目指せ地域のピンチヒッター!? 畑と食卓をつなぐ拠点づくり
目指せ地域のピンチヒッター!? 畑と食卓をつなぐ拠点づくり

支援総額

1,338,000

目標金額 1,000,000円

支援者
108人
募集終了日
2019年11月12日

    https://readyfor.jp/projects/kuwakama2019?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2020年02月14日 15:05

1月~2月のハイライト。新しいお店に灯りがつきました。

日頃からご縁を頂いている皆様、ごきげんよう!

初めましての皆様、こんにちは(^^)

 

この新着情報ページをご覧いただき、ありがとうございます。

長らく投稿せず、

「ちゃんとやってるの??」
「大丈夫か~???」
と、ご心配をお掛けしてしまい、申し訳ございません。

2月も早中旬。

移転先のお家の改築は完了し、
移転準備も着々と進んでおります!


昨年末の投稿からの進捗状況を順を追ってご報告しますね。

 


1月末日。
改築に関わる大工仕事が完了。

 


昨年末にちょっと遡って、

土間を造る少し前、
大工の兄ちゃんたちが建て増し部分を造ってくれました。
 

私の大切な仕事道具、
巨大ガスオーブンを置くためのオーブン部屋です。



現在の店舗にこの”巨大オーブンがやって来る!”となった時、

部屋の中には入れられないから(縦横高さ、熱量に重量が大きくて)と、

当時は父が造ってくれました。

 

当時の様子。少し建築を齧っていた父。
一人で夏の暑い日に、10日間くらいかけて造ってくれました。

 


父の造ってくれたオーブン部屋を思いながら、
新しいオーブン部屋の工事風景にドキドキでした~。
職人さん2人掛かりだと流石。

基礎と骨組み、合わせて2日くらいで出来上がりましたよ。

で、昨年末に書いた土間づくりをし2019年の作業が終わったのでした。
 

 

 

 

そして、ここからが2020年の作業。
 

 

今年の年始は、私元旦からオードブルの仕事があり

工房での年越し作業でした~。
 

年始式の時にお召し上がりとの事で。年を跨いでの料理つくり

 

正月7日まで大工の兄ちゃんたちもお休み。
私たちも夫の実家へ、年始の挨拶に一週間ほど帰省。
 

夫の実家近くのお宮さん

 

佐賀県の背振に居る農家さんの干し柿を求めて!

 

私たちが少し、長めの正月休みをもらい
頴娃に戻って来た時には、

なんと!
外壁が全部貼り終えてありました。

 

「おぉ~!」と思わず壁をスリスリ

 

台所とオーブン部屋側から見た様子

綺麗な木目が美しい。
このままでも!とも思いましたが、
風雨や虫に負けないように、
塗装します。


塗るのは勿論自分たちで。
大工さんの足場があるうちに、

お仕事の邪魔にならないようにせっせと作業しました。

思っていた以上に足場は高い位置にありました。へっぴり腰です。

 

塗りたくない場所はしっかりと保護
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

段々と、
お店らしく、どっしりとしてきた様子。

 


そして、外が終われば中の作業が始まります。

 

横の梁がいい仕事をしています!

 

台所と販売スペースの天井貼り

 

内壁貼り

 

てきぱきと、颯爽とお仕事が進んでいきます。

 

惚れ惚れです。

 

こちらの横梁は、ご近所のおじいちゃんのお家の梁だったらしい。
昔の家は立派な木を使っていたことのが分かります。

 

この横梁(わかるかな?)は、私の実家の馬小屋を改築した時に取って置いたという梁。
「もしかしたらどこかで使うかも」と。まさか、私の元にやって来るとは。
考え深く嬉しいです。

 

 

台所は、防火パネルとキッチンパネルを貼ってもらいました

 

壁が出来たら、

長持ちさせるため、居心地の良い空間にするために

色を入れます。

 

お客様がいらっしゃる場所は、大工さんに塗装もお願いしました。

 

普段、私が使うスペース(台所)は、自身で!
ボードとボードの繋ぎ目、釘の打ってある場所に

パテを塗り、

塗料を塗る前の下地剤を塗り、

「一日で作業を終えるぞ!」と意気込み、

 

「壁塗りは楽勝じゃん~」と思っていたけど、慣れない作業はやはり時間が掛かり…

 

朝、8時からスタートし、

 

昼ごはんもササッと済ませ、お昼寝もしなかったのに…

 

夫が農家さんの手伝いに行っている日中は 
一人で黙々と作業を続け、

 

 

夫が帰って来てからは二人で。

 

作業を終えたのは、21時が目前に迫った時間でした~~。

 


その道のプロと呼ばれお仕事をされている人は、すごいな!
と、このプロジェクトを立ち上げてから何度も思うことを

改めて実感しました。

 

 

 

 

壁などの上側が終わったら次は下側。

 

また、シゲさんの出番です!!

 


以前積んでもらったブロックを

今度はきれいに化粧をしてもらいます。

 

ブロックを積む時に使った材料と同じものを使い、

その配合を変えて、

化粧用によい具合に練って使う、との事。

知らない世界がいっぱいです。

 

ザッザッと塩梅を見る心地よい音

 

「よっと、ほっ」との掛け声で塗っていく様子が
小気味よく面白い

 

販売スペースと同じように、台所もきれいに化粧をしてくれました

 

改築は、頼もしい職人さんのお陰様で、

コツコツと作業が進んでいきました。

 

 

 

1月は中は、お店も営業していたので、

お店を開けながら、
ご予約のおやつやお弁当をつくり、

 

遠くから知人が鹿児島へ。お連れの方たちとの昼食に、とご注文いただいたお弁当

 

シーズン中の人参の収穫や出荷調整も。

 

我が家は機械じゃなくて、手で掘ります。

 

人参の洪水です。溺れそうになる瞬間。
今年は暖冬の影響で、成長も早く、そして大きく育ってる。
良し悪し。

 

お店と畑と、

改築現場を行ったり来たり。

行ったり来たり。

床塗りもしましたよ~。

下地剤を塗って、

コンクリート用の塗料を塗りました。

 

台所は、防水仕様。飛び出た排水栓の上にシンクが乗ります

 

販売スペースは、土間の部分だけ塗りました!
シゲさんの塗ってくれた部分がとてもきれいだったので
塗料で覆うのが忍びなくて。

 

これで大掛かりな

新しいお店の大工工事が終わりました!
ふぅ~、とひと息でした。

 

 

 

さて、

1月いっぱいで、前の店でのお出迎えを終えました。

2月上旬までおやつや料理のご予約があったので、

10日までオーブンを動かしました。

この場所で、

せっせとおやつを焼いた日々。

たくさんのお客様と

悲喜こもごもいろんなおしゃべりをした時間。

ただただボーっとして過ごしたことも。


思い出せる出来事もあれば、

忘れてしまったであろう何気ない時間のすべてが

ここに詰まっているのだと想います。

2月末でお返しするお店であったお家。
残りの時間、

片づけと掃除をしながら

ありがとうの気持ちを伝えたいです。

 

 

リターン

3,000


【地域の方へ】ほんのきもち おやつ1種プラン

【地域の方へ】ほんのきもち おやつ1種プラン

楓fu-新店舗にご来店可能な方へ。
ほんのきもちだけど、応援したい!という地域の方向けのプランをご準備しました。
・楓fu- おやつ 1種

申込数
1
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年5月

5,000


【遠方から応援してくださる方】おやつ2種 詰め合わせセット

【遠方から応援してくださる方】おやつ2種 詰め合わせセット

楓fu-新店舗にご来店が難しい方へのセットです。

・「ありがとう」のお手紙
・楓fu- おやつ 2種 詰め合わせ

申込数
17
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年5月

3,000


【地域の方へ】ほんのきもち おやつ1種プラン

【地域の方へ】ほんのきもち おやつ1種プラン

楓fu-新店舗にご来店可能な方へ。
ほんのきもちだけど、応援したい!という地域の方向けのプランをご準備しました。
・楓fu- おやつ 1種

申込数
1
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年5月

5,000


【遠方から応援してくださる方】おやつ2種 詰め合わせセット

【遠方から応援してくださる方】おやつ2種 詰め合わせセット

楓fu-新店舗にご来店が難しい方へのセットです。

・「ありがとう」のお手紙
・楓fu- おやつ 2種 詰め合わせ

申込数
17
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年5月
1 ~ 1/ 15


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る