「子どもが体操したくなる絵本」をつくりたい!

「子どもが体操したくなる絵本」をつくりたい!
目標金額を達成した場合のみ、実行者は集まった支援金を受け取ることができます(All-or-Nothing方式)。支援募集は5月17日(金)午後11:00までです。

支援総額

939,000

目標金額 2,150,000円

43%
支援者
68人
残り
20日

応援コメント
岡本 あとみ
岡本 あとみ4時間前頑張ってください! 祝島より応援してます!!頑張ってください! 祝島より応援してます!!
目標金額を達成した場合のみ、実行者は集まった支援金を受け取ることができます(All-or-Nothing方式)。支援募集は5月17日(金)午後11:00までです。

    https://readyfor.jp/projects/taisouehon?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

▼「子どもたちが体操したくなる絵本」を作り、子どもが健康に育ち笑顔のあふれる社会をつくりたい!

▼自己紹介

はじめまして。

けんこう絵本プロジェクト(新潟大学村山研究室後援)を立ち上げ、

「子どもたちが体操したくなる絵本」づくりに挑戦している山﨑幸歩です。

 

このページに興味をもっていただき、ありがとうございます。

 

私は長野県で生まれ育ち、人びとの健康づくりに関わりたいという思いから看護師や養護教諭の免許を取得し、現在は大学院でより実践的に健康教育をしています。特に力を入れている取り組みは、絵本を使って子どもたちが心身ともに健康になるための研究や健康的なまちづくりを目指した体操の普及活動です。

 

これらの取り組みを通じて、子どもたちが心から幸せと思える場をつくるために絵本づくりに挑戦します。

 

▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ

健康には、人と人の温かな繋がりが重要です。自分に関心を持ってくれる人や、想ってくれている人、身近な人が健康づくりのパートナーとして大切です。私自身も、絵本の読み聞かせをしてもらったときに、この繋がりを感じました。絵本の読み聞かせで感じる“幸せな気持ち”や、絵本が人々の“心を癒す力”に魅了されました。

 

絵本には、読み手と聞き手の信頼関係を築き、想像力を豊かにする力があります。さらに、絵本が心身の健康を促進する方法にもなり得ると考えています。私が関わっている保育園では、毎日読み聞かせの時間があり、子どもたちは好きな絵本を園長先生に読んでもらいます。子どもたちにとっても、大人にとっても、大好きな人たちに真剣に見つめられ、読み聞かせをしてもらうことは、幸せを感じる瞬間なはずです。

 この写真は、絵本が好きな兄弟に絵本の読み聞かせをしている様子です。

「読んで」。初めておともだちになった兄弟が絵本を持ってきました。読み始めは、私のことをよく見つめてくれました。

 

お話が進むと、次第に絵本に出てくる絵を指すようになり、満面の笑みをうかべる子どもと、ページをめくるのが楽しく、一緒に絵本を通して時間を過ごせて、幸せな時間でした。

 

 今の子どもたちは、絵本よりもゲーム興味をもつ傾向があり、人との繋がりよりも物との関わりが増えています。この状況では、温かな気持ちや優しい気持ちを育むことが難しくなります。心身ともに健康なからだを育むためには、子どもが感じ、考え、動く刺激が重要です。

 

 そのため、子どもたちの健康状態に着目し、絵本と体操を組み合わせたプロジェクトを立ち上げました。

このプロジェクトでは、子どもたちに楽しみながらからだを動かす機会を提供し、健康な成長を促進することを目指しています。

 

 

保育園での研究活動から、近年の子どもたちの様子について心配する声が寄せられています。

 

【保育現場の声】

・姿勢が悪い子どもが増えた

・すぐに疲れたといって寝っ転がる幼児もいる

・集中力が保てない幼児が増えた

・夜遅くまでタブレットを使用する幼児が増えた

・朝ごはんを食べてこない幼児が増えた

・しゃがむことができない幼児が増えた

 

これらの変化に対して保育現場からは違和感を抱く声が上がっています。

 

「こどもは、いっぱいたべないとね。いっぱいあそばないとね。いっぱいねないとね」。

これは翠松保育園の創始者の言葉です。

子どもたちの健康は食事、運動、睡眠のバランスが重要です。

 

今の子どもたちの様子から、楽しく遊びの中でからだを動かす機会の重要性が増しています。

そのため、子どもたちが楽しむ絵本から、健康への導くことを考えました。

 

 

  ▼プロジェクトの内容

絵本と体操を組み合わせた健康プロジェクトをはじめます。

子どもたちがしぜんと体操に取り組める絵本を目指し、自作の絵本をつくりました。

 

登場する主人公は、子どもたちが好きな動物が描かれています。

子どもたちが真似をしやすいポーズで、バランス力や柔軟性を養うことができるように工夫しました。

 

また、擬音語や擬態語を示すオノマトペやリズミカルな表現を取り入れ、子どもたちが真似をして楽しめるように、意識しています。

 

絵本は保育園で読み聞かせを行いながら、子どもたちの反応を参考に作っているため、より子どもが楽しめるようにブラッシュアップしていきます。

最後のページには、研究室で開発したタオルを使った体操も掲載します。

 

さらに子どもが体操に挑戦できるようなチャレンジカードも入れています。

幼児期には様々な動きを経験する必要があります。

そのために、親子で楽しめる絵本を目指しています。

この絵本を通じて、子どもたちに幸せな瞬間を提供したいです。

 

【体操の特徴】

『PARTY体操』は、文部科学省が薦める幼児期に必要とされる36の動きを取り入れた3分程度の体操です。

曲はかりゆし58の前川真悟さんと音楽プロデューサーYANAGIMANさんが制作し、楽しい音楽に合わせてからだを動かします。

 

この体操には専用のタオルもあり、子どもタオルにはキュートなデザインが施されています。デザインには研究室メンバーが関わらせていただきました。

 

『PARTY体操』プロジェクトは「第12回健康寿命のばそうアワード」で受賞しました。

 

 

(PARTY体操からプロジェクトを行うこと、名称掲載を行うことの許諾を取得しております。)

 

▼プロジェクトの展望・ビジョン

このプロジェクトが子どもたちの幸福度や体操への関心を向上させ、多くの子どもたちや大人にとって心温まる時間と健康的な生活の一助となることを願っています。

新潟市内各地で「PARTY体操」を導入する研修会や指導者向けの普及活動があり、2023年度には200名の方から指導依頼を受けています。

この体操には子どもと大人それぞれに合わせたプログラムがあり、同じ音楽で楽しめます。

絵本を制作することで地域と子どもの絆を深め、SDGSの「3番・すべての人に健康と福祉を」や「17番・パートナーシップで目標を達成しよう」に貢献できます。

プロジェクト期間中にはオンライン体操体験教室やワークショップ企画も盛り込んでいきます。

 

保育園、幼稚園、学校、行政、企業、地域の集まり、施設など、様々な場所で活用できる内容です。

みなさんの支援がこのプロジェクトの実現に不可欠です。

子どもたちの健康と幸福を支援し、社会全体にポジティブな影響を与えるために、ぜひ一緒に取り組んでいきましょう。

応援よろしくお願いいたします!

2024年3月20日 山﨑幸歩

 

▼問い合わせ先

・メールアドレス:koufuku320@gmail.com

・インスタグラム::kenkou_ehon320

 

▼けんこう絵本プロジェクトの仲間から

●福ちゃん

 

山﨑さんと「子どもたちが体操したくなる絵本」づくりに挑戦している福原英信です。

 

大学では、対話を通じてどのように学ぶかを研究・教育実践をしました。卒業後は、新聞記者として、赴任先の山口で、教育や子ども福祉などの取材をしています。休日は瀬戸内海の離島・祝島に通い、島の子どもたちとかけっこをしたり、海に飛び込んだり…子どもたちと島で、ともに遊び、ともに育つ時間が好きです。

 

「絵本で、子どもたちを幸せにしたい」。澄んだ瞳で先を見つめる山﨑さんの熱意に引き込まれ、気づけば、絵本づくりの仲間になっていました。

 

祝島から保育園に向かう船内や寝る前に、「まる!さんかく!ほし!」と2歳児と一緒に声を出しながら、絵本を読むこともあります。「分かるよ」って、図形を教えてくれたり、「これは?」と聞かれたり、突然別の話が始まったり…。絵本を広げて、子どもの話を聴き、感じたことを語りあうひとときが幸せです。こういった時間の積み重ねが、大人にとっても、子どもにとっても「自分と相手を大切にする人」になる歩みへとつながると信じています。

 

私たちがつくろうとしている絵本は、読み聞かせから、体操や健康へと広がる可能性にあふれたものになると信じています。だからこそ、クラファンやワークショップなどで関わる方々と仲間を増やして、多くの支えから、この絵本を完成させたい。

 

この絵本が、大人と子どもが一緒になって、豊かな時間を過ごす「きっかけ」になったら、幸せです。応援よろしくお願いします。

 

 

●ハヨ・リンディー

 

新潟大学博士課程のリンディーです。

日本の食が最先端の技術で生産されているため、日本を留学先にしました。

子どもたちの健康にも関心があり、南アフリカでは、メンタルケアと運動の大切さを、子どもたちに教えていました。

ゆきちゃんに会ったときから、日本語と英語の言語の壁を越え、「チルドレン・ハピネス(子どもたちの幸せ)」を共通言語に過ごしています。留学先の日本で、同じ価値観を持つ人に出会えたことが奇跡的です。

このプロジェクトで、子どもたちの健康づくりに携わることが、楽しみです。

絵本を通して、国境を超えて、子どもたちがアクティブな人生を送るきっかけを、共につくりたいです。

 

 

I am a PhD student at Niigata University.

I chose Japanese because it produces high-quality cuisine and uses cutting-edge technology.

I've always been interested in children's well-being since they are the future.

In South Africa, I used to host children at my home and teach them about the value of mental health and physical activity.

 I am overjoyed that God has meant me to meet someone who shares my interest.

From the moment I met Yuki-chan, we spoke the same language: "kids happiness".

I'm really looking forward to this initiative and raising a mentally and physically healthy generation.

In this project, I will facilitate global collaboration while inspiring children to lead active lives through simplified books.

 

 

 

応援メッセージ


プロジェクト実行責任者:
山﨑幸歩
プロジェクト実施完了日:
2025年3月31日

プロジェクト概要と集めた資金の使途

【展開について】 2024年で「たいそうだいすき」の絵本を制作、出版し、全国各地に絵本と体操を普及していきます。 活動を通じて人々と繋がり、健康的な環境づくりに努めていきます。 【資金用途】 皆さまから支援していただいたお金は、絵本を多くの子どもたち・そして大人に届け、日本に健康で幸せな人々を増やすための費用にあてさせていただきます。(下記をご参照ください) ●絵本制作費用 ●PARTY体操プロジェクト・ワークショップ費用など ●出版広告費 ●クラウドファンディング手数料

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/taisouehon?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

私は長野県で生まれ育ち、人びとの健康づくりに関わりたいという思いから看護師や養護教諭の免許を取得し、大学の研究室でより実践的に健康教育をしています。特に力を入れている取り組みは、絵本を使って子どもたちが心身ともに健康になるための研究や健康的なまちづくりを目指した体操の普及活動です。 これらの取り組みを通じて、子どもたちが心から幸せと思える環境をつくるために絵本づくりに挑戦します。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/taisouehon?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

リターン

3,000+システム利用料


感謝のメール

感謝のメール

応援いただいた感謝のメールをお送りいたします。

支援者
5人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年3月

3,000+システム利用料


PARTY体操タオル

PARTY体操タオル

PARTY体操専用タオルをお送りいたします。

支援者
3人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年3月

5,000+システム利用料


「たいそうだいすき」絵本

「たいそうだいすき」絵本

制作する「たいそうだいすき」絵本をお送りいたします。

支援者
33人
在庫数
117
発送完了予定月
2025年3月

5,000+システム利用料


【5/25(土)オンライン子どもイベント参加券】10名限定

【5/25(土)オンライン子どもイベント参加券】10名限定

絵本の読み聞かせと体操体験会
5月25日(土)10:00〜10:45(接続確認含む)オンラインを通じて、30分ほど制作中の絵本読み聞かせと、PARTY体操体験会を実施します。
親子で、子どもたち同士で一緒に楽しい時間を過ごしましょう。

支援者
0人
在庫数
10
発送完了予定月
2025年3月

5,000+システム利用料


【5/27(月)オンライン子どもイベント参加券】10名限定

【5/27(月)オンライン子どもイベント参加券】10名限定

絵本と体操体験会
5月27日(月)19:00〜19:45(接続確認含む)オンラインを通じて、30分ほど制作中の絵本読み聞かせと、PARTY体操体験会を実施します。
親子で、子どもたち同士で一緒に楽しい時間を過ごしましょう。

支援者
0人
在庫数
10
発送完了予定月
2025年3月

5,000+システム利用料


【6/30(日)オンライン子どもイベント参加券】10名限定

【6/30(日)オンライン子どもイベント参加券】10名限定

絵本と体操体験会
6月30日(日)15:00〜15:45(接続確認含む)オンラインを通じて、30分ほど制作中の絵本読み聞かせと、PARTY体操体験会を実施します。
親子で、子どもたち同士で一緒に楽しい時間を過ごしましょう。

支援者
0人
在庫数
10
発送完了予定月
2025年3月

10,000+システム利用料


感謝のメールと活動報告

感謝のメールと活動報告

応援いただいた感謝のメールとプロジェクトの活動報告をお送りいたします。

支援者
5人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年3月

10,000+システム利用料


絵本とスペシャルサンクスに記載する権利

絵本とスペシャルサンクスに記載する権利

応援いただいたみなさまのお名前を絵本の最後のページに載せさせていただきます。制作する絵本がみなさんとつくりあげられたら嬉しいです。

支援者
15人
在庫数
35
発送完了予定月
2025年3月

15,000+システム利用料


PARTY体操オンライン教室

PARTY体操オンライン教室

オンラインを通じて、体操教室を60分以内で実施いたします。(時間は希望にあわせて調整ができます)地域の健康教室、学校、施設、イベントなどさまざま場面にオンラインで対応いたします。
日程調整はメールにてさせていただきます。
有効期限は発行日から6か月内。

支援者
0人
在庫数
50
発送完了予定月
2024年12月

30,000+システム利用料


絵本と感謝のメールとタオル

絵本と感謝のメールとタオル

制作する絵本、応援いただいた感謝のメールと体操に使用するタオル1本をお送りいたします。

支援者
4人
在庫数
46
発送完了予定月
2025年3月

30,000+システム利用料


あなたの人生を記事にします

あなたの人生を記事にします

オンラインインタビュー2時間、写真一枚であなたの人生を記事にします。取材執筆は新聞記者が休日に行います。
活動報告や贈り物にどうぞ。
日程調整などはメールでやり取りお願いいたします。有効期限1年。

支援者
1人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年3月

50,000+システム利用料


PARTY体操研修会

PARTY体操研修会

健康経営の取り組みの一つに研修会などでPARTY体操はいかがでしょうか。1日の中で少しでも楽しく身体を動かす時間をとることで良い気持ちになります。内容についてはご相談させていただきながら、60分以内で実施いたします。(実施時間は希望にあわせて調整ができます)日程調整はメールにてさせていただきます。有効期限1年。
※現地開催の場合は交通費別途頂戴いたします。

支援者
0人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年3月

100,000+システム利用料


たいそうだいすきセット

たいそうだいすきセット

応援頂いた感謝の気持ちをこめて手作りメッセージカード、制作の「たいそうだいすき」絵本、体操に使用するタオル、PARTY体操の書籍をお送りいたします。希望制でオンラインPARTY体操教室を実施いたします。有効期限1年

支援者
4人
在庫数
21
発送完了予定月
2025年3月

プロフィール

私は長野県で生まれ育ち、人びとの健康づくりに関わりたいという思いから看護師や養護教諭の免許を取得し、大学の研究室でより実践的に健康教育をしています。特に力を入れている取り組みは、絵本を使って子どもたちが心身ともに健康になるための研究や健康的なまちづくりを目指した体操の普及活動です。 これらの取り組みを通じて、子どもたちが心から幸せと思える環境をつくるために絵本づくりに挑戦します。

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る