寄付総額
目標金額 15,000,000円
- 寄付者
- 178人
- 募集終了日
- 2023年8月31日

中西讃地域の医療を守り続けるために。高機能救急車の購入にご支援を

#医療・福祉
- 現在
- 23,705,000円
- 寄付者
- 274人
- 残り
- 8日

膵がん早期診断へ向けた、血液を用いる新たな診断法の開発

#医療・福祉
- 現在
- 9,533,000円
- 寄付者
- 200人
- 残り
- 27日

病名すら知らないまま、死にゆく命を救う|新小児病院完成まであと一歩

#子ども・教育
- 現在
- 15,825,000円
- 寄付者
- 153人
- 残り
- 37日

私がいのちの主人公|突然の病気に備える動画教材制作にご支援を

#医療・福祉
- 現在
- 11,695,000円
- 寄付者
- 405人
- 残り
- 12日

【緊急支援】能登半島地震の被災猫を救うため、移動手術車を作りたい!

#動物
- 現在
- 10,164,000円
- 支援者
- 889人
- 残り
- 12日

緊急支援|中国チベット自治区の地震被害へのご支援を

#国際協力
- 現在
- 1,086,000円
- 寄付者
- 150人
- 残り
- 12日

お母さんのおなかの中で難病の手術を。胎児手術が選択できる未来へ挑む

#医療・福祉
- 現在
- 10,642,000円
- 寄付者
- 207人
- 残り
- 42日
プロジェクト本文
達成の御礼と今後に向けて
令和5年7月3日にスタートした岡山旭東病院初のクラウドファンディングへの挑戦は、
8月31日23時をもちまして無事終了することができました。
当院の「地域の医療を守りたい」という趣旨にご賛同いただき、多くの皆様から
多大なご寄付と心温まるご声援をいただきまして、心より感謝申し上げます。
開始から約2ヶ月で、総勢318名の方より合計21,015,000円※
と多大なるご寄付を頂き、当初の目標を大幅に超えて達成できたことに、
驚きと大きな喜びをもって受け止めております。誠にありがとうございました。
(※再決済期間があるため、合計金額は若干変動する可能性があります。)
今回いただいたご寄付はMRIの更新費用に充てさせていただきますが、
これからも岡山の地域医療を守っていけるよう職員一丸となって頑張って参ります。
改めまして、今回のプロジェクトにご協力いただきました皆様、
そして関係者の皆様に感謝申し上げますと共に、
これからも皆様と共に歩んでまいりたいと思いますので、
引き続きご声援のほどよろしくお願い致します。
▲画像をクリックorタップで拡大できます
2023/9/1追記
公益財団法人 操風会 岡山旭東病院
▶第一目標、第二目標達成のお礼はこちら
岡山の未来を守るため、地域医療を支える挑戦
岡山旭東病院は地域医療支援病院として、医療の提供を通した地域貢献に努めてまいりました。そしてこれからも地域の皆さんと共に支え合いながら、適切な医療を提供し続けたい――
当院は開設当初の1988年に、当時の最新機器であった超電導磁石式MRI装置を導入し、1991年にはMRIを使った脳ドックも岡山県で開始するなど、地域医療を支えてきました。現在はMRIを4台稼働させ、年間2000件を超える紹介件数に対応し、地域の画像センター機能を果たしています。
高額医療機器を更新・維持していくには、多額の費用が必要になります。しかし、新型コロナ
ウイルス感染拡大の影響、物価や光熱費の高騰等、厳しい社会情勢により病院経営は圧迫され続けています。医療費は診療報酬によって決められるため、簡単に収益を増やせるわけではありません。
自助努力を続けていても、高額な医療機器の維持・更新は経営を圧迫してまいります。岡山の未来の医療を支える環境整備のため、MRI装置を更新し、質の高い診断と治療を継続的に提供していきたい。また、今後の持続可能な医療体制のため、医療機器の共同購入・共同利用を実現していきたい――。
今回のクラウドファンディングを通じて皆さんのお力をお借りできないでしょうか。
是非ご寄付の程よろしくお願いいたします。
共に未来を支えるために、力を合わせてまいりましょう!
公益財団法人操風会 岡山旭東病院
地域の皆様の命と健康を守る地域医療支援病院
私たちのページをご覧いただきありがとうございます。
当院は、1979年に岡山市中区に旭東整形外科医院を開設、1988年に脳・神経・運動器の総合的専門病院として、岡山旭東病院に名称変更しました。2011年に地域医療支援病院に認められ、現在、年間約2,000台の救急車の受入と2,000件を超える手術件数で、救急医療、地域医療を担っています。2023年に創立70周年を迎える公益財団法人操風会は、岡山旭東病院、岡山リハビリテーション病院、岡山ハッピィライフ操風で連携して、岡山県南東部の医療圏の医療・介護を支える組織になっています。
「断らない医療」継続のため買い替えが急がれるMRI
岡山旭東病院では、1988年に岡山県に「超電導磁石式MRI」を導入してから35年、MRIを稼働させてきました。高齢化に伴って増加する脳卒中や整形外科疾患において、正確な診断と的確な手術治療を行うために、MRI検査は必要不可欠となっています。
現在4台のMRIをフル稼働させて、年間約17,000件の検査をおこなっています。当院の患者さんだけでなく地域の病院、クリニックから年間2,000件を超える紹介検査を受けており、近隣地域の画像診断センターとしての役割も担っています。また、土・日検査にも対応して、365日24時間フル稼働させています。
現在、4台のうち1台が旧モデルのMRI(3.0T)となっており、従来のまま使用を継続すると将来的に経年劣化や万一の故障の際に修復不可能となるリスクがあるため、新しいMRIへの更新時期が迫っている状況にあります。
これからも地域医療支援病院として地域の皆さまの命と健康を守っていくために、MRIの買い替えは欠かすことのできないものです。MRIを旧式から更新・使用できず、3台となった場合には、検査待ち期間が長くなり、治療の遅延が懸念されます。地域の医療機関からのMRIの検査や救急受入もお断りしなければならなくなる可能性もあります。

皆様の命と健康を守れる病院であるためにお力をください
本来、機器更新にかかる費用は自助努力でまかなうべきところですが、MRI装置1台を更新するためには、約2億円以上の巨額の費用が必要となります。少しでも購入への負担を減らすことができれば、これまで守ってきた的確な医療提供をより将来まで心配なく対応でき得るものに繋がると考えています。
そこで今回皆さまからのご寄付を賜りたく、購入費用の一部である1,500万円を目標として設定し、クラウドファンディングへの挑戦を決意しました。
■第一目標金額:1,500万円
■内訳
現在使用しているMRI(3.0T)1台を最新鋭のMRI 1台に買い替えるための費用の一部に充当します。
■実施スケジュール
2024年度 最新鋭のMRI 購入予定
※スケジュールは変更になる場合がございます。その際、ご寄付者様には別途進捗をお知らせしてまいります。
■最新鋭のMRIで可能になること
新機種のMRI装置に更新することにより、「高画質」な画像提供と、撮影の「高速化」が可能となります。AI技術によって画像内のノイズを除去してより鮮明な画像となり、短い撮影時間でも高画質を維持することができます。診断精度の向上と、検査時間短縮による患者様の負担軽減が期待できます。MRIの更新を通して、よりよい医療の提供を目指しています。
※ All in 形式での実施:本クラウドファンディングで目標金額に到達しなかった場合でも、集まった費用はMRI購入費の一部として使用させていただきます。最新鋭のMRI購入には総額で約2億円の費用かかりますが、不足分は自己資金で補填し必ずMRIの買い替えは行います。
ご寄付いただく皆様へ
吉岡 純二
公益財団法人操風会 岡山旭東病院 院長
当院は脳・神経・運動器疾患の総合的専門病院であり、その対象疾患の迅速で正確な診断治療には画像診断が不可欠です。その為、当初よりMRI検査を重視し、自院での診療はもとより、大学病院をはじめ、地域の病院や診療所の先生方にもご利用いただき、受診日のうちに検査を終え、その日のうちに結果の報告も行ってまいりました。MRIの装置自体やソフトウェアの進歩はめまぐるしいものがあります。当院の4台のMRI装置のうち、1台は稼働開始後、16年たち更新することになりました。
当院の経営理念には「他の医療機関・福祉施設と共によい医療を支える病院」があります。公益財団法人であり、地域医療支援病院でもある私たちは『地域医療を支え続けていきたい』と願っています。この度のMRI購入に際し私たちの趣旨にご賛同いただき、お力添えをお願いできれば幸いです。
土井 英之
公益財団法人操風会 岡山旭東病院 副院長
当ページをご覧の皆様。MRI検査をご存知でしょうか?病院を受診した際、診断に影響を及ぼす検査の一つがMRIです。脳卒中をはじめとした脳の疾患、肩や膝などの関節痛、坐骨神経痛生じる腰椎椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄症、スポーツで生じる膝の靭帯断裂や腰椎分離症、大腿骨頚部骨折や脊椎の圧迫骨折など。その多くはMRI検査が大切な検査となります。そのため多くの開業医・クリニックの先生方からもMRI検査依頼が当院へは舞い込みます。最新MRIを稼働させることができれば年々増加する検査数にも対応できます。受診される患者さんにはより待ち時間を少なく、速やかな検査を提供できると考えます。クラウドファンディングでMRIをなんとか稼働させ、地域の皆様に高い医療水準を維持し続けていきたいと思っています。ぜひご協力をお願い申し上げます。
土井 章弘
公益財団法人操風会 専務理事 総院長
岡山旭東病院は、脳・神経・運動器の総合的専門病院を目指し、経営理念を目的に、全職員で経営指針書を作成しながら、33年間経営してまいりました。現在稼働しているMRI4台のうち、1台のMRI(3.0T)が初期導入から16年経過し、買い替え時期が迫っています。総額2億円の予算で購入を企画していますが、3年に及ぶ新型コロナウイルス感染症の影響によって、経済的打撃を受け、自助努力だけでは、容易に購入に踏み切れない状況です。クラウドファンディングを通して、広く皆さまからのご支援をお願いしたいと思います。当院は、地域医療支援病院として365日MRIを稼働し、地域の医療機関との連携、救急医療に引き続き貢献して参りたいと思います。1日も早い購入を実現したい!
土井 基之
公益財団法人操風会 代表理事
MRIは磁力を利用して、骨、軟部組織、その他の臓器を描写するに優れた医療機器です。CT(骨の描写には優れている)と違い、放射線に暴露する事なく検査できます。その利点を利用して、小児、妊婦さんにも害なく検査できます。脳、そして運動器(整形外科)の疾患にはなくてはならない検査機器です。年々この検査対応疾患の増加傾向にあり、常に患者さんを待たさず、いかに早く診断して治療を行えるようにと努力しております。そのためにもこの度の代替MRIの購入に、なにとぞ御協力お願いいたします。
寄付金控除について
<個人からの寄付>
公益財団法人への寄付金として、所得控除を受けられます。その年中に支出した寄付金 – 2千円が、年間の所得から控除されます(所得金額の40%を限度とする)。
【確定申告】
確定申告にあたっては、下記のページを参照ください。
なお、ご寄付いただいた方には、確定申告の際に証明書として使用できる「寄付金領収書」をお渡ししています。
<法人からの寄付>
公益財団法人に対する寄付金として、損金算入限度額を上限として損金算入できます(法人税法施行令77条の2)。
寄付金領収書に記載される入金の日付は、2023年10月となり、2023年11月末までに送付いたします。
ご留意事項
▽ご寄付の前に、利用規約(https://legal.readyfor.jp/guidelines/others/terms_of_service/)を必ずご一読ください。
▽All in方式のため支援後の返金やキャンセルは、ご対応致しかねますので、何卒ご了承ください。
▽ご寄付完了後のお届け先の変更はできません、お間違いのないようご注意ください。
▽ご寄付完了時に「応援コメント」としていただいたメッセージは、本プロジェクトのPRのために利用させていただく場合がございます。あらかじめご承知おきください。
▽ご寄付に関するご質問はこちらをご覧ください。
▽本プロジェクトのギフトのうち、【お名前掲載】に関するギフトの条件詳細については、リンク先(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の「支援契約」の中にある「●命名権、メッセージの掲載その他これに類するリターン」をご確認ください。
▽ご寄付確定後にアカウント情報を変更した場合でも、ご寄付時に入力したお届け先の宛名と住所は変更されません(個別にご連絡いただかない限り、原則としてご寄付時に入力いただいた宛名と住所にギフトをお送りさせていただくことになります)のでご注意ください。
目標達成のお礼とネクストゴールについて
2023年7月3日より開始させていただいた、岡山旭東病院初のクラウドファンディングは、皆さまからの厚いご支援のおかげで、目標金額の1,500万円に到達することができました。
私たちの「地域の医療を守りたい」という趣旨にご賛同いただき、窓口へのお申し込みを含め、200人を超える方々からご支援をいただき、驚きと大きな喜びをもって受け止めております。本当にありがとうございます。
開始当初は、不安だらけで達成困難かもしれないとも思っておりました。しかし、本当に多くの皆様からご支援と応援メッセージをいただくことができ、なんとか目標を達成でき、心より感謝申し上げます。
残り1週間という短い期間ではありますが、ネクストゴール(第2目標)として、1,750万円を設定させていただくこととしました。ネクストゴールまでにいただくご寄付についても、これまで同様にMRIの更新費用に充てさせていただきますので、引き続きご支援のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。
2023/8/25追記
公益財団法人 操風会 岡山旭東病院
ネクストゴール達成のお礼 ならびに
最終日までご支援と応援のお願い
ネクストゴール(第2目標)を設定させていただいてから、わずか4日で目標金額の1,750万円を達成することができました。想像よりもはるかに早く目標を達成できたことに驚きと感動を覚えております。ご支援いただいた皆さまに心より感謝申し上げます。
窓口のご支援の際にも、感謝のコメントを沢山頂戴しており、温かい気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございます。
最終日の8月31日23時まで、引き続きのご支援と応援を、何卒よろしくお願い申し上げます。
▲画像をクリックorタップで拡大できます
2023/8/29追記
公益財団法人 操風会 岡山旭東病院
- プロジェクト実行責任者:
- 病院長 吉岡 純二(公益財団法人操風会 岡山旭東病院)
- プロジェクト実施完了日:
- 2025年3月31日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
公益財団法人操風会 岡山旭東病院がMRIを購入します。今回募る資金は全て、新規MRI購入に充てさせていただきます。
リスク&チャレンジ
- プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
- ※ All in 形式での実施:本クラウドファンディングで目標金額に到達しなかった場合でも、集まった費用はMRI購入費の一部として使用させていただきます。最新鋭のMRI購入には総額で約2億円の費用かかりますが、不足分は自己資金で補填し必ずMRIの買い替えは行います。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
ギフト
5,000円+システム利用料
応援コース|5,000円
・寄付金領収書 ※1
・お礼のメール
・お礼状
---
※1 入金の日付は2023年10月となり、2023年11月末までに送付いたします。
- 申込数
- 45
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年11月
10,000円+システム利用料
応援コース|10,000円
・寄付金領収書 ※1
・お礼のメール
・お礼状
・当院HPにお名前掲載(希望制)
---
※1 入金の日付は2023年10月となり、2023年11月末までに送付いたします。
- 申込数
- 93
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年11月
5,000円+システム利用料
応援コース|5,000円
・寄付金領収書 ※1
・お礼のメール
・お礼状
---
※1 入金の日付は2023年10月となり、2023年11月末までに送付いたします。
- 申込数
- 45
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年11月
10,000円+システム利用料
応援コース|10,000円
・寄付金領収書 ※1
・お礼のメール
・お礼状
・当院HPにお名前掲載(希望制)
---
※1 入金の日付は2023年10月となり、2023年11月末までに送付いたします。
- 申込数
- 93
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年11月