支援総額
目標金額 300,000円
- 支援者
- 27人
- 募集終了日
- 2016年1月10日

透析療養中の料理人の新店舗【熟成トンカツはせがわ】オープン応援
#フード
- 現在
- 1,770,000円
- 支援者
- 105人
- 残り
- 14日

年間200万トンにおよぶ廃棄繊維、私たちが捨てた古着に新たな命を。

#環境保護
- 現在
- 1,350,000円
- 支援者
- 21人
- 残り
- 44日

学校創立初の全国大会へ一人でも多くの仲間と挑戦させてください

#地域文化
- 現在
- 1,285,000円
- 支援者
- 88人
- 残り
- 1日

ファーム竹崎|幻の名牛土佐あかうし専門農場の倒産危機を救ってほしい

#フード
- 現在
- 985,000円
- 支援者
- 39人
- 残り
- 14日

【福井県発!】星屑のサイクル メンバー生誕祭を盛大に開催したい!!

#まちづくり
- 現在
- 621,000円
- 支援者
- 26人
- 残り
- 12日

日本伝統工芸刺し子で人と地域と社会をつなぐ点と線と面

#環境保護
- 現在
- 171,000円
- 支援者
- 13人
- 残り
- 24日

歩けるのがうれしい失明犬の光ドッグバンパー製作費の継続支援をぜひ!

#医療・福祉
- 総計
- 4人
プロジェクト本文
電子レンジでチンしてカイロになる『米ぬか温湿布』
玄米と糠と塩から生まれた日本の智慧を伝えるプロジェクトです。
はじめまして!北陸の小さな港町に住んでおります、三宅小百合と申します。今回はこの冬の季節にピッタリの、玄米と糠と塩で作った自然派カイロ『米ぬか温湿布』の智慧を伝えたいと思い、プロジェクトを立ち上げました。電子レンジでチンすると30分ほど温もりが持続し、ほっこりとした人肌の温もりが身体の芯まで届く優れものです!
また、この『米ぬか温湿布』は毎日使っても約3年使えるエコなもので、材料が揃えば簡単なコツで誰でも作れます。試作だけで70個以上をお求めいただくことができました。この嬉しい叫びとともに施設の方と制作することになり、作り方教室などを開催しながら全国に向けてこの仕組みが広がるといいなと思っています。
しかし、米ぬか温湿布の作り方を様々なイベントや会場で実演販売を行うためにフライパンや電子レンジなどの道具、そしてこのプロジェクトを多くの方々に知っていただくためにホームページの制作が必要です!どうぞみなさまのお力をお貸しいただければと思います。
お米の産地で採れる自然の材料を使って、
誰でも簡単に作れるあったかカイロ『米ぬか温湿布』
ここ坂井市は江戸時代に北前船で栄えた三国湊があり、坂井市丸岡町はコシヒカリ発祥の地でもあります。私の愛用している米ぬか温湿布は玄米と糠と塩で作った自然派カイロです。 6年程前に自然体健康塾の方にご紹介いただきました。使ってみると体調が良くなり、すっかり手放せなくなってしまい、作り方を学びました。今現在、煎り作業と内袋の縫製など、二つの障がい者施設の方々と一緒に米ぬか温湿布を作っています。また心の病気を抱えた方にも作り方を伝えて支援をしています。まだ半年ほどですが、彼女の作る米ぬか温湿布のファンが増え、追加注文に追われています。他人とのコミュニケーションが苦手だそうですが、メールでやりとりをしながら心を込めて作っています。
(暖冬とはいえ北陸の冬は寒いです)
冬場は特に辛い"からだの冷え"
一年を通じてからだの循環を良くしていく
石川県の友人は、救急車で運ばれるほどの辛い生理痛で苦しんでいましたが、米ぬか温湿布と出会い、痛みが緩和されました。そして今ではご自身で作っています。日本海側の冬は、灰色の空と季節風、雪が降り厳しい寒さが続きます。米ぬか温湿布を夜寝る前に、チンしてお布団のなかで身体を温めれば、ポカポカとして電気毛布がいらないほどです。お腹を温めると足先までポカポカして幸せな気持ちになります。また寒さだけではなく、夏場はエアコン冷え対策に喜ばれています。
(自宅でも簡単に作れます。)
誰でも簡単に作れるのが嬉しい!
作り方を覚えればちょっとしたお小遣い稼ぎにも
就業支援施設を見学に行ったところ、小さなビスを数えて小分けをしていました。とても細かい作業にもかかわらず少額の収入だと知りました。そこで米ぬか温湿布の糠煎り作業を健常者と同じ謝金でお手伝いしていただくことにしました。この糠煎り作業はコツを覚えれば誰でも簡単にできます。また作業の合間に糠煎り作業をすることで気分転換になると喜んでいただいています。この米ぬか温湿布が各家庭で活躍できるといいなと思っています。また販売することで少額ですが収入にもなります。
(手作りの布製カバーをつけて可愛らしく)
たとえば梅干しのように、各家庭にとって身近なものに。
幸せの輪を全国に広げていきたい!
この米ぬか温湿布の使い方は、電子レンジ500w〜600wで、1分30秒ほど温めます。約30分程温もりが持続します。自然治癒力が高まると喜ばれ、試作だけで72個が売れました。これまで4回イベントで販売をしてきましたが、回を重ねるごとに口コミで広がり、遂に売り切れるほどになりました。ご購入された方が娘さんを連れて来てくださったり、お母様と一緒においでになり、作り方をメモされたりと米ぬか温湿布ファンが増え続けています。
この米ぬか温湿布が、みなさまの健やかな生活に役立つ事を願っています。そして笑顔で人と人が繋がる、そんなソーシャルリース(幸せの輪)を目指しています。使ってくださる人も作ってくださる人も幸せになる、そんな幸せの輪を夢見ています。どうぞみなさまのお力をお貸しください。
◆ 米ぬか温湿布 簡単手作りキット ◆
米ぬか温湿布を自分で作るキットをお届けします。煎糠、玄米、塩、内袋、カバーがセットされています。材料を内袋に詰めて、袋口を2度縫いして完成します。作り方とサンクスレターを同封いたします。
◆ 米ぬか温湿布 完成品+型紙付レシピ ◆
米ぬか温湿布のカバー付き完成品と型紙付きレシピをお付けします。カバーの色柄はこちらにお任せください。サンクスレターを同封します。
◆ 米ぬか温湿布 肩腰用+型紙付レシピ ◆
米ぬか温湿布 肩腰用の完成品カバー付きをお届けします。カバーの色・柄はこちらにお任せください。サンクスレターを同封いたします。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
福井県の小さな港町に住んでいます。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円
米ぬか温湿布 簡単手作りキット
米ぬか温湿布を自分で作るキットをお届けします。煎糠、玄米、塩、内袋、カバーがセットされています。材料を内袋に詰めて、袋口を2度縫いして完成します。作り方とサンクスレターを同封いたします。
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 完売
- 発送完了予定月
- 2016年2月
5,000円
米ぬか温湿布 完成品+型紙付レシピ
米ぬか温湿布のカバー付き完成品と型紙付きレシピをお付けします。カバーの色柄はこちらにお任せください。サンクスレターを同封します。
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 2
- 発送完了予定月
- 2016年2月
3,000円
米ぬか温湿布 簡単手作りキット
米ぬか温湿布を自分で作るキットをお届けします。煎糠、玄米、塩、内袋、カバーがセットされています。材料を内袋に詰めて、袋口を2度縫いして完成します。作り方とサンクスレターを同封いたします。
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 完売
- 発送完了予定月
- 2016年2月
5,000円
米ぬか温湿布 完成品+型紙付レシピ
米ぬか温湿布のカバー付き完成品と型紙付きレシピをお付けします。カバーの色柄はこちらにお任せください。サンクスレターを同封します。
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 2
- 発送完了予定月
- 2016年2月
プロフィール
福井県の小さな港町に住んでいます。