
プロジェクト本文
【第一目標達成の御礼とネクストゴール挑戦について】
この度はたくさんの方々にご支援をいただき、プロジェクト公開一週間後の8/6に目標金額の100万を達成することができました。みなさまから頂戴した応援メッセージは全て拝読し、本当に感謝の念に堪えません。あたたかいご支援とご声援に心より御礼申し上げます。
僕がつくる「リラックマオムライス」の提供を通して、一人でも多くの方にこども食堂の存在と課題について知っていただきたいと思いクラウドファンディングに挑戦しました。この取り組みにご賛同いただける方の輪が社会に広がることを願っています。
目標金額に達成致しましたが、この願いを継続しつつ、終了までの残りの期間もご支援の呼びかけを継続することに致しました!理由としましては、自分自身やはり、1箇所でも多くの場所でこの【リラックマ食堂】を開催したいという強い思いからです。そして一人でも多くの方に、私たちの活動に対するご理解と課題解決に向けたご協力をいただけることを心より願っております!
第一目標達成で秋田市のこども食堂に加え、関東のこども食堂1カ所でリラックマオムライスの提供をさせていただきます。日程と場所に関しては現在調整中ですので、決まり次第こちらのページにてみなさまにご報告させていただきます。
ネクストゴールは300万円に設定します。達成できましたら、埼玉県、千葉県、神奈川県のこども食堂計3カ所でのリラックマオムライスの提供を検討しています!クラウドファンディング終了となる8月31日まで、引き続きのご支援を何卒宜しくお願い申し上げます。
■資金使途の内訳
★こども食堂運営費
会場費/食材調味料購入費/調理器具購入レンタル費/食器購入レンタル費/備品購入費(消耗品など)/人件費(調理、配膳、受付)/運搬費
★プロジェクト実行費
広報宣伝費/感染対策費(抗原検査)/プロジェクト実行者の宿泊交通費
★リターン費用
リターン製作費(※支援者数によって変動)/リターン物流費(検品、梱包、保管※支援者数によって変動)/リターン配送費(
※支援者数によって変動)
★READYFOR利用料
※支援額の18.7%(READYFOR手数料12%+決済手数料5%+税)
『夢への第一歩をありがとうございます』
俳優の池田航です。この度はサイトをご覧いただき、ありがとうございます。
今回、リラックマアンサンブルツアーと一緒に全国のこども食堂を周り、「リラックマオムライス」を子どもたちに届けるツアーを実施することになりました。
僕はもともとフランス料理人として普段から「料理で人を元気にしたい」という思いでSNSの発信を続けていました。
リラックマをはじめとするキャラクターオムライスを作って、本当にたくさんの方々から温かいお言葉や俳優活動の応援のお言葉をいただきました。このリラックマのオムライスが僕の人生を変えた料理です。
そんな中、GIFTさんから「池田くんの料理を全国のこども食堂に届ける活動をしないか?」とお話をいただきました。ずっと願っていたこのチャンス。絶対に掴みたいと思い、ミーティングを重ね、企画メンバーにお力をお借りし、約2年経った今ようやくスタートラインに立つ事ができました!
お話をいただいた後に、いろいろと調べている中で「リラックマのアンサンブルツアー」の存在を知りました。 2023年のリラックマ20周年を記念し、日本全国でご当地限定グッズや、イベント・キャンペーンの展開が予定されていたのです。
「僕の人生を変えたリラックマが日本の社会課題を変えるきっかけになるかもしれない」と、問合せしたところ、なんと快くOKをいただき、このアンサンブルツアーと連動してリラックマと僕が全国のこども食堂を回ることになりました。
より多くの子どもたちにリラックマオムライスを届けるために、クラウドファンディングを通して皆様と一緒にこの活動を続けていければと思っています。
また今回のクラウドファンディングに参加してもらうことを通して、少しでもこども食堂の活動や食育を知ってもらいたいです。どうか温かいご支援をよろしくお願いいたします!!
池田航
このプロジェクトでできること
「リラックマのアンサンブルツアー」が開催される街のこども食堂に、池田航がリラックマオムライスを届けます。
●資金使途
池田航とGIFTが、リラックマオムライスの提供と、当プロジェクト限定イベント実施を通して「こども食堂」の楽しさと存在意義を広めます。サンエックス株式会社(リラックマ)、一般社団法人全国食支援活動協力会(こども食堂サポートセンター )ほか、さまざまなステークホルダーと連携して、こどもの貧困の緩和と食育の普及に取り組むための活動費用に使います。プロジェクトの運営設計・実行のサポートは支援金の受け取り口となる株式会社プログレスが主体となって行います。
●資金使途の内訳
・各地こども食堂運営費(食材購入費、調理器具購入費、会場費、人件費など。地域によって変動)
・プロジェクト実行費(広報宣伝費、感染対策費、プロジェクト実行者の宿泊交通費など)
・リターン製作費(支援者数によって変動)
・READYFOR利用料:支援額の18.7%(READYFOR手数料12%+決済手数料5%+税)
※当プロジェクトに関わる使途以外には支援金を使用いたしません
●当プロジェクト限定イベントの内容
・リラックマオムライスの調理を公開
・リラックマオムライス50〜100食分をこどもたちに無償提供(※)
・食材を無駄にしない副菜の調理・提供と説明(全会場で食品ロスゼロをめざします)
・食育インストラクター資格を持つ池田航が、食育について話します
※提供食数は会場の収容人数で変動します
※参加者の人数により、大人の参加者にはプレーンオムライスの提供になる可能性があります
※調理や試食ができない会場では、事前に調理したリラックマオムライスをテイクアウトとして提供する場合があります
●当プロジェクトのツアー対象地域と日程
・東北1箇所で1日開催(9/8-10/31の間で実施予定です。やむを得ない事情により実施は難しい場合は延期してプロジェクトを実施いたします。)
●目標金額100万円を超えた場合、実施会場数を増やす、イベントの内容を増やすなどを検討します
今回のプロジェクトへの想い
僕の日頃の活動を見てくださったGIFT®︎さん(※詳しくは下記にて)から今の日本の「食」に関する社会問題についてお話を伺いました。
それをきっかけに調べて行く中で、まず自分自身が「人と食事ができるありがたさ」や「美味しい料理が食べられることへの感謝」そして「料理を作る幸せ」を感じました。
それと同時に「今、自分ができることは何なのか?」と思いこのプロジェクトを実行するきっかけとなりました。
今年の6月に、この活動のスタートとして、僕の母校・高岡龍谷高校がある高岡市のこども食堂で地元の高校生の皆さんと一緒に「リラックマオムライス」を届けさせていただきました。
目を輝かせてオムライスを食べてくれる子どもたちを見て、「誰かと同じ思いで料理を提供する。それを食べてくれる人が目の前にいてくれる。料理に携わる人間としてこんな幸せはない!」と感じました。
「どうしたらもっと子どもたちに喜んでもらえるか?」今はその一心でプロジェクトの準備に取り掛かっています。
僕一人ではなにもできません。ですが、ここまで応援してくださった皆様のおかげで、そして今回のプロジェクトに関わってくださる方々の思いで、何とか社会課題をいい方向に変えるチャンスをいただきました。
全てを解決できるほど簡単なものではありません。調べれば調べるほどそれは感じています。ですが、僕は目の前の子ども達や参加してくださった家族を笑顔にすることはできると強く思っています。
活動をする側もそこに参加している側も「食」に対する想いがより良いものになるプロジェクトだと感じています。
どうかあなたの想いと力を貸してください!
●高岡市の開催で協力いただいた方からのコメント
オタヤこども食堂 代表
高沢満里子さん
池田航さんがお客様のテーブルをまわりながら、食育や料理に関するお話をされていました。いつもはさわぎながら食べるこどもたちが、大人と一緒に池田さんの話に聞き入る姿がとても印象的でした。
オタヤこども食堂 前・代表
田辺惠子さん
今日はいつにも増してたくさんの笑顔がありました。こどもたちがリラックマのオムライスを見た瞬間に喜び、お母様方も池田航さんからお料理の話を聞けてとても嬉しそうでした。こども食堂の楽しい思い出がひとつ増えたと思います。
地元の高校生のボランティア
今日はいつもにも増して、お客さんの笑顔を見ることができ、僕たちも嬉しい気持ちになりました
こども食堂サポートセンターさまから
本プロジェクトへのメッセージ
日本では多くの子どもたちが支援を求めており、食材を配るだけでは根本的解決には至らないのが現状です。
さらにコロナ禍で人と関わる機会が薄れつつあり、子どもの居場所が減っています。
その中で自分のために作られた温かい食事を誰かと一緒に楽しく食べる体験は、食への関心や豊かな体験、生きる力の向上につながるのではないでしょうか。
より多くの方にこの現状を知っていただき、応援いただきたく、ご支援をお願い申し上げます。
こども食堂とは
こどもだけでも家族やお友達とでも安心して行ける、無料または低額の食堂です。こども食堂の数は全国で6000を超え、その多くは地域住民やNPOなどが主体で運営されています。こどもの貧困対策と地域交流拠点という2つの役割を担い、食を通してこどもの生きる力を育み、持続可能なまちづくりと共生社会の実現を目指しています。
こども食堂は、SDGs17目標のうち、8項目に関わる活動をしています。
・おいしい食事を無料または低額で提供します
目標① 貧困をなくそう
目標② 飢餓をゼロに
目標③ すべての人に健康と福祉を
・地域のこどもや大人が安心して楽しく過ごせる居場所を提供します
目標⑪ 住み続けられるまちづくりを
・共働きやひとり親家庭のこども、一人暮らしのお年寄りの孤食を防ぎます
目標⑪ 住み続けられるまちづくりを
・家族の絆、お友達との絆、地元企業との絆が深まる場所を提供します
目標⑪ 住み続けられるまちづくりを
・みんなで体験や参加ができるイベントを開催します
目標④ 質の高い教育をみんなに
目標⑪ 住み続けられるまちづくりを
・料理や、食材についての学びなど、食育の機会を提供します
目標④ 質の高い教育をみんなに
・企業や個人からの食材の提供を受け、食品ロスを防ぎます
目標⑪ 住み続けられるまちづくりを
目標⑫ つくる責任つかう責任
目標⑰ パートナーシップで目標を達成しよう
・地域の住民が、食堂の運営や調理スタッフとして働いています
目標⑧ 働きがいも経済成長も
・企業や産地からの協力を通じて、地元の絆が深まります
目標⑧ 働きがいも経済成長も
目標⑪ 住み続けられるまちづくりを
目標⑰ パートナーシップで目標を達成しよう
GIFT®︎とは?
GIFTはエンタメとのコラボを通じて社会問題を可視化し、早期解決に取り組む事業にチャレンジします。社会問題に関心があっても、何から始めていいかわからない、自分ごととしてとらえるのが難しいなど、お悩みの方もいらっしゃると思います。
私たちの身近にも社会問題はたくさんあるかもしれない。私たちのささやかな行動で世界を変えることができるかもしれない。一刻も早い対応が求められる課題の数々を、私たちはエンタメという手段でハックしていきます。
●GIFTがなぜこのプロジェクトに取り組むか
ある横浜のこども食堂では、みんなで音楽を鑑賞したり、工作にチャレンジしたり、全員が笑顔で楽しんでいる光景がとても印象的でした。「こうしたほうが、生活に困窮している子もイベントが理由になって来やすくなるんだよ」と運営から聞きました。私たちは、このプロジェクトを通して、こども食堂の楽しさを広めながら、こどもの貧困の解決に貢献したいと願っています。
リラックマについて
●リラックマとは
リラックマはOLのカオルさんの家にいきなり住みついた着ぐるみのクマ。毎日だらだらゴロゴロしています。背中にチャックがありますが、中身は秘密です。いたずら好きなやんちゃなクマの子・コリラックマと、働き者でキレイ好きなキイロイトリと暮らしています。はちみつの森に住むチャイロイコグマは、コリラックマのお友達です。
詳しくは、https://www.san-x.co.jp/rilakkuma/profile/
●リラックマ特設サイトURL
アンサンブルツアー:https://www.san-x.co.jp/rilakkuma/ensembletour/
ごゆるりSDGs:https://www.san-x.co.jp/rilakkuma/sdgs/
ご支援上の注意点
▽クラウドファンディングでのご支援は、寄附控除にはなりませんのでご注意ください。
▽支援完了時に「応援コメント」としていただいたメッセージは、本プロジェクトのPRのために利用させていただく場合があります。
▽支援後のお届け先の変更はできません、お間違いのないようご注意ください。
▽ご支援に関するご質問は、こちらをご覧ください。
- プロジェクト実行責任者:
- 長田俊哉(株式会社プログレス)
- プロジェクト実施完了日:
- 2022年10月31日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
リラックマ アンサンブルツアー東北エリアでの「リラックマ食堂」を9月~10月に開催
プロフィール
料理男子としての人気を集めTikTokフォロワー数110万人突破! ■特技 料理(フランス料理4年・イタリアン3年)、アクション、バスケ、乗馬資格:調理師、食育インストラクター、スーパーフードプランナー、乗馬5級、たまごソムリエ ■代表作 2022年4月〜 NHK「ちむどんどん」レギュラー桃木雄三役 2022年4月 映画「やがて海へと届く」川崎拓海役(中川龍太郎監督) 2022年3月 初書籍「たまごだらけの癒しレシピ」出版(株式会社KADOKAWA) 2022年2月 2021年度YouTube Nextupクリエイターに選出される 2020年1月~ 富山テレビ「フルサタ!」月1レギュラー 2019年10月期 TBS「グランメゾン東京」チーム・グラメ金井勝也役レギュラー 2019年4月~ Tokyo MX2「鎧勇騎月兎」主人公・暁月勇輝で主演デビュー
リターン
15,000円+システム利用料
池田航×リラックマオリジナルエプロンコース
・リラックマオリジナルエプロン
・活動報告レポート(PDFで送付)
KOH’sのロゴ入りオリジナルエプロンのリラックマ食堂バージョンです!デニム生地のエプロンが池田航風で注目ポイントです!
サイズ:男女兼用サイズとなります。
※画像はイメージです
※デザインは監修中につき変更になる場合がございます
- 支援者
- 26人
- 在庫数
- 174
- 発送完了予定月
- 2023年1月
1,000円+システム利用料
池田航御礼ポストカードコース
・池田航御礼ポストカード
・活動報告レポート(PDFで送付)
- 支援者
- 38人
- 在庫数
- 61
- 発送完了予定月
- 2023年1月
2,000円+システム利用料
池田航×リラックマオリジナルステッカーコース
・オリジナルステッカー
・活動報告レポート(PDFで送付)
シンプルだけどリラックマ食堂らしさがかわいいステッカーです!みんなでたべるごはんは いいごはん♪
※画像はイメージです
※デザインは監修中につき変更になる場合がございます
- 支援者
- 40人
- 在庫数
- 457
- 発送完了予定月
- 2022年9月
3,000円+システム利用料
池田航御礼の動画コース
・池田航御礼動画(メール配信)
・活動報告レポート(PDFで送付)
- 支援者
- 11人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年1月
4,000円+システム利用料
リラックマオリジナル温感マグカップコース
・リラックマオリジナル温感マグカップ
・活動報告レポート(PDFで送付)
お湯を入れると絵柄が変化し、マグカップが冷えると元の絵柄に戻ります。
●表面の変化後はみんなの気持ちと同じで華やかに
●裏面の変化後は今回のコラボならでは「KOH」の文字と一緒に
※画像はイメージです
※デザインは監修中につき変更になる場合がございます
- 支援者
- 55人
- 在庫数
- 442
- 発送完了予定月
- 2022年12月
5,000円+システム利用料
【リターン不要の方向け】池田航の活動を応援!5,000円コース
・活動報告レポート(PDFで送付)
- 支援者
- 14人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年1月
6,000円+システム利用料
リラックマオリジナルぬいぐるみコース
・リラックマオリジナルぬいぐるみ
・活動報告レポート(PDFで送付)
オリジナルエプロンを付けた手乗りサイズのぬいぐるみです。ここだけのコラボデザインです。
- 支援者
- 93人
- 在庫数
- 907
- 発送完了予定月
- 2023年1月
10,000円+システム利用料
池田航オンライン料理教室コース
・池田航のオンライン料理教室にご招待
・活動報告レポート(PDFで送付)
開催日:2022年9月19日(月・祝) ①11:00~12:00 ②13:00~14:00
※各回25名想定となります。ご希望のお時間にならない場合がございますので予めご了承ください。
※Zoomにて実施いたします。
お持ちの端末(パソコン、スマートフォン、タブレット)にあらかじめZoomをインストールし、参加できる環境を整えておいてください。
※申し込み頂いた方に事前にメールで材料と調理器具をご連絡させて頂きますのでご自身でご用意ください。
- 支援者
- 7人
- 在庫数
- 43
- 発送完了予定月
- 2022年9月
10,000円+システム利用料
【リターン不要の方向け】池田航の活動を応援!10,000円コース
・活動報告レポート(PDFで送付)
- 支援者
- 6人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年1月
30,000円+システム利用料
【リターン不要の方向け】池田航の活動を応援!30,000円コース
・活動報告レポート(PDFで送付)
- 支援者
- 2人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年1月
50,000円+システム利用料
【リターン不要の方向け】池田航の活動を応援!50,000円コース
・活動報告レポート(PDFで送付)
- 支援者
- 1人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年1月
100,000円+システム利用料
池田航によるおもてなしスペシャルリラックマプレートコース
・池田航と1対1で料理3品をつくりながらお話いただけます
・活動報告レポート(PDFで送付)
開催場所:東京都内での実施となります。
(交通、宿泊費はご自身でご負担ください。)
※開催日程は個別に調整いたしますが、2022年10月〜12月ごろの開催を予定しております。
※小学生以下のお子様は同伴可能です。
- 支援者
- 6人
- 在庫数
- 完売
- 発送完了予定月
- 2023年1月
プロフィール
料理男子としての人気を集めTikTokフォロワー数110万人突破! ■特技 料理(フランス料理4年・イタリアン3年)、アクション、バスケ、乗馬資格:調理師、食育インストラクター、スーパーフードプランナー、乗馬5級、たまごソムリエ ■代表作 2022年4月〜 NHK「ちむどんどん」レギュラー桃木雄三役 2022年4月 映画「やがて海へと届く」川崎拓海役(中川龍太郎監督) 2022年3月 初書籍「たまごだらけの癒しレシピ」出版(株式会社KADOKAWA) 2022年2月 2021年度YouTube Nextupクリエイターに選出される 2020年1月~ 富山テレビ「フルサタ!」月1レギュラー 2019年10月期 TBS「グランメゾン東京」チーム・グラメ金井勝也役レギュラー 2019年4月~ Tokyo MX2「鎧勇騎月兎」主人公・暁月勇輝で主演デビュー