
寄付総額
目標金額 30,000,000円
- 寄付者
- 1,774人
- 募集終了日
- 2023年7月31日
【ご家庭の声】母子世帯(子:高3、小2)
■収入源は短時間のパート勤務だけ
現在ちょっと事情があって、朝の8時半からパートタイマーで午後2時半までで。仕事内容は市の施設にあるプールとスポーツジムで働いてるんです。今までは午後4時とか5時まで働けてたんですけど、下の子の体が調子悪くなって、もうこの2、3年は午後2時半までで働いてます。
火曜日が休館日で、土日はその下の子がいるので、月・水・木・金の週に4日勤務です。ただシフト制になってるので、やっぱりコロナの後にはカットされることがすごく多くて。基本的には8時半から14時半で出してるけど、カットされて3時間の日もあれば、6時間入るときは休憩無しで働いてるんですけど、絶対6時間入れるってわけではなくて。
会社的にも20時間以上働けないようにとか、そんな感じでみんな調整されてもいて。色んなところで人件費を削減したりとか、そういうこともここ2、3ヶ月してるんですよ。なのでそういった仕事上でも、人が足りない状況なのに結構しんどい思いするというか。
そんな状況で転職もいろいろ考えてるんですけど、やっぱり下の子の体のこともあって、なかなかできなくて。融通が一応利くので、自分の行ける日をシフトで提出できるとか、やっぱり同じような環境の人とか、主婦の人が同僚に多いので、何かあったら代わってあげるよって気軽にできるので。人は良いんですよ。一緒に働いてる人が良いので、なかなか辞めづらい。すぐ違うところがポンって決まるわけでもないし、今の状況を手放すと難しいっていうこともあるので。
■食費はとても賄いきれない
ちゃんと入れた月で収入10万円ぐらい。全然入れない時とかは5万円前後だし、平均すると7、8万円ぐらいですかね。食費も1日1,000円を目標にしてます。でもやっぱりちょっと超えるというか。ただただ食費がすごくて、もうどうしようみたいな感じで。
ただ近所にいいおばちゃんおじちゃん達がいて、これもらってとか、あげるよとか、状況知ってる人は野菜くれたりとか、お米くれたりとか、そんなことはあります。もう本当にお金がなくて何も買えない時も本当にありましたから。
住んでいるところが高齢の方も多い団地で、そこのおばちゃんおじちゃんとかがみんな、私達の状況を知ってくれてるので、なんかこれ多くもらったやつだから、いらないからあげる、とか。本当に1年間そんな感じで。「何か代わりにできることないですか」とか言っても、そんなのいいって。子どもを育ててあげて、みたいな感じで。周りの人がよくしてくれるので、それでだいぶ助かってます。
■野球部で頑張る子どもの気遣い
高校生の息子は野球部なんです。それでその高校に行きたいって決めて。監督さんも是非っていう感じで入れてもらって。特待生じゃないけど、野球部で制定品とか無料にしてあげるからって行かせてもらってるんですけど。
やっぱり部活のお金がとんでもなくかかります。今年最後なので今は甲子園行きたいという気持ちで、夏の大会ももうすぐ始まるんですけど。息子も息子なりにこの状況を知ってるから、私に何も言えないんです。この道具が破れてて新しいの欲しいけど言えない、とか。何て言うんですかね。すごいなんかもう申し訳ないなって。破れたバッティング手袋をずっと使ってるとか、そういったことも最近知ったというか。
やっぱり帰ってくるのも夜の10時とかなんですね。だからいつも洗濯は自分でするんです。洗濯機で回して干して寝るっていう、そこを私は見てなかったんです。私も朝起きて弁当作って、息子は息子で学校の準備とかしてて、乾いたものを自分で畳んで入れてるっていう状況だったから全く見てなくて。あるとき息子が早い時間に帰ってきて、そのまま寝たから私が洗濯を回したんです。そしたらたまたまバッティング手袋を見て「破れてるわ」とか気づいて。スパイク見ても、こんなボロボロの履いてるのかって。他にも先輩からもらったやつを使ってるとか、そういう状況だったのを、最近3年生になってから知りました。
■野球は高校で終わりと自分で決めた
どういう理由かは分からないですけど、野球はもう続けないと。大学からも誘いの話は来てたんです。でもやっぱり本人はバイトしたいって。働きたいってすごく言ってて、大学は行きたいみたいなんです。それはずっと言ってて、一応ここに行きたいって言って、自分で資料を取り寄せたり、奨学金の資料を見たりとかは色々してて。もうある程度志望校は絞れてて、それが指定校で受けられるのかどうか、担任の先生と話をしたりとかはしてるんですけど。
私が何を言っても本人はもう野球はしない、バイトしながら大学行きたいっていうのは言ってるので、本人が言うことなので、もうあまり言わないんですけど、なんかちょっと複雑な気持ちというか。もう野球はずっと続けていて、毎日野球というか、1回も辞めるなんて言ったことがなくて。
今回春の大会から背番号1番をもらったんです。結構働いてる時はなかなか練習も見に行けないし、試合もあんまり行けないっていう状況だったんですけど、本人は本人なりにすごい頑張ってて。2年生くらい辺りからよく試合に連れて行ってもらって、ああこんなに頑張ってるんだって。ちょっと本当にそんな感じで、これ辞めるんだって。すごく複雑でしたね。
******** キッズドア インフォメーション ********
◆プロジェクトページ
<夏休み緊急食料支援>未曾有の物価高から子どもたちの未来を守りたい
https://readyfor.jp/projects/kidsdoor_2023
・Facebookでシェア:https://00m.in/L05v0
・Twitterでシェア:https://00m.in/sCgw6
◆キッズドアファミリーサポート
https://kidsdoor-family-support.jp/
◆キッズドアホームページ
https://kidsdoor.net/
~SNSでも情報配信中。フォロー&シェアもお願いいたします!~
◆Facebook
https://www.facebook.com/npokidsdoor/
◆Twitter
https://twitter.com/kidsdoor
◆YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCrvdlkqtXf9njGoEITjWrQw
ギフト
3,000円+システム利用料
3,000円ご寄付コース
●お礼のメール
●寄付金受領書
- 申込数
- 723
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年2月
10,000円+システム利用料
10,000円ご寄付コース
●お礼のメール
●寄付金受領書
●活動報告レポート(PDF)
●本プロジェクトのページ内にご寄付者様としてお名前掲載(ご希望の方のみ)
- 申込数
- 816
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年2月
3,000円+システム利用料
3,000円ご寄付コース
●お礼のメール
●寄付金受領書
- 申込数
- 723
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年2月
10,000円+システム利用料
10,000円ご寄付コース
●お礼のメール
●寄付金受領書
●活動報告レポート(PDF)
●本プロジェクトのページ内にご寄付者様としてお名前掲載(ご希望の方のみ)
- 申込数
- 816
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年2月

子どもの貧困をなくしたい!困窮家庭の子どもたちの未来を応援!

- 総計
- 17人

緊急支援|ミャンマー地震へのご支援を

- 現在
- 5,258,000円
- 寄付者
- 656人
- 残り
- 41日

緊急支援|岩手県大船渡 山火事被害へのご支援を

- 現在
- 7,580,000円
- 寄付者
- 800人
- 残り
- 10日

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい

- 総計
- 175人

【大船渡 山林火災】3.11の被災地が再び被災. 緊急支援を開始!

- 現在
- 3,605,000円
- 寄付者
- 394人
- 残り
- 10日

15周年、新たなる挑戦|「生育格差」を乗り越える宿泊施設の運営

#子ども・教育
- 現在
- 19,395,000円
- 支援者
- 637人
- 残り
- 5日

RE.長崎市殺処分ゼロ達成と継続の為にシェルター拡充が今必要です

#まちづくり
- 現在
- 6,071,326円
- 支援者
- 383人
- 残り
- 2日