来、使い捨てカイロはとっておいて海に撒くようにしています。 使い捨てカイロ回収BOXが広まり、鉄を撒くことが常識になれば素晴らしいですね。
T様:カイロをゴミ箱に捨てる時に毎度「これでいいのだろうか」と胸に重い感じがするのを感じていました。こうして自然環境改善に繋がる再利用が出来ることを知ってとても嬉しいです。ありがとうございます!応援しております!
O様:少額支援で誠に恐縮ですが。 今後娘が通う保育園や学校などでカイロ回収BOXの設置をお願いできると思います。参加までに。
Y様:使い捨てカイロがヘドロや汚染水の 浄化になるということが 世の中にも認知されていかれますように。 周りの方にもカイロ回収の協力できたらと思います! 応援してます!
- 寄付金が充てられる事業活動の責任者:
- 山下崇
- 団体の活動開始年月日:
- 2018年4月18日
- 団体の法人設立年月日:
- 2021年4月18日
- 団体の役職員数:
- 2~4人
活動実績の概要
使用済み使い捨てカイロをリサイクルして、水質浄化剤を作り、ヘドロで汚れた水圏環境を改善する取り組みです。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
これまで色々な事に挑戦してきました。 上手くいかない事もあるし、それでも自分が何か世の中に為に出来る事を探してきました。 地球は皆んなが住む場所だから、地球の為になる事をすれば、皆んなに喜んでもらえるかも知れない。 だから地球の為になる事をしたい!!
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
コース
3,000円 / 月

活動報告書をメールで送ります。
感謝のメールを送ります。
ホームページにお名前を掲載(希望者のみ)
イベントを開催するときは告知します。
不定期で活動報告をします。
※掲載するホームページ
https://go-green-group.com/
1,000円 / 月

感謝のメールを送ります。
感謝のメールをお送りします。
ホームページにお名前を掲載(希望者のみ)
イベントを開催するときは告知します。
※掲載するホームページ
https://go-green-group.com/
5,000円 / 月

GoGreenCubeを1kg送ります。
GoGreenCubeを1kg送ります(毎月月末に送付予定)
感謝のメールを送ります。
ホームページにお名前を掲載(希望者のみ)
イベントを開催するときは告知します。
不定期で活動報告をします。
※掲載するホームページ
https://go-green-group.com/
10,000円 / 月

弊社HPに法人名を掲載(10000/月)
月額10000円以上のご支援で法人様、個人事業主様のロゴ、リンクを弊社HPに掲載します。
年額によりロゴの大きさが変わります。
スポンサーさま向け弊社サポーターロゴを進呈。
※掲載するホームページ
https://go-green-group.com/sponsors/
30,000円 / 月

弊社HPに法人名を掲載(30000円/月)
月額30,000円以上のご支援で法人様、個人事業主様のロゴ、リンクを弊社HPに掲載します。
年額によりロゴの大きさが変わります。
スポンサーさま向け弊社サポーターロゴを進呈。
※掲載するホームページ
https://go-green-group.com/sponsors/
50,000円 / 月

弊社HPに法人名を掲載(50000円/月)
月額50000円以上のご支援で法人様、個人事業主様のロゴ、リンクを弊社HPに掲載します。
年額によりロゴの大きさが変わります。
スポンサーさま向け弊社サポーターロゴを進呈。
※掲載するホームページ
https://go-green-group.com/sponsors/
100,000円 / 月

弊社HPに法人名を掲載(100000円/月)
月額100000円以上のご支援で法人様、個人事業主様のロゴ、リンクを弊社HPに掲載します。
年額によりロゴの大きさが変わります。
スポンサーさま向け弊社サポーターロゴを進呈。
※掲載するホームページ
https://go-green-group.com/sponsors/
プロフィール
これまで色々な事に挑戦してきました。 上手くいかない事もあるし、それでも自分が何か世の中に為に出来る事を探してきました。 地球は皆んなが住む場所だから、地球の為になる事をすれば、皆んなに喜んでもらえるかも知れない。 だから地球の為になる事をしたい!!