支援総額
目標金額 3,000,000円
- 支援者
- 207人
- 募集終了日
- 2020年6月30日
子どもたちの笑顔のために!こころ病棟にもファシリティドッグを!
#子ども・教育
- 現在
- 11,305,000円
- 寄付者
- 634人
- 残り
- 54日
ナンシー関の消しゴムハンコ5147点を未来へ|歴史的遺産を守る挑戦
#本・漫画・写真
- 現在
- 7,640,000円
- 支援者
- 541人
- 残り
- 50日
日本いちご協会を設立したい~いちごでつながる幸福ネットワークづくり
#観光
- 現在
- 1,844,000円
- 支援者
- 79人
- 残り
- 12日
座間駅前の坂道にみんなが使えるベンチを設置したい
#まちづくり
- 現在
- 297,500円
- 支援者
- 44人
- 残り
- 12日
命を繋ぎ、共に生きる。希少猛禽類により良い救命医療と共生環境を!
#子ども・教育
- 現在
- 33,661,000円
- 支援者
- 2,087人
- 残り
- 41日
iPS細胞による網膜再生医療実用化|患者さんに光を失わせない未来へ
#医療・福祉
- 現在
- 18,534,000円
- 寄付者
- 357人
- 残り
- 40日
【施設大改修】小さな図書館を救え!子どもと本の幸せな出会いのために
#子ども・教育
- 現在
- 36,930,000円
- 寄付者
- 997人
- 残り
- 13日
プロジェクト本文
終了報告を読む
院内感染が起きた医療機関では、売店の店員さんが辞めてしまうことも実際に起きていて、働く人々が日々の食事に困っています。そこでは、一回のみの支援ではなく、継続的なかたちでの支援が、今必要です。
大きな重圧の中、高い使命感をもって従事する医療関係者に、一瞬でもホッとする時間を届けたい。その想いからはじまった「キッチンカー for ホスピタルズ」はすでに各病院への支援を始めていて、いくつもの成果をあげてきています。
新型コロナウィルスと向き合う医療現場は、時間も不規則。だからこそ半日近くその場に常駐して、好きなタイミングでできたての食事が購入できるキッチンカーの出動には大きな意味があることもわかってきました。
新規感染者がゼロになっても、必死にコロナと戦っている患者さんはまだたくさんいらして、医療現場の戦いもまだまだ続きます。
キッチンカーならではの、温かいできたての食事にのせて、あなたの医療従事者のみなさんへの感謝の気持ちを一緒に届けませんか?
新型コロナと戦う都内の医療機関に温かい食事を
ページをご覧いただきありがとうございます。「#医療現場を応援」プロジェクト事務局です。
「#医療現場を応援」プロジェクトは、一般社団法人東京都病院協会を中心に、医療現場を応援したいという志の元に集まった有志によるプロジェクトです。
これまでにも医療業界×在京民放ラジオ5局横断プロジェクト〜医療の現状をラジオと考える〜という企画で、ラジオ5局10番組で、医療現場の生の声や、医療従事者へのエールを放送し、新型コロナウイルスと戦う医療現場を支援してきました。
5月上旬の緊急事態宣言の延長を受けて、新型コロナウイルス対策に関わる医療の現場では、気が抜けない状況が長期化しています。そして、緊急事態宣言が解除された今もなお、病院内には患者さんがたくさんいて、治療が続いています。
医師、看護師、保健師をはじめとする医療従事者、さらには事務や管理業務を行うスタッフの方々。こうした“医療現場”に従事する本当に多くの医療関係者が、昼夜を問わない対応の中、心身ともに疲弊してきています。
医療関係者の方々に、ほっと一息つく時間を少しでも迅速に提供したいと、都内の医療機関とのネットワークを持つ東京都病院協会を中心に、このクラウドファンディングを立ち上げました。
クラウドファンディングで実現すること
今回、プロジェクトに賛同をしてくださる支援者の皆様からいただいた資金を元に、「新型コロナウイルスの対応を行っている/感染者を直接は受け入れてはいないが、感染が広まらないよう対応をせまられている」東京都内の医療機関にキッチンカーを派遣し、できたての温かい食事を提供します。
派遣する医療機関数および提供食数については、クラウドファンディングで最終的に集まった金額に応じて決定させていただきますが、目標金額300万円のご支援をいただくことで【25の医療機関へ各100食の食事】を原則無償で提供することが可能となります。
●どのように提供するのか?
派遣先の医療機関は、クラウドファンディング募集期間(5月27日~6月30日)と同時並行で募集受付し、原則先着順でキッチンカーの手配を進めます。
<キッチンカー派遣を希望される東京都内の医療機関のご担当者様はこちらをご確認ください >
食事の提供は、キッチンカー事業者・株式会社ワークストア・トウキョウドゥ様にご協力いただきます。今回はプロジェクトの主旨に賛同して「出張手数料」等の請求はなく、「食事代のみ(最低80食)」での出動をしていただいており、皆様からのご支援を元に、より多くの医療関係者の皆様に食事をお届けできる体制を整えています。
●いつ提供するのか?
プロジェクトは2020年5月より開始しており、これまでに7箇所の医療機関への食事の提供を実現しています。今回のご支援による食事の提供は、2020年8月31日までを予定しています。
●なにを提供するのか?
オムライス、ガパオライス・グリーンカレー、タコライス、シンガポールチキンライス、豚丼、ベトナムサンドウィッチ、ビビンバ・タッカルビなどなど。聞いているだけでも楽しくなるような豊富なメニュー。
各医療機関にバリエーションに富んだメニューから事前にお選びいただき、元気のでる温かい食事をお届けします。
なぜ「キッチンカー」で届けるのか?
「食事を提供する」という医療支援の形は、これまでもすでに「有名シェフが作るお弁当を現場にお届けする」などのプロジェクトとして存在します。
それらが存在することを前提とした上で、なお、この「キッチンカー for ホスピタルズ」立ち上げに込めた2つの意味についてお伝えします。
①コロナ感染等で“医療機関内職員食堂が使えなくなった場合”に備えた「食事提供のBCP」
一定の規模を超える医療機関では、職員向けの食事を提供する「食堂」が併設されています。仮にその食堂スタッフに罹患者が発生した場合、食堂職員全員は一定期間隔離、食堂は消毒のために封鎖となり、医療機関職員向けに食事提供を行うインフラが失われてしまいます。
医療従事者が食事を効率的に取れないことは、医療機関の業務を進めるにあたって大きなリスクであり、何らかのバックアップ体制が必要です。
本プロジェクトを通じて、キッチンカー事業者と「事前に」接点を持ち、駐車スペースや人の動線、食事提供のオペレーションなどの確認を済ませておくことができれば、いざという時、短い準備期間で「数百食単位での職員への継続的食事提供」を円滑に再開することが可能となります。
②イベント自粛の中、仕事を失った「キッチンカー事業者」へのサポート
今回の新型コロナによる自粛によって日本中の大型イベントが中止に追い込まれました。その結果、エンターテイメント産業など、イベントに関わる多くの産業が痛手を受けています。
キッチンカーももちろん例外ではなく、屋外に人が出歩かない日常によって大きな打撃を受けています。そうした「キッチンカー事業者」の活性化についても、本プロジェクトを通じて微力ながら一つの機運づくりにつながれば、と考えています。
医療現場から嬉しい声をいただいています
「キッチンカー for ホスピタルズ」は、2020年5月のGW中に、まずは出張手数料なし、食事代(1食800円)の実費のみを医療機関の方々にご負担いただく形でスタートいたしました。
これまで実施した医療機関の皆様には、大変ご好評をいただきました。
「味もボリュームも大好評で多くのスタッフより満足したといううれしい声をたくさん聞くことができた」
「このようなプロジェクトが医療現場のモチベーションを上げ、それがまた地域の皆さんの安心に貢献できると感じた。」
「あっというまに203食がなくなり…大変好評でした。」
引き続き、もっと多くの医療機関に、もっとご負担の少ない形で、美味しい食事を届けたい!と考えています。
<派遣実績>
①5月5日(火) 南多摩病院(焼肉飯、タコライス 計120食)
②5月5日(火) 東京北医療センター(オムライス 計203食)
③5月15日(金) 練馬光が丘病院(オムライス、焼肉飯、タコライス 計200食)
④5月16日(土) 東京北医療センター(ガパオライス、グリーンカレー、シンガポールチキンライス 計264食)
⑤5月16日(土) 平成立石病院(オムライス 計138食)
⑥5月23日(土) 南町田病院(焼肉飯、タコライス 計163食)
⑦5月23日(土) 花と森の東京病院(オムライス、トンテキ丼、豚丼(塩・味噌) 計165食)
⑧5月29日(金) 葛西中央病院 (豚丼(塩) 計80食)
運営体制について
プロジェクトメンバー(順不同)
「キッチンカー for ホスピタルズ」 事務局 岩城文夏
一般社団法人東京都病院協会 会長 猪口 正孝
一般社団法人東京都病院協会 常任理事 髙野 研一郎
一般社団法人東京都病院協会 事務局長 永井 浩一
株式会社シーエイチシー 代表取締役社長 河北真文
プロジェクトに関する留意事項
●プロジェクト実施完了要件
派遣する医療機関数および提供食数については、クラウドファンディングで最終的に集まった金額に応じて検討し決定するものとし、2020年8月31日までに医療機関に食事を提供し、ご支援者様へのご報告をもってプロジェクト実施完了といたします。
また、第一目標金額を超えてご支援をいただいた場合は、手数料・諸経費を除いた全額を医療機関のために活用させていただきます。(詳細は都度ページ上・報告書にてお知らせいたします。)
①ニーズがあれば、原則キッチンカープロジェクトを継続
②新型コロナウイルスに起因する医療現場支援活動を適宜実施
例)医療従事者向けの「タクシー」や「保育所運営」
③災害時に向けた備蓄購入
●資金使途詳細
皆様からのご支援は、キッチンカーへ支払う食事代および事務局経費に活用させていただきます。
●リターンのお名前掲載
お名前掲載に関するリターンについては、リンク先の「リターンに関する留意事項」をご確認ください。
キッチンカー派遣を希望される東京都内の医療機関のご担当者様へ
本プロジェクトでは、「新型コロナウイルスの対応を行っている/感染者を直接は受け入れてはいないが、感染が広まらないよう対応をせまられている」東京都内の医療機関にキッチンカーを派遣し、できたての温かい食事を原則無償で提供します。
キッチンカー派遣を希望される場合は、クラウドファンディング募集期間(5月27日~6月30日)に下記の応募方法に従い、ご応募ください。原則先着順でキッチンカーの手配を進めていきます。
<ご応募方法>
①キッチンカーの派遣を希望される東京都内の医療機関ご担当者様から、事務局アドレス(kcforhospitals@gmail.com)に、キッチンカーご希望の旨、メールを送信。
②事務局から、お申込用紙を返送。
③お申込用紙に必要事項をご記入の上、事務局宛にメールにて送信。
④ご応募のあった施設から、原則先着順でキッチンカーの手配をすすめ、医療機関の皆さんにできたての食事をお届けします。
※医療機関の状況に応じて、食事の受け渡し方法はそれぞれ臨機応変に対応させていただいています。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
#医療現場を応援 プロジェクトは、一般社団法人東京都病院協会を中心に、医療現場を応援したいという志の元に集まった有志によるプロジェクトです。「キッチンカーfor ホスピタルズ」の他にも、「医療業界×在京民放ラジオ5局横断プロジェクト〜医療の現状をラジオと考える〜」という企画を通じ、#医療現場を応援 すべく活動中です。ご支援・拡散、お力添えの程、何卒よろしくお願い致します!
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円
◆お礼のメール
◆プロジェクト報告レポート(メールにてお送りいたします)
・ご支援確定後の返金やキャンセルはご対応致しかねますので、何卒ご了承ください。
・本クラウドファンディングへのご支援は、税制優遇の対象になりませんのであらかじめご了承ください。
- 申込数
- 45
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年9月
5,000円
◆お礼のメール
◆プロジェクト報告レポート(メールにてお送りいたします)
・ご支援確定後の返金やキャンセルはご対応致しかねますので、何卒ご了承ください。
・本クラウドファンディングへのご支援は、税制優遇の対象になりませんのであらかじめご了承ください。
- 申込数
- 65
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年9月
3,000円
◆お礼のメール
◆プロジェクト報告レポート(メールにてお送りいたします)
・ご支援確定後の返金やキャンセルはご対応致しかねますので、何卒ご了承ください。
・本クラウドファンディングへのご支援は、税制優遇の対象になりませんのであらかじめご了承ください。
- 申込数
- 45
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年9月
5,000円
◆お礼のメール
◆プロジェクト報告レポート(メールにてお送りいたします)
・ご支援確定後の返金やキャンセルはご対応致しかねますので、何卒ご了承ください。
・本クラウドファンディングへのご支援は、税制優遇の対象になりませんのであらかじめご了承ください。
- 申込数
- 65
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年9月
プロフィール
#医療現場を応援 プロジェクトは、一般社団法人東京都病院協会を中心に、医療現場を応援したいという志の元に集まった有志によるプロジェクトです。「キッチンカーfor ホスピタルズ」の他にも、「医療業界×在京民放ラジオ5局横断プロジェクト〜医療の現状をラジオと考える〜」という企画を通じ、#医療現場を応援 すべく活動中です。ご支援・拡散、お力添えの程、何卒よろしくお願い致します!