外国にルーツを持つ子どもに専門的日本語教育を無償で提供したい

外国にルーツを持つ子どもに専門的日本語教育を無償で提供したい

支援総額

1,684,000

目標金額 888,000円

支援者
171人
募集終了日
2015年9月26日

    https://readyfor.jp/projects/kodomo-nihongo-kyouiku?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2015年08月07日 12:41

私たちが専門的支援環境にこだわる2つの理由

        (毎週1回、土曜日に開かれるボランティアベースのクラス。ボランティアパワーに助けられ、毎回とてもにぎやかです)

 

 

<サポート機会の拡充は「居場所」の創出に>

 

現在、外国にルーツを持つ子どもの日本語教育や学習支援は、私たちのようなNPOが専門的に関わる場は数少なく、多くの場合、大学生や市民ボランティアが中心となり、子どもたちと1対1または少人数のグループによって実施されています。

また、最近では自治体ごとにこうした子どもたちの支援員を採用し、複数の学校をかけもってそこに在籍する児童生徒の学習をサポートしたり、学校内で「国際学級」や類似のクラスが設けられている場合があります(この場合、教員免許を持つ方が指導に入られるケースが多く、必ずしも日本語教育の専門家ではないことも)。

 

こうしたサポート機会が大小さまざまに増えることで、子どもたちがアクセスしやすくなること自体はとても重要で、日本社会に「居場所」を見出しづらい外国にルーツを持つ子どもたちにとって、学習以上に、心のよりどころ、同じ境遇の仲間と出会える場としての機能は、多くの子どもたちにとって貴重なものとなるはずです。

 

 

<土曜日は「学を楽しむ」ボランティアクラスを運営中>

 

私たちの現場でも、毎週土曜日にはサポートボランティアの方々が中心となって、子どもたちが「学ぶを楽しむ」というコンセプトの下、学校の課題や苦手な部分を1対1または少人数のグループでサポートするプログラムを運営しています。


勉強に飽きてしまったら、ボランティアのお兄さんやお姉さんとおしゃべりをしたり、ゲームをして遊んだりなど、比較的自由な時間をすごせる90分間を、ワンコインで提供しています。スクール内でもっとも安価なプログラムのため、平日の正規クラスには通えない経済状況のご家庭のお子さんたちも、こちらには毎週顔を出してくれています。

 

サポートボランティアの皆さんの中には、わざわざ都外から毎週サポートにいらしてくださる方もおられたり、元学校の先生としての知識と経験をフルに活用してサポートしてくださる方もおられたり、と、本当に心強く、ありがたく、頭が下がる思いです。

 

 

<質か量か・・・>

 

一方で、やはりボランティアの皆さんによるご協力の下に運営されているプログラムは、その日その日でサポートできる大人の人数や、顔ぶれにバラつきが出てしまいます。このため、どうしても学習内容の「継続性」や「積み上げ」といった要素は薄れてしまいがちです。また、インターネット上のグループウェアを利用し、情報共有に努めてはいるものの、子どもたち1人1人の特徴や学習の進度などを、ボランティアの方々全員にすみずみまで共有することは現実的ではないところです。

 

また、不登校や不就学状態の外国にルーツを持つ子どもたちも少なくない中、彼らが「毎日、学校代わりに通える場」があることの重要性も実感するところです。ボランティアベースでは、やはり週1回、週2回が限界だろうと思います。

 

私たちの現場が、文科省からの委託事業終了時にボランティアベースでの運営をメインにせず、コストがかかっても専門的な教育環境の維持に努めた理由の1つは、この支援の「継続性」と支援者間連携が外国にルーツを持つ子どもたちを支えるにあたって、なくてはならないものであると感じているからです。

 

 

 

<継続性と連携で生まれるメリットは・・・>

 

支援の「継続性」を持つことで、支援者の入れ替わりを最小限に留めることで、

・子どもたちとの信頼関係が築きやすくなること

・支援期間中だけでなく支援終了後も「○○先生に会いたい」という理由で子どもたちと「場」とのつながりを維持しやすくなること
・支援終了後に状況変化が起きた場合でも、すぐに再支援しやくすなること
などのメリットが生まれます。

 

また、1人の支援者がそれを「仕事」として携わることで、継続性に加え、経験の積み上げとスキルアップを図りやすくなり、支援の質を向上させることができますし、上述のとおり、何よりも学校につながっていない不登校等の子どもたちが、毎日通うことのできる場を開くことができることも、重要な要素だと考えています。

 

 

以前のエントリーで少しご紹介しましたが、この現場には「日本語教育」の担当者と、数学や英語など、「教科学習」の担当者に加え、外国にルーツを持つ子どもの周辺環境に働きかけ、内外のリソースをコーディネートすることで支援を行う「多文化コーディネーター」の3役に分かれ、それぞれの領域で子どもたちをサポートしています。

 

ただ、それぞれの担当者が「日本語だけ」「数学だけ」とバラバラに支援をしていても、効果が小さく、たとえば数学の中の「日本語」が理解できない子どものつまずきを解消するためには、日本語教育領域の知識を応用する必要があります。

 

また、それまで順調に前進していたあるお子さんが、とつぜん現場に顔を出さなくなったとき、「現場にこないのなら支援できない」という「待ち」の姿勢ではなく、学習の場に再び足を運ぶことができるよう働きかけを行ったり、そのお子さんの状況を日本語や学習支援担当者と共有することで、カリキュラムの微調整を行ったりなど、内外で情報共有を含めて連携を図ることが、支援をいたずらに長引かせることなく、日本の社会で元気に生活し、友人たちと楽しく過ごせる、子どもらしい日々を守ることにつながると考えています。

 

 

<経済格差=教育格差を生んでしまった現場を抱えて・・・>

 

こうした理念と信念に基づいて、補助金終了後の今年度から

「有料であっても質の高い、効果的な支援を届ける」
方向へ転換を行いましたが、やはり経済的な格差が、支援へのアクセスの格差に

なっている現状は胸が痛みます。


舵取りをしている私自身の責任の大きさと重さを強く感じ、できる限りのことをしなければ、と思う日々です。

 

今、私たちにできることは、『質の高い効果的な支援を、皆さんに支えていただきながら、一日も早く無償で子どもたちに届けられる』よう、私が知り得る限り、外国にルーツを持つ子どもたちの抱える困難や、状況をお伝えすること。

そう信じて、日々のエントリーを更新しています。

 

どうぞ経済的に困難な状況にある外国にルーツを持つ子どもたちが、無償で専門家による支援を受けられるよう、1人でも多くの方のご支援とご協力を心より、お願いいたします。

 

リターン

3,000


alt

子どもからのサンクスメッセージをメールにてお送りします。

支援者
90人
在庫数
制限なし

10,000


3,000円の引換券に加えて、

①スイーツの名店”カフェ・ドゥ・ジャルダン”オリジナル「アメリカンカステラ5個入り」をお送りします。米軍基地のある福生で生まれた絶品カステラです。

②12月に行われる子どもたちとのイヤー・エンドパーティにご招待します(都内。交通費はご負担ください)

支援者
64人
在庫数
制限なし

30,000


3,000円の引換券に加えて、

①スイーツの名店”カフェ・ドゥ・ジャルダン”オリジナル「アメリカンカステラ10個入り」をお送りします。米軍基地のある福生で生まれた絶品カステラです。

②12月に行われる子どもたちとのイヤー・エンドパーティにご招待します(都内。交通費はご負担ください)

③イヤー・エンドパーティ終了後、支援スタッフと共に外国にルーツを持つ子どもたちの現状と課題について語り合う座談会へご招待します。(都内。交通費はご負担ください)

支援者
14人
在庫数
制限なし

50,000


30,000円の引換券に加えて、
ご希望の日時に、責任者田中が無償で外国にルーツを持つ子どもの現状と課題についてお話しさせていただきます。(形式不問。往復交通費はご負担ください)

支援者
4人
在庫数
制限なし

記事をシェアして応援する

    https://readyfor.jp/projects/kodomo-nihongo-kyouiku/announcements/27241?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る