
支援総額
目標金額 1,200,000円
- 支援者
- 64人
- 募集終了日
- 2023年9月17日

日比谷音楽祭2025|みんなでつくる音楽祭の実現へ向けて

#子ども・教育
- 現在
- 5,238,000円
- 支援者
- 356人
- 残り
- 64日

時を越える本物のオペラを 今こそ次世代に繋げる時!堺から世界へ

#地域文化
- 現在
- 1,305,000円
- 支援者
- 42人
- 残り
- 8日

日本では珍しいオペラ合唱団の旗揚げ公演のご支援を!!

#地域文化
- 現在
- 1,015,000円
- 支援者
- 70人
- 残り
- 32日

京都ライブサーキット「いつまでも世界は...第十一回」を無料開催に

#地域文化
- 現在
- 334,000円
- 支援者
- 37人
- 残り
- 24日

文化をつなぐ|芸能芸術支援-芸団協マンスリーサポーター

#地域文化
- 総計
- 2人

日韓友情60周年コンサートに多くの韓国人チェリストを招待したい!

#音楽
- 現在
- 5,000円
- 支援者
- 1人
- 残り
- 16日

茨城おとのわプロジェクトはスポンサーを募集しています!

#地域文化
- 総計
- 0人
プロジェクト本文
終了報告を読む
▼自己紹介
2002年、「Karuizawa&Music」として軽井沢ユニオンチャーチを舞台にスタートして20余年。世界が愛する避暑地軽井沢を舞台に
開催されるクラシック音楽を中心とした音楽祭です。元NHK交響楽団首席でクラリネット奏者の横川晴児が音楽監督となり、国内外のトップアーティストを招聘し、名曲からユニークな作品までを多彩なプログラムでとりあげています。
また、プロ・アマ・音楽を志す学生、垣根のなく音楽を愛する人たちが集うフェスティバル・オーケストラ・コンサートや、軽井沢町内のアートとのコラボ企画など、国籍、年齢、人種、性別、様々なボーダレスな芸術交流をモットーとしています。
世界に誇る音響を持つ軽井沢大賀ホール、そして、築110年の歴史的建造物でもある軽井沢ユニオンチャーチ、さらには町内美術館などアートとのかかわりの強い場所での公演を重ねて来ました。
どこかヨーロッパの音楽祭の香り漂う軽井沢の地で、日常を離れ、都会を休む、軽井沢で過ごすライフスタイルに合わせた音楽時間を提供しています。
▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ
自治体主催やホール主催ではなく、開催している音楽祭です。これまでも多くの企業や個人の皆さまの応援支援を頂いた上で、20年間実施してきました。毎年予算が必ず確保されるタイプの公演ではないため、ご支援を広く呼びかけ、お願いをしながら参りました。この音楽祭をより多くのお客様と享受し、応援していただきたい、そんな思いからクラウドファンディングに初挑戦します。
▼プロジェクトの内容
9月1日(金) 14:30開場 15:00開演
室内楽コンサートⅠ ブラームス!ブラームス!!ブラームス!!!
曲目
▶ブラームス : ヴァイオリン・ソナタ第3番 ニ短調 Op. 108 (*)
▶ブラームス : クラリネット・ソナタ第2番 変ホ長調 Op. 120, No. 2
▶ブラームス:ピアノ四重奏曲 第3番 ハ短調 op.60
出演
小林 美恵(ヴァイオリン)/中村 洋乃理(ヴィオラ)/宮坂 拡志(チェロ)
横川 晴児(クラリネット)/秋場 敬浩 (*)、練木 繁夫(ピアノ)
入場料【全席指定】
S席:6,000円
A席:5,000円
9月2日(土) 14:30開場 15:00開演
室内楽コンサートⅡ 音楽逍遥の午後
曲目
▶ミヨー:組曲 Op. 157b
▶ヨハネス・シェルホルン:《a self-same-song》独奏バスクラリネットのための
▶ガーシュウィン:《A Foggy Day》 バスクラリネットとヴァイオリンによる
▶バーンスタイン:ハリル
▶フォーレ : ピアノ四重奏曲第1番 ハ短調 Op. 15
▶ラヴェル:序奏とアレグロ
出演
小林美恵、ヨハネス・ブルーメンルーター、山岸努(ヴァイオリン)/
中村洋乃理(ヴィオラ)宮坂拡志(チェロ)/
トマ・プレヴォ、宮崎由美香(フルート)/
岡 静代、藤井洋子、横川晴児(クラリネット)/
植松透(パーカッション)
ニコラ・トゥリエ(ハープ)/
練木 繫夫、安宅 薫(ピアノ)
入場料【全席指定】
S席:6,000円
A席:5,000円
9月3日(日) 13:30開場 14:00開演
軽井沢国際音楽祭2023
フェスティバル・オーケストラ・コンサート
モーツァルト:歌劇「劇場支配人」 序曲 K.486
モーツァルト : フルートとハープのための協奏曲 ハ長調 K. 299
フォーレ:パヴァーヌ
ラヴェル:亡き王女のためのパヴァーヌ
プーランク : シンフォニエッタ FP 141
出演
フルート独奏:トマ・プレヴォ
ハープ独奏:ニコラ・トゥリエ
コンサートマスター:近藤 薫
ヴァイオリン:小林 美恵、山岸 努
ヴィオラ:中村 洋乃理
チェロ:宮坂 拡志
コントラバス:吉田 秀
フルート:宮﨑由美香
クラリネット:藤井 洋子、横川 晴児、
ファゴット:チェ・ヨンジン
ホルン:日高 剛
ティンパニ:植松 透
【全席指定】
S席:6,000円 A席:5,000円
9月4日(月) 14:00開演
軽井沢安東美術館
出演
トマ・プレヴォ(フルート)
ニコラ・トゥリエ(ハープ)
破魔澄子(ヴァイオリン)
秋場敬浩(ピアノ)
曲目
ドニゼッティ:フルートとハープのためのソナタボルヌ: 「カルメン」による華麗な幻想曲 サン=サーンス:幻想曲ジャン=ルイ・テュルー:グラン・ソロ第5番ファリャ:スペイン舞曲プーランク:フルート・ソナタ
入場料:【全席自由】
5,000円(美術館観覧料込)
3,000円(演奏会のみ)
▼プロジェクトの展望・ビジョン
音楽祭の開催は決定しています。今年はコロナ禍を経て、ようやく様々な制約を払い、
運営できることを信じたいと思っています。
素晴らしい演奏家にお集まりいただきますので、この機会に、多くのお客様にもご来場頂き、
とっておきのプログラムをご一緒に楽しんで頂けたら嬉しいと思います。
旅する、散歩する、音楽を聴く、買い物をする、友達と会う、食事をする、
許される歓びを軽井沢の自然豊かな中でかみしめて頂けたらと思います。
もちろん、運営資金を毎回充分に集めることは、とても難しく、事業実現の道は、
毎年心を削るような作業の連続です。チケットを買っていただき、ご来場頂いて、
演奏を聴いていただけることが何より嬉しいことですが、さらにもうひと声、
この軽井沢国際音楽祭を、応援したいというお気持ちをお持ちいただけるとしたら、とても幸いです。
音楽祭運営に、少額でも結構です。みなさまのお力を貸してください。
どうぞよろしくお願い致します。
なお、プロジェクト成立後、天災等やむを得ない事情
(緊急事態宣言などコロナウイルスによる影響を含む)により当音楽祭が開催できなかった場合
出演者のキャンセル料等に宛てさせて頂くことをお許しいただければと思います。
- プロジェクト実行責任者:
- 軽井沢国際音楽祭 横川晴児
- プロジェクト実施完了日:
- 2023年9月4日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
軽井沢国際音楽祭2023 2023年9月1日~4日に軽井沢町軽井沢大賀ホールおよび軽井沢安東美術館で開催される音楽祭を実行する。 運営費:100万円 等
リスク&チャレンジ
- プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
- チケット販売収入と個別協賛金及び主催者負担。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
仙台|クラシック音楽の企画制作会社。せんだいクラシックフェスティバル、Music from PaToNa、イズミノオト、軽井沢国際音楽祭などのコンサートシリーズの企画制作をてがけています。また、IVy HALLの自主事業のプロデュースにも取り組んでいます。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
5,000円+システム利用料

軽井沢国際音楽祭を【ちょっと応援】する
感謝のメールをお送りします。
- 申込数
- 17
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年10月
10,000円+システム利用料

軽井沢国際音楽祭を【もっと応援】する
感謝のメールをお送りします。
- 申込数
- 42
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年10月
5,000円+システム利用料

軽井沢国際音楽祭を【ちょっと応援】する
感謝のメールをお送りします。
- 申込数
- 17
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年10月
10,000円+システム利用料

軽井沢国際音楽祭を【もっと応援】する
感謝のメールをお送りします。
- 申込数
- 42
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年10月
プロフィール
仙台|クラシック音楽の企画制作会社。せんだいクラシックフェスティバル、Music from PaToNa、イズミノオト、軽井沢国際音楽祭などのコンサートシリーズの企画制作をてがけています。また、IVy HALLの自主事業のプロデュースにも取り組んでいます。