このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。
東北・敬老の日に「聴くを贈る」失った想い出をカタチにしたい
東北・敬老の日に「聴くを贈る」失った想い出をカタチにしたい
このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

支援総額

132,000

目標金額 1,100,000円

支援者
10人
募集終了日
2014年7月18日

    https://readyfor.jp/projects/kazokuisan?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2014年06月14日 22:30

親と話せる時間はどれくらい?

「親の世代と話せる残り時間」

プロジェクトの提示するテーマのひとつです。なんとなく胸がドキドキしそうで考えないようにしている人も多いはず。以下、公式ホームページより抜粋。

 

 人と人が接する時間に限りがあるのは言うまでもありません。父母や祖父母「親の世代」、特に離れて暮らす家族との時間には顕著に限りがあります。そんな限りある人と人がコミュニケーション出来る残り時間について平均寿命から具体的に算出する計算式があります。

 長寿大国と言われる日本、平均寿命は年々長くなっていますが、この計算式に当てはめ数字にしてみると、その時間は決して多くないことに気づかされます。

 ※平均寿命:WHO2014(女性は世界1位:87歳、男性は世界8位:80歳)

 

(平均寿命ー現在年齢) ×1年間で会う日数 ×1日に過ごす時間=?

 

明日は「父の日」。

一度そんなことを少しだけ真剣に考えてみてはいかがでしょうか。

http://kazokuisan.jp

リターン

3,000


alt

1)サンクスメール
2)活動レポート(PDF)

申込数
4
在庫数
制限なし

10,000


alt

3000円の引換券に加え

3)オリジナル取材ノート
4)仙台の隠れた銘菓「みち乃くせんべい」
5)WEB特設・活動紹介頁にお名前記載

申込数
4
在庫数
制限なし

3,000


alt

1)サンクスメール
2)活動レポート(PDF)

申込数
4
在庫数
制限なし

10,000


alt

3000円の引換券に加え

3)オリジナル取材ノート
4)仙台の隠れた銘菓「みち乃くせんべい」
5)WEB特設・活動紹介頁にお名前記載

申込数
4
在庫数
制限なし
1 ~ 1/ 6

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る