目指せ地域のピンチヒッター!? 畑と食卓をつなぐ拠点づくり
目指せ地域のピンチヒッター!? 畑と食卓をつなぐ拠点づくり

支援総額

1,338,000

目標金額 1,000,000円

支援者
108人
募集終了日
2019年11月12日

    https://readyfor.jp/projects/kuwakama2019?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2019年12月31日 17:27

第二期工事スタート!そして完了!

 

日頃からご縁を頂いている皆様、ごきげんよう!

初めましての皆様、こんにちは(^^)

 

この新着情報ページをご覧いただき、ありがとうございます。

このページには、

 

私たちの町のことや地域の事(暮らし)

プロジェクトの進捗状況(現場)

ご支援者さまの一言(応援)

などを綴っていこうと思っています。

どうぞお楽しみに♪

 

久しぶりの投稿でした。

そして今日は大晦日。

 

今回の投稿は、現場④

 

第一期工事が終わり、

クラウドファンディング募集を達成することができ、
その後、
店の営業・畑の仕事・改築作業の補助と
何かと慌ただしく過ごしており、

すっかりこちらへの投稿が出来ませんでした。
すみませんでした。

 


お陰様で、

12月に改築の半分の所まで進みました~!

私たち夫婦だけでは出来ない作業を
地元出身の大工さんたちや
近所のおじちゃんたち、

人手が多く必要な作業は

先輩農家さんや友人たちが助っ人に来てくれて、

 


メイン空間の”土間”を造ることが出来ました!
 

ありがとうございます(^^)/

 

作業の様子をハイライトでお伝えします~。

 

 

弟と大工さんで解体の初期段階を終えた後、

 

現場に入ってくれたのは、

近所の左官職人のおじちゃんでした。

 

75歳のシゲさん。

今は第一線を退いてはいるものの、

呼ばれれば颯爽と仕事に出掛ける職人さんです。

土間を造る為の囲いのブロック積から。

重いブロックをひょいひょいッと運び、

一輪車にいっぱいの砂も力強く移動させます。

 

 

シゲさんのブロック工事①が済んだ頃、

棟梁の兄ちゃんが再び登場。
いくつもの新築物件や改築工事の合間を縫って

この物件に来てくれます。
 

 

傷んでいた外壁をバッサリと剥がすと

柱が現れます。

 

現在の建築基準法によると

昔の家は耐震構造的に補強を行わないといけないという事。

 

柱と柱の間に

縦横斜めにと

補強材を入れていきます。

 

 

少ない時間で、効率よく。

さらに強力な助っ人が登場。

 

棟梁と同級生の、

同じくこの山脇自治会出身の大工さんと二人で作業を開始。

 

息の合った作業に惚れ惚れです。

 

 

外と内の壁の間に防湿シートを張ると、

雨や風避けになって室内作業がしやすくなります。

 

 

既存の建物のすぐ横に、

大きなオーブンを設置するための小屋も増設。

この作業はトータル1週間で終わりました。

早業です。

 

 

現場作業を専門家たちが引き受けてくれた時間の合間に、

私たちは

店の仕事・畑の作業をさせてもらったり、

農家仲間とイベントへ出店したりできました。

 

 

 

 

勿論、

自分たちで出来る作業(単純作業とか整地など)

主に土間になる場所を均すことをしていました。

 

コンクリートを流しいれた時、

飛び出してしまいそうな根石を砕いて

他の場所と同じくらいの高さになるように敷き詰めていきます。

 

 

 

柱の根元にシロアリ対策も。

 

 

それが終わると、

残りのブロックをシゲさんがさらに積み、

 

土間が平たくしっかりと造れるように

さらに丁寧に均します。

 

 

下からの湿気が入ってこないように

ビニールシートを張って、

土間の下準備完了。

 

2日後にコンクリートを流すことに。

 

 

で、そんな作業をしていく中でも

おやつやオードブルのご予約・ご注文を頂き、

自身のお仕事もしっかりと。

 

 

 

土間造りの一番の見せ場で、

尚且つ重労働なのは、

コンクリートを流し入れる作業らしく、

 

ここで農家の先輩や友人に助っ人を要請。

 

ベテランから若手まで、

総勢8名で挑みました。

 

一輪車にコンクリートを積み込み、

ひたすら作業場へと運ぶ作業。

 

コンクリートは重く、

一輪車で運ぶのは相当大変だよ~、

と経験者たちからの助言に

心配をしていました。

 

が、

たくさんの方に手伝っていただいたこと、

何よりミキサー車の運転手さんがもの凄くいい腕をしていらっしゃいまして!

大きなミキサー車を現場にきっちりと入れてくれて

皆さんの労力が半減されたのです。

道路を塞ぐことなく、
入り口付近まで車をベストポジションへ。

 

 

 

運ばれたコンクリートを

シゲさんが熟練の技で整えていきます。

 

その様子をみんなで見学。

 

 

予想時間よりも遥かに早く作業が済みました~。
作業をした後は、ごはんもね。

 

土間が現れたその日。

皆の作業は午前中で終わったのですが、

シゲさんの作業は色々あるようで。

 

コンクリートの乾き具合を見て、時間を見て、

何度も何度も

丁寧に仕上げをしていました。

 

 

すると、

出来上がった土間はとても美しい仕上がりに!!!!

 

 

これで年内の改築作業は一先ず終了。

少しづつ、少しづつ出来上ってきています。

 

たくさんの御支援とご協力に感謝の日々。

 

 

 

 

今年もたくさんの方に支えて頂き、
笑顔で日々を過ごすことが出来ました。

これまで以上に御縁の有難さを感じた一年でした。

来る年が、

皆様にとって幸多い一年となりますように。

 

リターン

3,000


【地域の方へ】ほんのきもち おやつ1種プラン

【地域の方へ】ほんのきもち おやつ1種プラン

楓fu-新店舗にご来店可能な方へ。
ほんのきもちだけど、応援したい!という地域の方向けのプランをご準備しました。
・楓fu- おやつ 1種

申込数
1
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年5月

5,000


【遠方から応援してくださる方】おやつ2種 詰め合わせセット

【遠方から応援してくださる方】おやつ2種 詰め合わせセット

楓fu-新店舗にご来店が難しい方へのセットです。

・「ありがとう」のお手紙
・楓fu- おやつ 2種 詰め合わせ

申込数
17
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年5月

3,000


【地域の方へ】ほんのきもち おやつ1種プラン

【地域の方へ】ほんのきもち おやつ1種プラン

楓fu-新店舗にご来店可能な方へ。
ほんのきもちだけど、応援したい!という地域の方向けのプランをご準備しました。
・楓fu- おやつ 1種

申込数
1
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年5月

5,000


【遠方から応援してくださる方】おやつ2種 詰め合わせセット

【遠方から応援してくださる方】おやつ2種 詰め合わせセット

楓fu-新店舗にご来店が難しい方へのセットです。

・「ありがとう」のお手紙
・楓fu- おやつ 2種 詰め合わせ

申込数
17
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年5月
1 ~ 1/ 15


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る