
支援総額
目標金額 1,230,000円
- 支援者
- 139人
- 募集終了日
- 2014年7月12日
166年前の木箱で・・・
5月5日はこどもの日ですね。
間もなくやってくるその日は、
「こめらの森・南会津」で今年3回目の味噌作りをします。
私達は毎年3月の春休みキャンプで子ども達と一緒に
一年間分の味噌を仕込んできました。
1年目は150kg。2年目は200kg。
そして、今年は3回に分けて500kgを目標にしています。
「なぜ、こんなに大量に作るのか?」よく聴かれます。
その答えは3つ。
「必要だから」と「美味しいから」、「楽しいから」です。
今日は味噌に欠かせない「糀」を育てている現場に伺いました。
糀屋さんです。
先週、持参した無農薬のお米を「室・むろ」と呼ばれる半地下室で
温度を保ちながら糀をつけて育ててくださっています。
出来上がりは3日後なのですが、途中過程が気になったので覗きに。(笑

いつものように、80歳近くになる老夫婦が作業されていました。
ちょうど出来上がった分が室(むろ)から出されるところ。
菌糸がびっしり育って、木箱の中は真っ白でした。
どんどん積まれている木箱の側面には
屋号と作られた年代が書かれています。
平成八年はだいたい18年前です。
昭和51年はだいたい38年前です。
嘉永元年!?
え?
嘉永元年は1848年だから・・・。
なんと166年前。ひゃっヒャクロクジューろくねんですよ。
帰って調べたら、ペリー来航の5年ほど前。安政の大獄の頃。
海外ではフランスで2月革命。ドイツで3月革命が勃発してました。
つまりはこの人、江戸時代から使われているわけです。
この箱はお宝だ。(文字が書かれている上から2段目です。)

んー。すごい。移住して7年目ですが、
やはりこの地域は当たり前がスゴイです。
子ども達の未来を思う時。
ついつい目先のことが気になってしまうのですが、
もっと長い目で観て、感じて、実践する。
そんな心の向け方が今こそ必要かもしれません。
自分達が生きていない、その先の未来に遺るものがある。
そんなことを感じた出来事でした。
あ、ちなみに「こめらの森」で作られる味噌は
糀が2倍の特製レシピ。
ほんのり甘味があり、そのまま食べても美味しいです。
きっとご飯が欲しくなりますよ。(笑
最後は、やっぱりお茶に呼んでいただき、
尽きない話をして幸せな時をすごしました。
今日もステキな一日に感謝です。
=====
公開3日目のご報告)
なんと!この3日間で28人の方に246000縁を
ご支援いただきました。
目標金額123万円の20%に達しています。
感激です!!
みなさま、ありがとうございます。
何かがカタチになる。
私達はその「過程」も大事にしていきたいです。
引き続きの伴走を、よろしくお願いします。

リターン
3,000円
(1)サンクスレター(キャンプの写真はがき1枚)
(2)ホームページやFACEBOOKでお名前の掲載
をお送りします。
※キャンプスタッフからお礼の手紙をお届けします。
- 申込数
- 49
- 在庫数
- 制限なし
5,000円
(1)サンクスレター(キャンプの写真はがき1枚)
(2)ホームページやFACEBOOKでお名前の掲載
上記に加えて
(3)こめらの森・写真ポストカード5枚セット
をお送りします。
- 申込数
- 30
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
(1)サンクスレター(キャンプの写真はがき1枚)
(2)ホームページやFACEBOOKでお名前の掲載
をお送りします。
※キャンプスタッフからお礼の手紙をお届けします。
- 申込数
- 49
- 在庫数
- 制限なし
5,000円
(1)サンクスレター(キャンプの写真はがき1枚)
(2)ホームページやFACEBOOKでお名前の掲載
上記に加えて
(3)こめらの森・写真ポストカード5枚セット
をお送りします。
- 申込数
- 30
- 在庫数
- 制限なし

低賃金の新人アニメーターに住居支援し、割の良い仕事を作りたい!
- 総計
- 39人

移民ルーツの若者が自分らしく生きられる社会を!
- 総計
- 18人

地域文化を残し、課題を創造的に解決する 『めぐる、友の会』会員募集
- 総計
- 100人

「地域で生きる!地域で働く人になる!」生徒たちに豊かな職業体験を
- 現在
- 1,103,000円
- 支援者
- 127人
- 残り
- 10日

学校や仕事をやめて行き場を失った若者たちを支えたい
- 総計
- 5人

子どもたちの「安心」と「未来」ある居場所づくりにあなたの想いを共に
- 総計
- 0人

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,224,000円
- 支援者
- 340人
- 残り
- 5日

65.3%プロジェクトで参議院選挙2025の若年投票率を上げたい!
- 支援総額
- 662,500円
- 支援者
- 159人
- 終了日
- 6/7

子供がのびのび遊べる公園つきカフェを気仙沼にオープンします!
- 支援総額
- 2,319,000円
- 支援者
- 98人
- 終了日
- 10/19
まちに活気を!野外音楽フェスを大成功させたい!
- 支援総額
- 513,000円
- 支援者
- 43人
- 終了日
- 7/27
子どもたちにより安心できる放課後を!! 建物改修費用を捻出したい!
- 支援総額
- 791,000円
- 支援者
- 71人
- 終了日
- 11/30
コロナ禍でも多様な社会課題に取り組むNPO・市民活動団体に支援を!
- 支援総額
- 530,000円
- 支援者
- 23人
- 終了日
- 12/6

「病気だって遊びたい!」医療的ケア児と家族に笑顔の輪を広げよう
- 寄付総額
- 2,600,000円
- 寄付者
- 206人
- 終了日
- 9/20
マラウイで運動会の開催+マラウイの魅力を伝えよう
- 支援総額
- 160,000円
- 支援者
- 19人
- 終了日
- 9/14











