
支援総額
目標金額 250,000円
- 支援者
- 87人
- 募集終了日
- 2023年10月31日
私たちの原点、代々木公園こども英語村開催!
こんにちは!
プロジェクトスタートも残り1日半となりました。
本日10/30時点で83人の方から408000円のご支援をいただいております。皆さまからのご寄付に深く感謝申し上げます。
クラウドファンディング終了前、最後の投稿になりました。
本日は、実際にこども英語村がどんな風に行われているかを皆様にも知っていただきたく、つい昨日行われたイベントの様子をお届けいたします。
*************************************
こども英語村は2018年2月より行われ、その中でも東京都渋谷区の代々木公園は、私たちの活動の原点となった場所になります。
同じ場所で、同じ時間に毎年4-5回ほど代々木公園中央広場にて開催されてきました。
(コロナ禍は場所を変更もしましたが)

今回は約50名のお子さまと25名程度のIF(International Friends, 私たちは外国人サポーターをIFと呼んでいます)が参加、ハロウィーンが近いこともあり、ハロウィーンの服装やメイクも皆様ご自由に行っていただき、それはそれは華やかでFunな空間となりました。
こども英語村の進行は基本的に、
①オープニングダンス
②IF紹介
③サブゲーム
④フリートーク
⑤メインゲーム
⑥Farewellダンス
⑦Hi-Five(ハイタッチ)
という流れになっています。

IF紹介では一人一人の外国人サポーターの紹介をおこない、出身国や好きな食べ物、国の言葉でのあいさつなど教えていただきます。
普段はやはりフィリピン、ベトナム、ネパール、アメリカ、フランス、インドなど、やはり日本に多く在住されている国の方に多く来ていただいていますが、中にはモーリシャス、イラク、アフガニスタンなど、なかなか日本では出会えない方にも日本のこどもたちのサポートのためにお越しいただきイベントに参加、これまでの5年半でのべ600名程度の海外サポーターにご参加いただきました。
そしてそれはいつしか大人だけではなく、中高生の外国人ボランティアや小学生ボランティア、東京に限ってはローカルエクスペリエンスとして体験に来られる観光客の方まで。
またSNSで私たちの活動を知り、こども英語村のために初来日されたサポーターの方も過去におられました。



(今回はまさに中学生外国人ボランティアサポーターや、半年間世界を周っていて日本は滞在1か月目のイギリスからのご家族も参加されました)
ゲームでは毎回趣向を凝らしたものが行われ、いかに子どもたちと外国人が楽しめるかを目的にゲームが作られています。
こどもだけが楽しめるものはいくらでも世の中にありますが、外国人サポーターも楽しめるものになるとけっこう頭をひねらせなければいけません。
でも、参加する全員が楽しかった!と思ってもらえるようオーガナイザーやスタッフが2-3カ月前からゲーム案を練っています。



(今回はお菓子を入れるための袋も手作りしました。もうお店で売れるレベル)
イベント中盤には外国人サポーターとのフリートークがあり、各グループそれぞれの時間を過ごします。
Englishブックを見ながら話をしたり、ゲームや手遊びしたり、世界の国旗や地図を見せて自国の紹介をしたり、はたまた会話ができる子は積極的に話したり、準備してきた質問を言ったり。
このフリートークに関しては、時折親御様からレベル別にしてほしい、年齢別にしてほしいなどのご要望はいただくこともありますが、私の想いは、教育イベントを作っているのではなく世界中のひとと純粋に会話や遊びを楽しんでほしいという願いがあり、あえて子どもたちを分けておりません。
世界に出たらいずれ経験するであろう様々なコミュニケーションがあり、このフリートークでもお互いがシャイだったり、こわもてのIFがいて話しかけずらかったり、語学力がなくて会話に入っていけなかったり、相手との会話がうまくいかない場面もあったりします。
(もちろん普段英語の先生を職業としている方も参加しているので、こどもたちの性格に合わせて盛り上がるグループも多くあります)
国籍も年齢も、肌の色も、髪の毛の質も、しゃべるアクセントも関係なく様々なひとがイベントに集まります。
その色んなコミュニケーションがある中で、うまく話せなかった、通じなかった、他の子に話す機会をとられた、という経験も体感いただきたい想いがあります。
フリートークは実は一番私自身が大切にしているアクティビティです。



最後はダンスを行い、英語村恒例のHi Fiveでは外国人サポーターとハイタッチやハグをしてお別れ、イベントは終了します。
時折ギュッと彼らが子どもたちを抱きしめる姿は、心打たれるものがあります。
幼少期から世界中の国籍の方とハグしてハイタッチして、会ったことを喜び合えるなんて、イベントを作った私でさえ子どもたちが羨ましくなります。


こういった形で、ほぼ進行は変わることなく5年半の間、子どもたちが外国人の方と会って話して遊ぶ環境づくりを行ってきました。
私自身が作っておいて言うのもなのですが、本当にこのイベントが大好きで、私自身幼少期にこのようなイベントが近所で行われていたら、どんなに良かっただろうなといつも思うのです。
幼少期からいつも外国人の方と出会っていたら、価値観やものの見方が圧倒的に広がります。
そして何より彼らの未来の選択肢を広げることができます。
この英語村イベントを今度は関西地域でも行い、関西のこどもたちに多くの外国人の方と出会ってもらい、遊び、勇気をもって話しかけることを体験してもらいたいです。
現在は、
11/12大阪こども英語村ご招待リターン (残り2)
12/17代々木公園こども英語村のご参加ご招待+KIVクリスマス会優先ご参加案内
アーソボオンラインこども英会話の特別グル―プクラスご招待
など、ご興味のあるリターンもございます。
最後にどうぞ皆様、関西地域での今後の活動にご支援いただきましたら幸いです。
少しずつ社会を良くして参りますので、皆様のご協力のほどお願い致します。
あと1日半となりました。今までご寄付いただいた方にも本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
心からありがとうございます。

KIVこども国際村代表理事
Haru
リターン
2,000円+システム利用料

KIVを全力応援! 2000円ご寄付
①感謝メールをお送りします。
- 申込数
- 18
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年11月
4,000円+システム利用料

KIVを全力応援! 4000円ご寄付
①感謝メールをお送りします。
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年11月
2,000円+システム利用料

KIVを全力応援! 2000円ご寄付
①感謝メールをお送りします。
- 申込数
- 18
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年11月
4,000円+システム利用料

KIVを全力応援! 4000円ご寄付
①感謝メールをお送りします。
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年11月

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 224,314,700円
- 支援者
- 13,167人
- 残り
- 25日

児童養護施設平安養育院|子どもたちの「もっと遊びたい!」を叶えたい
- 現在
- 10,140,000円
- 寄付者
- 150人
- 残り
- 4日

ファシリティドッグ ドリーム☆サポーターを募集中!
- 総計
- 463人

済生会川口乳児院|子どもたちに安心と愛を。46年ぶり施設建て替えへ
- 現在
- 13,348,000円
- 寄付者
- 678人
- 残り
- 18日

「防衛技術博物館を創る会」のマンスリーサポーターを募集します!
- 総計
- 530人

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 8,133,000円
- 支援者
- 369人
- 残り
- 2日

子どもや家族の孤立を防ぐ。多機能・都市型の支援拠点モデルを福岡から
- 現在
- 15,117,500円
- 寄付者
- 360人
- 残り
- 32日










