今年はおうちで楽しもう|ステイホーム(だけど)熊谷花火大会

今年はおうちで楽しもう|ステイホーム(だけど)熊谷花火大会

支援総額

2,509,000

目標金額 1,500,000円

支援者
177人
募集終了日
2021年3月31日

    https://readyfor.jp/projects/kumagayahanabitaikai?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

終了報告を読む

 

達成の御礼とネクストゴールについて


皆様のご協力により残り12日で目標達成となりました。このプロジェクトにご賛同いただきご支援をいただいた皆様に心から感謝申し上げます。

 

この結果を踏まえ残り期間は少ないですが、ネクストゴールを設定させていただきました。次の目標は300万円です。追加のご支援により以下を実施いたします。


①多くの市民の皆様がステイホームで花火を見ることができるように打上箇所を増やします。
②遠方からご支援いただいた方にも花火をご覧いただけるようにLIVE配信を計画します。


お互いが花火を見ながら熊谷への思いを深め、人と人・過去から未来へ「つながる」、そんな花火大会にしたいと考えております。さらなるご支援の輪が広がっていくことを期待し、皆様のご協力をお願い申し上げます。

 

2021年3月19日 追記

(一社)熊谷市観光協会

 

 

今年の熊谷花火大会は、お家で楽しもう。

 

ページをご覧いただきありがとうございます。一般社団法人熊谷市観光協会です。

 

熊谷花火大会は、市内の事業者を中心に資金提供をいただいてきましたが、この長引く新型コロナウイルス感染症の影響を大きく受け、経営状況が苦しい事業者も多くなっていると予想されます。

 

そこで、今年はこれまで熊谷花火を支えてくださった事業者様だけでなく、市民をはじめ広く熊谷を応援していただける皆様のお力をお借りしたいと考え、初めてクラウドファンディングを利用させていただきました。

 

新型コロナウイルスの感染が拡大している状況を考慮し、会場付近の密状態を避けるため、短時間の花火を市内の複数個所で一斉に打ち上げます。大切な人を守るために自宅や近所の公園など会場から離れた場所から花火を見ていただければと思います。

 

本クラウドファンディングで集まったご支援は、花火代金の一部に充てさせていただきます。支援金が多く集まればその分多くの場所で打ち上げることができます。この花火が皆様の勇気や希望となるよう、また、医療関係者の方々へ感謝の気持ちと新型コロナの収束を心をひとつにして祈りましょう。

 

ご支援、応援のほどよろしくお願いいたします。

 

 

熊谷花火大会の歴史

 

熊谷の花火大会は、昭和2年8月6日に、その2年前の熊谷大火からの復興を記念して荒川河原で「全国花火大会」が開催されたことが当時の新聞記事からわかっています。

 

その後、戦時下の中断を経て、昭和23年9月11日に戦災からの立ち直りを願って「大熊谷復興煙火大会」が地元露天商組合の主催で開かれ、市役所・商工会議所が後援しました。

 

これを第1回と数え、また途中から観光協会の主催に変更して開催され、令和元年が70回大会、令和2年は中止となりました。

 

約1万発の花火と過去には2尺玉も打ち上げられ関東でも最大級で、埼玉県内では最も古い花火大会の一つとして知られています。

 

事業者が提供する花火の他に個人が提供する「メッセージ花火」があり、誕生日等のお祝いや大切な人へ感謝を伝えるメッセージが紹介され人気となっています。

 

会場は荒川大橋下流の河川敷で熊谷駅からも近く見晴らしがいいことから、多いときは45万もの観覧者があり、熊谷花火大会は熊谷うちわ祭とともに熊谷市民には欠くことができない夏の風物詩となっています。

 

(左から)昭和25年新聞記事、昭和45年大会プログラム、平成2年大会プログラム

 

   

いまこそスクマム ステイホーム(だけど)花火大会

 

いつまでも止まったままではいられない。前を向き、顔を上げていこう。こんな時だけど、こんな時だからこそ、今年の花火大会はそんな思いを込めて、「いまこそスクマム」の精神で花火を打ち上げます。

 

いまこそスクマムとは

 

ラグビーワールドカップ2019の会場地となった熊谷市。

熊谷のみんなで一緒にスクラムを組んで、まちを盛り上げたいという思いから「スクラム」と「クマガヤ」をかけて「スクマム!クマガヤ」を掲げました。シンボルマークは、チームを大切にするラグビーの精神から常に肩を組んで行動している「クマ」がモチーフとなっています。

 

新型コロナウイルス感染拡大のなか、スクラムは組めないけど距離を保ちながら力をあわせて乗り越えていこうと誕生したのが「いまこそスクマム」です。

 

 

ぼくときみのあいだにハートがあるといいね。そのハートには「ありがとう」って書いてある。ひとつの「ありがとう」は、ふたりのハッピーを生み出す。支え合えば、ぼくらはひとつになれるんだ。さぁ、おたがいのために、なにができるだろう。いまこそスクマム!

 

 

新型コロナウイルス感染症拡大防止のため無観客での開催となりますが、自宅からでも観覧できるよう市内の複数箇所から同時に打ち上げます。支援金が多く集まれば多くの場所で打ち上げることができます。また、その様子をドローンを使って撮影し後日、配信を予定しています。

 

 

‖日時、場所について

日時:令和3年5月29日(土)午後7時30分から5分程度 予備日5月30日(日)

※熊谷花火大会は例年8月に開催しておりましたが、東京オリンピック・パラリンピックが夏に開催予定のため時期を変更しました。

 

場所:熊谷市内(複数箇所、5月上旬に事前告知有)   

※会場付近には集まらないでください。自宅や近所の公園などから見てください。

※花火は熊谷市観光協会が委託し、許認可を保有する花火業者が打ち上げます。

 

‖ご支援金について

目標金額:150万円

いただいたご支援は、花火大会実施のための費用に充てさせていただきます。

 

【必読】お申し込みにあたって

※新型コロナウイルス対策を万全に行い、開催予定です。

※イベント当日が雨天の場合は決行、荒天の場合は延期となります。(予備日:5/30)また、開催中止となってしまった場合、すでに開催準備に費用が発生しているため、ご支援金を返金することができません。ご支援金は開催準備にかかる費用の一部として充てさせていただき、同様のイベントを開催する際に資金を使用させていただきます。

発起人代表からのメッセージ

 


藤間 憲一

一般社団法人熊谷市観光協会長

 

新型コロナウイルス感染症の拡大により、私たちの生活や価値観は大きく変わり、多くの方が苦境を強いられる状況が継続しております。当協会は「新しい日常の新しい観光」を目指し、これまでとは違った新しい魅力を再発見するとともに、多様な力の「つながり」をキーワードとして、この閉塞感を打破していきたいと考えております。まずはこの花火が皆様の「つながり」となり、明るい未来への一歩となることを期待しております。本事業の趣旨にご賛同いただき、まさに「いまこそスクマム」の精神でこの苦難を一緒に乗り越えましょう。皆様のご支援のほどをよろしくお願いいたします。

 

 


未成年者の飲酒は法律で禁止されています。このリターンは20歳以上の方に限りご支援いただけます。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/kumagayahanabitaikai?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

埼玉県北部に位置する熊谷市は、古くは江戸時代に中山道の宿場町として栄え、現在も県北地域の中心都市としての役割を担っております。 花火大会のほか、熊谷市には国宝に指定されている『歓喜院聖天堂』を始め、関東一の祇園と称される『熊谷うちわ祭』や日本さくら名所100選の『熊谷桜堤』など様々な魅力があります。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/kumagayahanabitaikai?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

リターン

3,000


alt

個人で応援コース①

・お礼メールの送付
・お名前をホームページでご紹介(希望者のみ)

申込数
42
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年4月

7,000


alt

個人で応援コース②

・お礼メールの送付
・オリジナルステッカー(小)
・お名前をホームページ、市内全戸配布チラシでご紹介(希望者のみ)
・花火動画先行視聴(花火大会後の5月末以降に先行視聴いただけます。)

申込数
19
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年4月

3,000


alt

個人で応援コース①

・お礼メールの送付
・お名前をホームページでご紹介(希望者のみ)

申込数
42
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年4月

7,000


alt

個人で応援コース②

・お礼メールの送付
・オリジナルステッカー(小)
・お名前をホームページ、市内全戸配布チラシでご紹介(希望者のみ)
・花火動画先行視聴(花火大会後の5月末以降に先行視聴いただけます。)

申込数
19
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年4月
1 ~ 1/ 7

プロフィール

埼玉県北部に位置する熊谷市は、古くは江戸時代に中山道の宿場町として栄え、現在も県北地域の中心都市としての役割を担っております。 花火大会のほか、熊谷市には国宝に指定されている『歓喜院聖天堂』を始め、関東一の祇園と称される『熊谷うちわ祭』や日本さくら名所100選の『熊谷桜堤』など様々な魅力があります。

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る