
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 15人
- 募集終了日
- 2017年4月13日
クラウドファンディングの挑戦もあと6時間ほどになりました。
NPO法人まげんdeネット・みやぎの平山です。
2月末からチャレンジしてきた45日間も、残り時間も6時間ほどになりました。現在の達成率は45%弱ほどです。ですが、残りの時間も一生懸命に取り組みたいと思います。
特定非営利活動法人「まげんdeネット・みやぎ」は、私たち夫婦が中心になって立ち上げた本当に小さなNPOです。
震災直後の私たちは「茫然自失」の状態でしたが、周辺に住んでいる兄弟や友人たちの無事を確認するため、不安と混乱を抱えたまま、自転車で仙台市内を走りまわり始めていたとき、京都市から救助支援に駆けつけてくれた消防車を見かけ、思わず「よく来てくれた。ありがとう!」と声を出していたこと、そして、どれだけ励まされたかを覚えています。
ささやかな支援の活動を始めたのは4月に入ってからです。大学時代の友人が、被災地女川町の離島である出島(いずしま)で、全生徒13名の小さな中学校の教師をしていましたが、震災直後は、「連絡が取れないので生死がわからない」「もしかしたら・・・」、悪い方へ、悪い方へと思いが進んでいました。が、数日で無事が確認することができました。彼女から「学校を含めて島の全員が町に避難している。でも学校で使うものが何も無い。事務用品も何もかも無い。」、「13人の生徒たちの使うノートを支援してもらえないか?」という要請に、「できることを何とかしよう」と周りの友人たちに声をかけ始めたことがきっかけでした。
周りでも「どんな支援をすればいいんだろう」と、戸惑っていた友人も多くいたこともあって、それではと、町に避難した生徒数13名、教師数15名の女川町立女川第2中学校へピンポイントの支援が始まりました。
支援は物資の援助から始まり、生徒たちの心のケアの意味も込めて、中学校で唯一の部活であるバドミントンの練習場所の確保しつつ、仙台や石巻などで地元女川町や石巻地区の中学校バドミントン部との合同練習会を実施。また、仙台の強豪中学校のバドミントン部との合同練習など、多くの皆さんの協力で実施することができました。
この時、バドミントンの練習に汗を流している生徒たちの姿を見て、「おめだず!負げんでねぇど!」と思わず呟いたのがNPO法人の名前の由来となりました。「まげんdeネット・みやぎ」は〝きみたち!負けんじゃないよ!”という意味の宮城県の方言と「ネットワーク」を合わせたものです。
やがて13名の中学生が卒業し、それぞれ高校へ入学するのに合わせて月額1万円の小規模奨学金を、今年3月に高校を卒業するまで継続することができました。どの活動も全国の皆さんからの支援の想いが力となって実現したものです。
今、取り組んでいる「おながわ・しあわせの黄色いポスト」設置のプロジェクトは、物を生産したり、利益を生み出すものではありません。
単純に、古い郵便ポストを黄色く塗り替え、普通の郵便ポストとして使おうというものです。
その黄色いポストに込めた私の想いは、私を含め、いまだに癒すことのできていない震災で受けた「心の傷」ともいうべき想いを、一枚のハガキを「しあわせの黄色いポスト」から投函することで何かしら変わることがあるのではないか?という思いからです。

そんな思いを込めて、ポストの台座に添付する女川産スペインタイルやオリジナル郵便切手には、小鹿が投函したハガキを積んだ船が荒波を切り開くように外洋へ向っている様子を描きました。
しあわせの黄色いポストは未来への〝愛と希望のポスト”なのです。
「おながわ・しあわせの黄色いポスト」が設置される場所は、JR女川駅から東へ延びる、シーパルピア女川商店街のメインロード・れんがみちを海に向った東の最先端になります。目の前を国道398号線が走り、その先の目の前には、震災遺構として残された倒壊したままの女川町交番が見えます。そして、その先に6年前と変わらない女川の海が見えます。
是非、「おながわ・しあわせの黄色いポスト」実現に、多くの皆さんのお力添えをお願いいたします。
リターン
3,000円
【みんなの力が集まれば、希望の光コース】
♦オリジナル絵はがき5枚
♦オリジナル切手(62円切手5枚)
- 申込数
- 18
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年7月
10,000円

【みなさんの応援が復興のシンボル誕生への一歩!】しあわせの黄色いポストからお便りを送ります。
♦しあわせの黄色いポストから心を込めて、感謝のメッセージを絵はがきで送ります。
♦Readyfor限定:黄色いポストの焼き印入り!onagawa fishのおさかなキーホルダー2個
女川町の職人こだわりの女川磨き。すべすべ滑らかな木のやさしいぬくもりを感じます。
・オリジナル絵はがき10枚
・オリジナル切手シート1枚(62円・82円切手各5枚)
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年7月
3,000円
【みんなの力が集まれば、希望の光コース】
♦オリジナル絵はがき5枚
♦オリジナル切手(62円切手5枚)
- 申込数
- 18
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年7月
10,000円

【みなさんの応援が復興のシンボル誕生への一歩!】しあわせの黄色いポストからお便りを送ります。
♦しあわせの黄色いポストから心を込めて、感謝のメッセージを絵はがきで送ります。
♦Readyfor限定:黄色いポストの焼き印入り!onagawa fishのおさかなキーホルダー2個
女川町の職人こだわりの女川磨き。すべすべ滑らかな木のやさしいぬくもりを感じます。
・オリジナル絵はがき10枚
・オリジナル切手シート1枚(62円・82円切手各5枚)
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年7月

『石巻地区こども将棋大会サポーター』~灯をずっと、ともし続けたい~
- 総計
- 6人

10周年記念事業「東北ゼブラ会議 2026」開催!東北創生の次代へ
- 現在
- 940,000円
- 支援者
- 33人
- 残り
- 32日

仙台発、政治や選挙を身近にする活動をサポートしてください!
- 総計
- 23人

明日の災害に備える仕組みにご支援を|カーシェアサポーター募集
- 総計
- 3人

311人募集中!|311子ども甲状腺がん裁判応援サポーター
- 総計
- 275人

殺処分ワースト1位の福島県、まずはいわき市を殺処分ゼロへ!
- 総計
- 54人

「ちいさな音楽家サポーター」プログラム マンスリー(毎月寄付)会員
- 総計
- 78人

仙台に東日本大震災で犠牲になった子ども達を祈る石碑を建てたい
- 支援総額
- 10,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 4/19

名古屋でアーバンスポーツを盛り上げるためにフェスを開催したい!
- 支援総額
- 1,358,500円
- 支援者
- 43人
- 終了日
- 10/31

北海道まるっと応援プロジェクト2024
- 支援総額
- 26,764,200円
- 支援者
- 2,141人
- 終了日
- 9/17
私が愛した刀削麺を神戸から世界へ広げたい
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 1/27

遺族基礎年金の対象外である父子家庭に救いの手を差し伸べたい!
- 支援総額
- 1,010,000円
- 支援者
- 58人
- 終了日
- 4/13

山陰地方を、生きづらさを抱えた若者が安心して暮らせるふるさとへ。
- 支援総額
- 2,043,000円
- 支援者
- 184人
- 終了日
- 12/25

里帰り波島と湯乃華芸妓の競演、伝統芸能と秋田湯沢の活性化への挑戦。
- 支援総額
- 3,277,000円
- 支援者
- 130人
- 終了日
- 8/30











