亀戸梅屋敷|地域の心の拠り所であるために。新シンボル創設にご支援を
亀戸梅屋敷|地域の心の拠り所であるために。新シンボル創設にご支援を

支援総額

1,815,000

目標金額 1,500,000円

支援者
73人
募集終了日
2021年5月31日

    https://readyfor.jp/projects/kameume20130317?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2021年08月13日 21:19

亀戸「石井神社」について

こんばんは。本日は8月13日(金曜)です。

 

本日は亀戸「石井神社」(東京都江東区亀戸4-37-13)についてです。

 

JR総武線「亀戸駅」北口から徒歩約10分のところにあります。

 

私は本当に最近「石井神社」のことを知りました。

 

まだまだ地元の寺社のこと知らないこと、初めて知ることばかりです。日々勉強になります。

 

「石井神社」は石器時代の石棒を神体としており、亀戸に石棒をまつる神社であったことから、亀戸が石器時代から存在していた証と考えられています。現在は石棒は消失しており、1945(昭和20)年の戦災で社殿を焼失し、現在の小祠になったとのことです。

 

嵯峨天皇の時代の811(弘仁2)年弘法大師により発見され、通称「おしゃもじさま」ととか「おしゃもじ稲荷」と呼ばれ、咳の病を治すご神徳があると言い伝えられています。

 

神社からおしゃもじ(飯杓子)1本を借りてきて、自宅でこれお神体として拝み、病が治ればお礼に飯杓子1本をそえて、もとの飯杓子とともに2本を神社に返します。

 

例祭日は毎年9月28日に「おしゃもじ様の芋祭り」が行われ、町内の住人がサツマイモを奉納し、参詣者に振る舞うそうです。

 

その由来と由来の古さに歴史を感じます。

 

 

 

リターン

10,000


A|オリジナル日本神話ポストカード

A|オリジナル日本神話ポストカード

●感謝のメール
●屋敷内にお名前掲示(希望制)
●オリジナル日本神話ポストカード

※写真は試作品です

申込数
21
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年7月

15,000


B|オリジナル日本神話キーホルダー

B|オリジナル日本神話キーホルダー

●感謝のメール
●屋敷内にお名前掲示(希望制)
●オリジナル日本神話ポストカード
●オリジナル日本神話キーホルダー 

※写真は試作品です

申込数
4
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年7月

10,000


A|オリジナル日本神話ポストカード

A|オリジナル日本神話ポストカード

●感謝のメール
●屋敷内にお名前掲示(希望制)
●オリジナル日本神話ポストカード

※写真は試作品です

申込数
21
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年7月

15,000


B|オリジナル日本神話キーホルダー

B|オリジナル日本神話キーホルダー

●感謝のメール
●屋敷内にお名前掲示(希望制)
●オリジナル日本神話ポストカード
●オリジナル日本神話キーホルダー 

※写真は試作品です

申込数
4
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年7月
1 ~ 1/ 12


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る