逆境に負けない! 京都の職人たちの挑戦を応援してください。

逆境に負けない! 京都の職人たちの挑戦を応援してください。

支援総額

610,000

目標金額 500,000円

支援者
45人
募集終了日
2021年5月13日

    https://readyfor.jp/projects/kyoto_takumi?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2021年02月13日 16:00

モノづくり大国ニッポンのこれから

こんにちは、宮川徳三郎商店の宮川徳三郎です。

 

私たちのグループのクラウドファンディングが始まり2日目です。早くも3件のご支援をして頂き、誠にありがとうございます。改めて、頑張らねばと気が引きしまり、最後まで突っ走る所存でございます。

 

さて、昨日は初日ということでメンバーの工房にお邪魔し、動画配信をさせて頂きました。帽子職人の池上くんと話す中で、ちょっと面白いなって思ったことを改めて、こちらに書かせてもらおうと思います。

 

会話の中で、

「コロナと騒がれている中で、うちはそれほど仕事に影響がなかったんですよ。」ってところ。

 

え、生産量が落ちたんじゃない?って勝手に心配をしておりました。

決して、何ら影響はなかったってことではなく、発注元が国外の縫製工房にではなく国内に目を向け出したってことに新たな発見を感じました。今までは、安価な縫製代・大量の生産量といった大量消費の循環にあった生産体系から、縫製代は少し上がるが本当にいいものを作ろうと言う良質意識にシフトする分岐点にきたように思ったんです。もちろん、海外に発注できない、出来ても届かないなどの理由はあるにしろ、ものづくり大国ニッポンの本領発揮の局面にあることは間違いないと確信したのです。その結果、国内での発注元が増えたとのことでした。

 

その縫製技術を認められた帽子職人が手掛けたペストマスクは、帽子製作の技術がふんだんに盛り込まれ、手にした人たちを和ませることでしょう。また僕たちは、自分たちの技術を使い真剣にふざけたいと思っています。ふざけるとは、どうしても悪い意味で捉えられがちですが、創造性を膨らませる上では重要なファクターだと思っています。どうしても守りがちになる昨今ですが、攻めの新生活様式を実践する上で、真剣にふざけ、笑顔になる生活。それこそが、本当の心の豊さと人間の幸せにつながると考えております。

リターン

2,000


A | スタンダードコース

A | スタンダードコース

A|シンプル応援コース

・支援感謝のお礼メール
・活動報告のレポート

※ 皆さんからのご支援は、今後の材料費や活動費に利用させて頂きます。

申込数
10
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年6月

3,000


B|【願いのかけら】お守りコース

B|【願いのかけら】お守りコース

・支援感謝のお礼メール
・活動報告のレポート
・願いの木片お守り

※ 皆さんからのご支援は、今後の材料費や活動費に利用させて頂きます

申込数
8
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年6月

2,000


A | スタンダードコース

A | スタンダードコース

A|シンプル応援コース

・支援感謝のお礼メール
・活動報告のレポート

※ 皆さんからのご支援は、今後の材料費や活動費に利用させて頂きます。

申込数
10
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年6月

3,000


B|【願いのかけら】お守りコース

B|【願いのかけら】お守りコース

・支援感謝のお礼メール
・活動報告のレポート
・願いの木片お守り

※ 皆さんからのご支援は、今後の材料費や活動費に利用させて頂きます

申込数
8
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年6月
1 ~ 1/ 13

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る