支援総額
目標金額 500,000円
- 支援者
- 1人
- 残り
- 10日
プロジェクト本文
きもの本来の姿をそのまま残した、機能的なきものの仕立て
「都舞手(つぶて)」体験会の実施へ
❝ きもの文化伝統を守りたい ❞
私たちの、心からの想いです。 そしてその想いを形にしたのが、私たちが開発した都舞手(つぶて)の仕立てです。 都舞手とは、きものにも帯にもハサミを一切入れず、誰でも3分で美しく着ることを可能にした魔法のきものです。
実際に1人できものを着るための壁は大きく、着方が分からない、着るのに時間もお金もかかる、綺麗に着られないなど、せっかく着たいという思いがあるにもかかわらず諦めてしまう人も多い中で、きものを着たい誰もが、気軽に、楽に、そして美しくきものを着ることができれば・・・。
都舞手の存在をただ知っていただくだけではなく、実際に都舞手のきものの魅力を目で見て、肌で感じていただけるよう、全国各地で体験会を実現させたい。そして1人でも多くの方に、日常生活の中できものを気軽に美しく着ていただきたいとの願いから、今回のプロジェクト設立に至りました。
何卒ご理解とご支援のほど、よろしくお願いいたします。
自己紹介
初めまして。NPO法人きもの文化普及ネットワーク都舞手(つぶて)と申します。
都舞手とは、京の都発で、舞うが如く自分の手で楽しくきものを着ることができるという意味合いが込められています。
きもの離れは加速の一途をたどっていますが、多くの日本人の心はきもの離れしていないと思っています。都舞手を普及させることできものを着る機会が1度でも増えたら。それが敷いては日本文化を守る架け橋となれたら。きもの文化を守る持続可能な取り組みへの大きな一歩となれるように・・・きものの業界人にかかわらず、この想いに賛同してくれるメンバーと共にNPO法人を立ち上げました。
都舞手のきものを必要としている人たちに届けられるように、クラウドファンディングに挑戦します。どうぞよろしくお願いいたします。
プロジェクトを立ち上げたきっかけ
不可能な仕立てを可能に
お客様とお話しする中で「きものは1人では着ることができない」「すぐにはだけてしまう」「着ているのが苦しい」といった根強い声を幾度も耳にし、何とかしなければならないと思い立ったのがきっかけとなり、職人としてきもの一筋に歩んできた経験を活かして、もっと簡単に着られるきものの研究を始めました。
そして約17年かけて完成しました。 完成後は少人数の体験会に始まり、国内外問わずイベントも実施してきましたが、本格始動のタイミングでコロナに。活動がストップする事態となりました。
このまま立ち止まるわけにはいかず、再びメンバーを再編成し、この度本格的に再始動することを決意しました。より多くの方に知ってもらうためには、まずは1人1人に向けて実際に都舞手のきものを着用していただき、その魅力を体感していただくための体験会を丁寧に行う必要があると考えています。
3分で美しいきもの姿になれる!?魔法のきもの
二部式や三部式などで簡単に着られるきものなども最近では多く見かけるようになりましたが、都舞手の仕立てはきものにも帯にも一切ハサミを入れず、立体裁断なしできもの本来の姿をそのまま残し、新しい機能をもって開発した、簡単に着られる方法です。
半襦袢の上にきものを着て、腰紐を使用せずきものに付属している紐を結ぶだけで着付けができ、帯も形が整えられているので簡単に結ぶことができます。まさに温故知新とも言える、日本人の知恵と技術が集まって調和し結集した集大成が、都舞手のきものです。
都舞手のきものの着方詳細はこちら
■3分以内で着られる・・・10~30分の着方練習で、誰でも1人で短時間で着られるようになります
■着姿は本物のきものの形そのままです
■着付け不要
■紐を結ぶだけで、着崩れしません
■立体裁断なし。ハサミを一切入れません
■フルオーダーもできます
■長襦袢不要
■ひも不要
■手持ちの古いきものでも仕立てができます
■本だたみできるので、これまで通りたとう紙に入れて保管できます
制作当初は「こんな夢みたいなきものができる訳がない」という声もありましたが、諦めずに研究を重ね、あらゆる課題を1つずつ検証し、克服して完成まで辿り着きました。都舞手であれば普段のきものから留袖、振袖、喪服に至るまで、どんなきものでもお仕立てが可能です。
また、仕立てを解くと元のきものの状態に戻すことができるので、きものに慣れた頃に1から着付けを学びたいという方や、サイズを調整したいという方にも柔軟に対応でき、本格的にきものを学ぶための入門編としてもご利用いただけます。さらに、きものを全て解くと1枚の長い反物の状態に戻すこともできます。
外部からも認められたユニバーサルデザイン
都舞手のきものは障がいのある方や車椅子の方など、どなたでも着られるユニバーサルデザインです。ご自身できものの着用が難しい車椅子の方やご高齢の方々にも喜んでいただきました。
また、その機能性を高く評価していただき、
■日本発明振興協会 優秀発明賞
■京都市 みやこユニバーサルデザイン賞 みやこユニバーサルデザイン奨励賞
を受賞いたしました。 今後も年齢、性別、国籍、障がいの有無を問わず広く多くの方が着用して楽しみ、喜んでくださることを目標としています。
これまでの活動歴
都舞手はこれまで関西を中心に、海外においても活動を行ってきました。
■大阪/あべのハルカスにて、都舞手のきもの実演
■北京にて、きもの展示・ショーの開催
■ハワイにて、きものイベントに参加し都舞手のきものを紹介
作り手の廃業や、家に眠っているきもの買取に出す現状…
きものを循環させるために私たちができること
きもの人口の減少に伴い、廃業を余儀なくされている作り手が後を絶えません。また、きものは家にあるけれど、最後まで着ることなく買取に出される方のお話もしばしば耳にします。
中にはご家族の形見や、大切にされていたきものもあり、そういったものが安値で売られてしまう現状は、きものの作り手としても大変胸が痛いです。いつでも袖を通せる状態にし、価値あるきものにさせていただきたいというのが私たちの切実な願いです。
持続可能な開発目標=SDGsの12番目に「つくる責任 つかう責任」という目標があります。
きものの作り手や売り手がただ作る、売るのではなく、その後使い手である消費者の皆さんが長く、楽にきものを着られるように。そして世代を越えて、“日本文化のひとつである「きもの」を大切にしていきたい”という想いと共にきものを受け継いでいくことができれば、これほどまでに嬉しいことはありません。
まずは、身近にあるきものに袖を通していただくことできものを循環させ、それによってきもの人口が少しずつ増加し、作り手や売り手にも還元させることで日本のきもの文化伝統を守り続けたいという大きな目標を掲げ、活動を続けていきたいと考えています。
プロジェクトの内容
京都、大阪、東京にて体験会の実施
1人でも多くの方に都舞手の存在を知っていただくと共に、都舞手のきものを体感していただくために京都、大阪、東京にて体験会を実施いたします。
(※新型コロナウイルスなどのやむを得ない理由で開催ができない場合、延期時に皆様のご支援を活用させていただきます。)
■開催時期(予定)
京都: 3月頃
大阪: 11月頃
東京: 11月〜12月頃
■開催内容 都舞手の着方・着付け体験会
・着方を学ぶ
・実際に1人で着てもらう
・きものの知識を学ぶ
・近くを散策し、写真撮影など
※体験会ごとに、時期に合わせて内容を変更する場合がございます。
■資金の使い道
・体験会の開催費用(会場費、宣伝費、パンフレットの作成費、動画製作費、交通費など)
・体験会で使用するきもの制作費、管理費
・その他NPO法人の今後の活動資金 など
NPO法人きもの文化普及ネットワーク都舞手まだまだ駆け出しの小さな団体です。活動資金を募ることはもちろんですが、私たちの活動をより多くの方々に知っていただく為、そして都舞手を必要とする方々へ声を届ける為に、クラウドファンデイングへの挑戦を決意しました。
今回ご支援いただいた皆さまの想いを背負って、きもの文化の普及に全力をかけていきます。その先には目前に控えた2025年の大阪万博へ、更に日本のみならず世界に向けたアプローチを展開していきたいと考えています。
最後に
都舞手のきものを普及させることで、きものを着る機会が1度でも増えたら。それが敷いては日本文化を守る架け橋となれたら・・・きもの文化を守る持続可能な取り組みへの大きな第一歩となることを信じています。
小さなNPO法人にとって大きすぎる夢かもしれませんが、ここまで諦めずに誕生した都舞手だからこそ、これからも夢に向かって1歩ずつ進んでいきたいと思っています。
是非、多くの方々のお力添えをお願い致します。
- プロジェクト実行責任者:
- 川瀬至 特定非営利活動法人NPOきもの文化普及ネットワーク都舞手
- プロジェクト実施完了日:
- 2023年11月30日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
体験会に向けて日程と会場の調整、及び企画内容の精査をし、周囲に支援と体験会参加の呼びかけを行う。集まった資金は京都、大阪、東京での体験会開催費用並びに今後の活動資金に使用する。
プロフィール
リターン
3,000円+システム利用料
感謝のメールと活動報告
・感謝のメール
・報告レポート(PDF)
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年12月
10,000円+システム利用料
【身近にSDGs】端切れを活用した小物入れ 1点
・感謝のメール
・体験会の招待状メール
・報告レポート(PDF)
・体験会当日のパンフレットにお名前を掲載(希望制)
・きものの端切れを活用した小物入れ1点
※1点1点手作りの為、商品デザインはイメージとなり、実物は異なる場合がございます。
※新型コロナウイルス等の影響により遅延の可能性がある場合は、遅延が決定した段階でメールにてご連絡いたします。予めご了承ください。
- 支援者
- 1人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年12月
10,000円+システム利用料
【きもの文化を守りたい!】全力応援コースA
・感謝のメール
・体験会の招待状メール
・報告レポート(PDF)
・体験会当日のパンフレットにお名前を掲載(希望制)
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年12月
30,000円+システム利用料
【身近にSDGs】端切れを活用した小物入れ 2点
・感謝のメール
・体験会の招待状メール
・報告レポート(PDF)
・体験会当日のパンフレットにお名前を掲載(希望制)
・きものの端切れを活用した小物入れ2点
※1点1点手作りの為、商品デザインはイメージとなり、実物は異なる場合がございます。
※新型コロナウイルス等の影響により遅延の可能性がある場合は、遅延が決定した段階でメールにてご連絡いたします。予めご了承ください。
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年12月
30,000円+システム利用料
【きもの文化を守りたい!】全力応援コースB
・感謝のメール
・体験会の招待状メール
・報告レポート(PDF)
・体験会当日のパンフレットにお名前を掲載(希望制)
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年12月
50,000円+システム利用料
【身近にSDGs】端切れを活用したバッグ
・感謝のメール
・体験会の招待状メール
・報告レポート(PDF)
・体験会当日のパンフレットにお名前を掲載(希望制)
・端切れを活用したバッグ
※1点1点手作りの為、商品デザインはイメージとなり、実物は異なる場合がございます。
※新型コロナウイルス等の影響により遅延の可能性がある場合は、遅延が決定した段階でメールにてご連絡いたします。予めご了承ください。
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年12月
50,000円+システム利用料
【きもの文化を守りたい!】全力応援コースC
・感謝のメール
・体験会の招待状メール
・報告レポート(PDF)
・体験会当日のパンフレットにお名前を掲載(希望制)
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年12月
100,000円+システム利用料
【身近にSDGs】端切れを活用したバッグと小物入れのセット
・感謝のメール
・体験会の招待状メール
・報告レポート(PDF)
・体験会当日のパンフレットにお名前を掲載(希望制)
・端切れを活用したバッグ
・端切れを活用した小物入れ
※1点1点手作りの為、商品デザインはイメージとなり、実物は異なる場合がございます。
※新型コロナウイルス等の影響により遅延の可能性がある場合は、遅延が決定した段階でメールにてご連絡いたします。予めご了承ください。
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年12月
100,000円+システム利用料
【なんとしてでもきもの文化を守りたい!想いを託します】全力応援コースD
・感謝のメール
・体験会の招待状メール
・報告レポート(PDF)
・体験会当日のパンフレットにお名前を掲載(希望制)
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年12月