READYFOR
クラウドファンディングとはプロジェクトを掲載する掲載するログインログイン・新規登録

金曽木小学校「120周年記念映像」制作へのチャレンジ!

坂田 真也

坂田 真也

金曽木小学校「120周年記念映像」制作へのチャレンジ!
目標金額を達成した場合のみ、実行者は集まった支援金を受け取ることができます(All-or-Nothing方式)。支援募集は10月16日(月)午後11:00までです。

支援総額

370,000

目標金額 500,000円

74%
支援者
68人
残り
21日

応援コメント
DJ K.O
DJ K.O1時間前I just wanna tell you both. Good Luck! We're all counting on you(Leslie Ni…I just wanna tell you both. Good Luck! We're all counting on y…
ノグチタイキ
ノグチタイキ5時間前頑張ってください!頑張ってください!
Senda Senders
Senda Senders5時間前Congratulations on the 120th anniversary of Kanasogi Elementary School. Wi…Congratulations on the 120th anniversary of Kanasogi Elementar…
プロジェクトの支援にすすむ
目標金額を達成した場合のみ、実行者は集まった支援金を受け取ることができます(All-or-Nothing方式)。支援募集は10月16日(月)午後11:00までです。

    https://readyfor.jp/projects/kanasogi120fes?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

 

▼自己紹介

 

 皆様こんにちは!東京都台東区立金曽木小学校PTAの会長をしております、坂田真也です。

金曽木小学校は1903年設立の台東区内でも有数の歴史ある小学校です。今年で創立120周年を迎える運びとなりました。

 

 この度、日本教育新聞社様「学校応援プロジェクト」のご後援をいただきまして、『金曽木小学校120周年記念映像』制作へのチャレンジ!と題したクラウドファンディングを実施させていただくことになりました。   

 

 創立120周年という節目の年に長らく続いたコロナ禍が一つの潮目を迎えたことにより、120周年記念事業を制限なく実施できる見込みとなったことを大変うれしく思い、この4年間思うような活動ができなかったこと、児童に対して様々な我慢を強いることになったことを省み、思い出に残る行事を開催したいと考えてまいりました。

 

120周年を記念して実施したバルーンリリース

 

▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ

 

 そこで私たちが考えたのが、共に歌い、120周年という節目に在籍している児童がその奇跡を分かち合うことです。  

 

 コロナ禍の4年間、大きく制限されたものが"コミュニケーション"でした。

 学校に登校することもできず自宅待機やリモートでの授業を強いられた期間。ようやく学校が再開しても様々な行事は中止となり、給食は黙食、音楽の時間に歌うことすらできない。そんな時間を4年間も過ごさせてしまいました。

 

 このコロナ禍が一区切りを迎えた今こそ、一つの場所に集まり一つ歌のを共に大きな声で歌い、その場の空気、熱を分かち合うイベントを通して、そのような苦しい4年間を過ごしてきた児童に喜びを感じてほしいと考えました。

 

 またこの120周年の後に、本校のなじみ深い学び舎の大規模改修工事が決定しています。

30年以上地域のシンボルとして在った校舎の姿を、別の形で残すことはできないか。

 そこで上記イベントの様子と本校の今の姿を映像として残し後世に伝えるアーカイブとしても意義あるものにしたいと考え、「120周年記念映像」の制作を、この120周年記念のPTA事業の中心として進めることにしました。

 

   

正門に設置された120周年の横断幕 

 

我々の主旨に賛同してくださるアーティストに巡り合え、この秋、本校にて「金曽木120祭(FES)」と題したコンサートイベントを開催し、その様子を収録した記念映像を制作したいと、今回の企画を立ち上げました。

 

「金曽木120祭(FES)」ロゴ

 

 

▼プロジェクトの内容

 

金曽木120祭(FES)

 

金曽木小学校児童がアーティストと共に創る一度きりのステージ

120周年の節目の年にアーティストと全児童が一つの歌を歌い

一体感をもって自分たちの未来を想像する

 

 このコンサート行事を本校体育館にて開催し、その様子を映像として記録します。(令和5年10月21日(土)開催予定)

加えて次年度大規模改修に入る金曽木小学校の在りし日の姿を保存し、今この瞬間の児童たちの姿と共に記念映像を作成します。

 

 この記念映像を在籍児童の保護者、卒業生、地域の皆様といった本校に関わってきた多くの方々を始めとし、主旨にご賛同いただける皆様のご寄付により制作し、お渡ししたいと考えています。

 

 コンサートのコンセプトが多様性を表す「虹」です。

 

今回の120周年に際しテーマを二つ選定しました。一つは本校のシンボルでもある、校舎を覆う「アイビー(蔦)」

 

本校校舎

 

そしてもう一つが、「虹」です。

 

120周年記念航空写真(虹イメージ)

 

 皆それぞれに様々な「色」があることを表す虹は、多様性の象徴です。

今回これを児童に表現してもらうべく、Tシャツを製作しました。1~6年生、および大人の7色のTシャツです。

                                         Tシャツイメージ   

    

校内募集で選ばれた生徒作の120周年記念キャラクター

 

会場に集まった全員がこのTシャツに身を包み、未来の自分たちへの応援歌「あの空」(アルケミスト)を歌います。

 

▼出演アーティスト

 

アルケミスト

 

 小説『アルケミスト』の著者パウロ・コエーリョから認められた日本で唯一のアーティスト。積水ハウス、大塚製薬ポカリスエットイオンウォーターなど多数のCMを担当。学校公演活動を積極的に行っており、これまで伺った学校は300校を超えている。その評価を受け第47回ベストドレッサー賞を有村架純、高橋一生等と共に受賞。杉並区立和田小学校とのコラボ「あの空」は必見。最新曲は「想いは、永遠に。」(冨士霊園CMソング)

 

 ボーカルのこんやしょうたろうさんは生まれた時から左手の肘から先がありません。

しかし、ハンディキャップを感じさせない明るく爽やかな裏声が魅力。TOKYO2020パラリンピックの水泳競技への出場を目指した姿など、不屈の精神が共感を呼んでいます。

 

「あの空」アルケミスト×杉並区立和田小学校

ポカリスエットイオンウォーター

世界1のSHOW TIME-パフォーマンス-

「想いは、永遠に。」(冨士霊園CMソング)

2018年第47回ベストドレッサー賞

2020年パラリンピックチャレンジ

 

 

▼プロジェクトの展望・ビジョン

 

 少し話は変わりますが、本校のPTA活動はこのコロナ禍やそれ以前からの環境や社会変化を経て節目を迎えております。

おそらくどこの学校も多かれ少なかれ、この「流れ」があるのではないでしょうか。

 

 よき伝統を受け継ぎながらも、今の時代や保護者の皆様のおかれている環境にふさわしい活動へ改善を進めていくことは 子どもたちのために、そして地域社会との懸け橋を担うPTAの存在意義に関わります。そのためにも「持続性のあるPTA活動」を模索し、姿を変えていかなければなりません。

  そして「お金」の課題も避けて通ることはできません。コロナ禍に伴う活動の停滞により思うように収益を確保することができず、今回の120周年記念事業にも支障をきたすこともわかりました。

 

 大規模改修工事が整い新校舎の落成を祝うイベントも、この後も未来へ続いてほしい。

金曽木小学校の以降の周年事業も、お金の面でどのように支えるか。しかし様々な事情を抱える家庭も多く、「多様性」という言葉を前に、一律に負担を求めるような活動から私たちは変わっていかなくてはいけません。

 

 そこで、この「金曽木120祭(FES)」を開催することに至りました。

 知恵を出し、工夫をすれば子どもたちの思い出に残るような素敵な催事はできるのではないか。

そんな「持続性のあるPTA活動」への一つの試金石となり得ると考え、このクラウドファンディングに挑戦することにしました。

 

 ほんの少しの思いや、応援したいと思っていただける気持ちをお持ちの方々の支援を通して、PTA活動が実りあるものしていきたい。小さな一歩かもしれませんが、大きな挑戦となります。

 

 

 何卒多くの皆様のご支援を賜りますよう、お願い申し上げます。

 

 この活動が多くの同じように課題を抱えるPTA活動の、未来のヒントとなればこれほどうれしいことはありません。

 

 

120周年記念キャラクター

「かなそぎのぬし」

 

▼校長先生からのメッセージ

 

 未来に向かって輝こう!笑顔あふれる金曽木っ子!

 今年、台東区立金曽木小学校は、この町に誕生して120歳を迎えます。本校は、地元に愛され親子3代に渡り本校で学んだ方もいる、地域と共に成長してきた学校です。地域を愛する心と人を大切にする人情は、創立以来120年間、現在の子供たちにも受け継がれています。

 私は、「笑顔あふれる一人一人が主役の学校」の創造を目指しています。創立記念に伴う各行事を通して、学校を拠点とした保護者と地域の絆をさらに強いものとしたいです。また、子供たちが母校や地域に愛情と誇りをもち、未来に向かって前向きに生きる態度を育てたいです。創立120周年の成功に向け、このプロジェクトに一人でも多くの方にご賛同いただけると幸いです。ご協力をお願いします。

 

台東区立金曽木小学校 校長 細田儀広

 

 

 

 

注記:

・クラウドファンディングの実施とストーリーに公表されることについて台東区立金曽木小学校から許可を得ています

・社会情勢などにより、やむを得ず、催事「金曽木120祭」が中止となった場合、「120周年記念映像」はすでに実施のイベント(バルーンリリースや校内風景など)にて収録の映像を用いて制作を行います

・掲載している画像(カバー写真)は保護者より許諾を得て掲載しています

 

プロジェクト実行責任者:
坂田真也(台東区立金曽木小学校PTA)
プロジェクト実施完了日:
2024年3月31日

プロジェクト概要と集めた資金の使途

金曽木小学校PTA主催120周年記念行事「金曽木120祭(FES)」を本校体育館にてアーティストを呼んで開催する。児童とアーティストによる合唱の様子を中心に収録を行い、その内容と120周年他行事や普段の児童の様子、校舎の様子を中心とした、「金曽木小学校120周年記念映像」を制作する

リスク&チャレンジ

プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
自己資金(PTA会計繰越金を含む本会計)より補填の予定となります。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/kanasogi120fes?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • note

プロフィール

台東区立金曽木小学校令和5年度PTAの会長。 二人の娘がお世話になった小学校へほんの少しのご恩返しと思い、悩みに悩んで大役を引き受ける。 ふだんはIT商社に勤めるごく普通の会社員。かつての演出家根性に火が付き、クラファン敢行中。 大のお酒好きだが体のために、休肝日年間100日チャレンジ敢行中。 個人的には2拠点生活にあこがれ、暇を見つけては物件探しにいそしむ日々。 海もいいし、山もいい。結局は選べないと妄想ばかりを膨らます。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/kanasogi120fes?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • note

リターン

1,000+システム利用料


とにかく応援したい!返礼品なしプラン

とにかく応援したい!返礼品なしプラン

返礼品はいらないから、とにかく応援したい!という方向けのプランとなります。
御礼のメールおよび、金曽木120祭(FES)の様子が伝わるサンプルファイル(音声)を添付いたします。

支援者
24人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年3月

3,000+システム利用料


【在校生保護者、地域の方限定】金曽木小学校120周年記念映像DVDプラン

【在校生保護者、地域の方限定】金曽木小学校120周年記念映像DVDプラン

今回のチャレンジである「金曽木小学校120周年記念映像」を収録したDVDパッケージを返礼品とするプランです。
返礼品のお渡しは、郵送ではなく、本校にて所定の日時にお渡しします。

日時・場所は2024年1月頃に決定します。詳細については、2月までにメールにてお知らせいたします。

支援者
11人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年3月

5,000+システム利用料


【お名前が載ります!】金曽木小学校120周年記念映像DVDプラン

【お名前が載ります!】金曽木小学校120周年記念映像DVDプラン

DVDのジャケットにお名前をお載せします!

今回のチャレンジである「金曽木小学校120周年記念映像」を収録したDVDパッケージを返礼品とするプランです。
返礼品を郵送いたします。

DVDのお渡しに関して日時・場所は2024年1月頃に決定します。詳細については、2月までにメールにてお知らせいたします。

記載するお名前は、公序良俗に反するものはお断りする場合がございます。

支援者
2人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年3月

6,000+システム利用料


【在校生保護者、地域の方限定】枚数限定!児童と一緒に当日盛り上がろう!記念Tシャツ1枚+記念映像DVDプラン

【在校生保護者、地域の方限定】枚数限定!児童と一緒に当日盛り上がろう!記念Tシャツ1枚+記念映像DVDプラン

本プランは返礼品の郵送をいたしません。
本校に来校いただける方限定となります。

10/21(土)本校で開催の金曽木120祭(FES)への入場が可能となる、記念Tシャツ1枚および、金曽木小学校120周年記念映像収録DVDパッケージを返礼品としてお受け取りいただくプランです。

※ 本催事では、演出の都合上、記念Tシャツ着用の方のみが入場いただけます(ご同行の未就学児童は入場可です。)

Tシャツのお渡し日・・・
10/18(水) 10:00~12:00
10/19(木) 15:00~17:00

本校ピロティ特設のデスクにてお渡しします。ご都合悪い場合には本校PTA役員へお申し出ください。

DVDのお渡しに関して日時・場所は2024年1月頃に決定します。詳細については、2月までにメールにてお知らせいたします。

支援者
18人
在庫数
12
発送完了予定月
2024年3月

10,000+システム利用料


【在校生保護者、地域の方限定】枚数限定!ペアで当日盛り上がろう!記念Tシャツ2枚+記念映像DVDプラン

【在校生保護者、地域の方限定】枚数限定!ペアで当日盛り上がろう!記念Tシャツ2枚+記念映像DVDプラン

本プランは返礼品の郵送をいたしません。
本校に来校いただける方限定となります。

10/21(土)本校で開催の金曽木120祭(FES)への入場が可能となる、記念Tシャツ2枚(ペア)および、金曽木小学校120周年記念映像収録DVDパッケージを返礼品としてお受け取りいただくプランです。

※ 本催事では、演出の都合上、記念Tシャツ着用の方のみが入場いただけます(ご同行の未就学児童は入場可です。)

Tシャツのお渡し日・・・
10/18(水) 10:00~12:00
10/19(木) 15:00~17:00

本校ピロティ特設のデスクにてお渡しします。ご都合悪い場合には本校PTA役員へお申し出ください。

DVDのお渡しに関して日時・場所は2024年1月頃に決定します。詳細については、2月までにメールにてお知らせいたします。

支援者
15人
在庫数
14
発送完了予定月
2024年3月

20,000+システム利用料


【在校生保護者、地域の方限定】120周年をぜーんぶ!記念Tシャツ1枚+記念映像DVD+祝賀会招待プラン

【在校生保護者、地域の方限定】120周年をぜーんぶ!記念Tシャツ1枚+記念映像DVD+祝賀会招待プラン

DVDのジャケットにお名前(団体名も可です)をお載せします!!
10/21(土)本校で開催の金曽木120祭(FES)への入場に加えて、11/11(土)開催の、120周年記念祝賀会へご招待いたします。

記念Tシャツ1枚に金曽木小学校120周年記念映像収録DVDパッケージを返礼品としてお受け取りいただくプランです。

10/21(土)の催事では、演出の都合上、記念Tシャツ着用の方のみが入場いただけます。

Tシャツのお渡し日・・・
10/18(水) 10:00~12:00
10/19(木) 15:00~17:00
本校ピロティ特設のデスクにてお渡しします。ご都合悪い場合には本校PTA役員へお申し出ください。

DVDのお渡しに関して日時・場所は2024年1月頃に決定します。詳細については、2月までにメールにてお知らせいたします。

記載するお名前は、公序良俗に反するものはお断りする場合がございます。

支援者
1人
在庫数
4
発送完了予定月
2024年3月

100,000+システム利用料


【団体様でも個人様でも】最大50枚の120周年記念パッケージ(DVD)をお届けするプラン

【団体様でも個人様でも】最大50枚の120周年記念パッケージ(DVD)をお届けするプラン

DVDのジャケットにお名前をお載せします!

今回のチャレンジである「金曽木小学校120周年記念映像」を収録したDVDパッケージを最大50枚、返礼品としてお届けするプランです。
お誘いあわせの上、ご支援ください。

返礼品を郵送いたします。

DVDのお渡しに関して日時・場所は2024年1月頃に決定します。詳細については、2月までにメールにてお知らせいたします。

記載するお名前は、公序良俗に反するものはお断りする場合がございます。

支援者
0人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年3月

プロフィール

台東区立金曽木小学校令和5年度PTAの会長。 二人の娘がお世話になった小学校へほんの少しのご恩返しと思い、悩みに悩んで大役を引き受ける。 ふだんはIT商社に勤めるごく普通の会社員。かつての演出家根性に火が付き、クラファン敢行中。 大のお酒好きだが体のために、休肝日年間100日チャレンジ敢行中。 個人的には2拠点生活にあこがれ、暇を見つけては物件探しにいそしむ日々。 海もいいし、山もいい。結局は選べないと妄想ばかりを膨らます。

あなたにおすすめのプロジェクト

達成
地球の宝を守れ|国立科学博物館500万点のコレクションを次世代へ のトップ画像

地球の宝を守れ|国立科学博物館500万点のコレクションを次世代へ

国立科学博物館国立科学博物館

#子ども・教育

768%
現在
768,857,500円
支援者
47,663人
残り
41日

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る
プロジェクトの支援にすすむ
プロジェクトの相談をする