
支援総額
目標金額 700,000円
- 支援者
- 88人
- 募集終了日
- 2014年6月30日
最後のお願い
みなさま、こんにちは!キッズドア、松本りえです。
「昼食で100円しか使うことができない被災地の受験生を食で応援!」プロジェクトへの御協力、重ね重ねお礼申し上げます。
みなさまの御協力のおかげで、今日現在で
【達成金額:629,000円 達成率:89% 支援者数:78人】
目標の70万円まであと一歩のところまで来ることができました。
多くの方々にご支援をしていただき、最高の形でみなさまのお気持ちを被災地の受験生の子たちに届けなければならないとキッズドアでも動いています。
実際に子どもたちの手に食品が渡った段階でみなさまには再度ご連絡差し上げる予定ですが、1つの懸念がございます。
READY FOR?、クラウドファンディングというのは、最近になってだいぶ一般的になってきた資金調達の仕組みで、インターネットを通じてたくさんの人々に比較的少額の資金提供を呼びかけ、一定額を集めるのに成功した場合のみ、そのプロジェクトの実行が決定するというものです。
なので仕組み上、募集期間内で目標額に100%まで到達しないとキャンセルになってしまい、(到達しなかった場合、全額返金になります)プロジェクトをスタートすることができなくなってしまうというものでもあります。
本プロジェクトの締め切り日時は【6月30日23時】です。
残り10日、まさにラストスパートの時期に差し掛かりました。
みなさまに最後のお願いをさせてください。
泣いても笑ってもやるしかない。何が何でもやるしかない。絶対に達成してみせる。その事しか考えていません。後ろは振り返らずに目標に向かって走ってきました。
支えてくださる沢山の方々の想いを背負って活動できることを本当に誇りに思います。
だからこそ、最後は応援してくださる人にきちんとプロジェクト達成という形でお返ししたい!!そんな風に心から思っています。
あと10日間。
もし、少しでも何かを感じることがあったなら、背中を押して、みなさまの勇気を分けていただけたら嬉しいです。どうぞよろしくお願い致します。
リターン
1,000円
お礼メール
- 申込数
- 47
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
¥1,000の引換券に加えて
活動紹介パンフレット
会報誌
- 申込数
- 25
- 在庫数
- 制限なし
1,000円
お礼メール
- 申込数
- 47
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
¥1,000の引換券に加えて
活動紹介パンフレット
会報誌
- 申込数
- 25
- 在庫数
- 制限なし

地域医療を守るため、ともに走ろう|ドクターカー更新プロジェクト
- 現在
- 8,455,000円
- 寄付者
- 277人
- 残り
- 27日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
- 現在
- 62,021,000円
- 寄付者
- 2,875人
- 残り
- 27日

スリランカの子ども300人にお弁当を届けたい!
- 現在
- 58,000円
- 支援者
- 14人
- 残り
- 9日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,300,000円
- 支援者
- 346人
- 残り
- 4日

神戸朝鮮高級学校の生徒たちにより良い教育環境を!継続支援にご協力を
- 総計
- 91人

ひとつの心室で生きていく。フォンタン手術の患者をみんなで支援したい
- 現在
- 3,538,000円
- 寄付者
- 185人
- 残り
- 27日

【月500円〜】西神戸朝鮮初級学校を支援!子供達の明るい未来の為に
- 総計
- 61人











