
マンスリーサポーター総計
壮絶な多頭飼育崩壊現場

みなさん、こんにちはKDP菊池です。
神奈川県は横須賀市・川崎市・横浜市・茅ヶ崎市・寒川町・相模原市は独自の自治体として独立していて、そのうち茅ヶ崎市、相模原市、茅ヶ崎市、寒川町は収容施設を持っていなく事情で収容しないといけない犬を一頭幾らで神奈川県動物愛護センターへ委託で収容しています。
ですので上記六市一町以外の地域が神奈川県動物愛護センターの管轄と言う事で神奈川県がゼロと言う数字もその様になります。
余談ですが行政間仲間同士には言え無い事だと思う事ですが、上記の通り六市一町は捕獲や放棄相談、放棄、崩壊があっても自分達の懐は痛む事無くお金で丸投げで片付ける事が出来る為、委託で犬達を受け入れているセンター側からは不満の声があったのも私は9年ほど前、まだ神奈川県がとても大変な時期に実際に聞いています。
これは今からお話しする事と共通のお話しです。

多頭飼育崩壊は民間が入り救えてはいよかったでは無いのです。
ほぼ手付かずの状態でフードはばら撒いた後があり
水は無く、ケージの床に40センチも糞が積み重なり
小型犬のバリケンに身動きが取れない状態で二頭ずつ詰め込まれていた様々な子達を見ながら
今来なかったら数頭が亡くなっていたかもしれない。
喉の渇きと仲間か血縁を食べるしか無かったほどの飢えは心配にならなかったのか。
狂犬病予防法違反は?
第一種取り扱い業は持っていたのか?
もしくは廃業していたのか?
この状態で放置しその間に亡くなっていた子がいたならば
それは動物愛護法違反にならないのか?
と、私は活動で過去表立って行政批判をした事がありません。
無意味どころか逆に救えなくなるからです。
そう言うポリシーの元活動を行なって来ました。

勿論誰かに救ってくださいなどの言葉も吐いた事がありません。
今救わなくその言葉を吐いた時点で死んでいるのです。
私はスピードが無く救えなかった死んでいった子達の沢山の顔を忘れることができません。
で、大人の事情は勿論、行政として
物事を組み立ててからでしか動けないと言う事、
出来たらこの崩壊が表立ってほしくない。
と考える事も理解した上でも腑に落ちない流れと動きでした。
多頭飼育崩壊は民間が入り救えてはいよかった!
では無いのです。
崩壊前より把握していた最寄りの保健所とその上にあるセンターを先頭にちゃんと筋道を立てて
後処理をしてもらい、そして行政ではやりきれない所を民間が補う。
それが蛇口を閉める事であり
痛い思いをしたからこそ
もう二度と起こさない様に気をつけるようになると言う事なのです。
これは全国的に見て崩壊現場に当てはまると思います。

決して行政批判では無く
今の愛護のご時世、そうあるべき。なのです。
取り扱い業を持っていたとしたら
パスをあげているのは動物愛護センター。
廃業していたとしても廃業届けを受理し把握していたのも愛護センター。
取り扱い業を持っていなくて
闇で販売していたのでセンターは把握していなかったが
この営利目的状態を昔より把握していていたのは最寄りの保健所。
そしてこの場所の飼育者は以前より最寄りの保健所に増えすぎてしまい助けてくれとSOSを出していたが崩壊に至る。
これが今回のケース。
責任の問題です。
3〜4年で転属になり
あー。いる時に崩壊しないでよかった。で済んだら駄目ですし
崩壊してケツを拭くのは
新しく配属され貧乏クジを引いた最寄り保健所職員さんと
先頭に立って世間から責められる
その犬達が収容される動物愛護センター職員さん達です。
同じ公務員仲間同士助け合って欲しいです。
そして私の経験不足から
正しい事ですが、やり方をミスしたなと反省しています。
そんな出来事でした。

そして最後に
粗悪な繁殖やショップが無くなれば良いと思いますか?
もし願うならペットショップ反対!
等と叫んでいるうちは
この巨大産業には勝てないと思います。
ではどうするか?
私達、消費者側の意識が変わる事です。
その日の朝、相談を下さいました藤井さん
現地に通い辛い現場の犬達の為に行動していた
ドッグサロン・ホテルうちの仔の皆様
何年も騒音や匂いに悩まされていて
泣きながら過ごし引っ越しまで視野に入れて生活していて、現地で涙を流しながら来て下さり
ありがとうと私達に言って下さった近隣住民の皆様、お疲れ様でした。
北浦さんアドバイスありがとうございました。
バタバタでお世話が手薄になってしまったKDPの仲間たち、ごめん。
現場に行く前にYDR横浜ドッグレスキューの北浦さんにアドバイスを頂きました。
的確な指示を頂き助かりました。
北浦さん夜分遅くにアドバイス誠にありがとうございました。
みんな天使の様な可愛い子達でした。
私はダックスが大好き。
これがショップに並ぶ天使達の裏側の天使達の現実ですね。
今回の件を把握していなかったのに
全国からのクレーム対応に追われながら黙って全頭引き出しケツを拭き救って下さった
皆様神奈川県動物愛護センターの応援をよろしくお願い致します!
#多頭飼育崩壊
コース
3,000円 / 月

毎月3000円コース
・ご支援いただいた際に初回のみステッカーを1枚お送りします
・初回ご支援時にお礼のメールを送ります
・月に1回活動報告をします
5,000円 / 月

毎月5000円コース
・ご支援いただいた際に初回のみステッカーを1枚お送りします
・初回ご支援時にお礼のメールを送ります
・月に1回活動報告をします
10,000円 / 月

毎月10000円コース
・ご支援いただいた際に初回のみステッカーを1枚お送りします
・初回ご支援時にお礼のメールを送ります
・月に1回活動報告をします
30,000円 / 月

毎月30000円コース
・ご支援いただいた際に初回のみステッカーを1枚お送りします
・初回ご支援時にお礼のメールを送ります
・月に1回活動報告をします
50,000円 / 月

毎月50000円コース
・ご支援いただいた際に初回のみステッカーを1枚お送りします
・初回ご支援時にお礼のメールを送ります
・月に1回活動報告をします
100,000円 / 月

毎月100000円コース
・ご支援いただいた際に初回のみステッカーを1枚お送りします
・初回ご支援時にお礼のメールを送ります
・月に1回活動報告をします

【継続支援のお願い】高齢、障がいの保護犬が穏やかに過ごせますように
- 総計
- 193人

青い鳥サポーター募集中〜殺処分ゼロを守り抜くためのご支援を〜
- 総計
- 75人

利尻 島猫サポーター募集!利尻島の不幸な野良猫を”ゼロ”に!!
- 総計
- 28人

JWCサポーター大募集中!傷付いた野生動物を救いたい
- 総計
- 253人

PDTはぐくみパートナー募集|保護犬との出会いの場が在り続ける為に
- 総計
- 81人

くすのき応援隊募集|無垢な瞳に目眩い未来を!
- 総計
- 79人

【まあくんハウスマンスリーサポーター】保護した野犬・成犬に未来を
- 総計
- 71人

体験を一生の財産に!experience villa那須塩原 誕生
- 支援総額
- 415,000円
- 支援者
- 12人
- 終了日
- 3/31

日本舞踊を後世に。体験の間口を広げ身近なものに。
- 支援総額
- 613,000円
- 支援者
- 19人
- 終了日
- 10/15

震災を生き延びた牛達と共に。持続可能なエコ草刈りで地域を守る
- 支援総額
- 7,306,000円
- 支援者
- 257人
- 終了日
- 5/31
ミャンマーに安全な家を-学生に出来ること-
- 支援総額
- 73,500円
- 支援者
- 14人
- 終了日
- 7/22

桜美林大学 桜李祭「〜地域への感謝を最高の花火にのせて〜」
- 寄付総額
- 501,000円
- 寄付者
- 71人
- 終了日
- 9/20

山形発!IoTを気軽に取り入れてもらい、農家さんの負担軽減へ
- 支援総額
- 594,000円
- 支援者
- 42人
- 終了日
- 8/30

野菜を楽しむレストランFONDのドレッシングを貴方のお家にお届け
- 支援総額
- 615,000円
- 支援者
- 16人
- 終了日
- 12/20













