
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 42人
- 募集終了日
- 2014年7月4日
ImageJの導入

こんにちは。LPixel 研究員の湖城です。
いつもLPixelおよびLP-examについて応援、ご支援下さいありがとうございます。
前回、画像処理・解析ソフトウェアとしてImageJを紹介しました。
ImageJは世界中の研究者、大学院生、大学生に使われています。もちろん、日本でも。
しかし、生命科学の研究者、大学院生であっても、「ImageJって聞いたことはあるけど、使ったことは無い」という方に筆者は結構出会います。
画像を扱う研究者でもまだImageJデビューを果たしてない人がいるのです。
そこで画像処理·解析の基礎、第3回目の今回は、ImageJの導入方法を紹介します。
といっても、ダウンロード·インストールは通常のソフトウェア同様、すごく簡単です。
まずはImageJのダウンロードサイトへ。
http://rsbweb.nih.gov/ij/download.html

Mac版とLinux版、Windows版の中から、使用OSに合わせてImageJをダウンロードします。
スペースの関係でMac版のみ説明しますが、Windows版も基本的に同じ流れです。
"ImageJ"フォルダがダウンロードされました。
(他のアプリケーションと統一するため)アプリケーションフォルダにImageJフォルダをフォルダごと移動しましょう。

移動後、ImageJフォルダの中身を確認すると3つのファイルと3つのフォルダがあります。
1. ImageJ
2. ImageJ64
3. luts フォルダ
4. macros フォルダ
5. plugins フォルダ
6. README

1と2がImageJソフトウェアです。
Macが64bitに対応している場合はImageJ64を選びましょう。
3は擬似カラー表示に関するファイルが格納されています(とりあえず気にしないで下さい)。
6にはフォルダに関する説明が書かれています(この記事の内容が英語で書かれているので、気にしないで下さい)。
4と5は重要です。
プラグインを追加する場合4のpluginsフォルダに入れていきます。
(マクロを追加する場合は3のmacrosフォルダへ)
通常、プラグインは「***.class」ファイルあるいは「***.jar」ファイルとしてダウンドードできます。
ダウンロードしたプラグイン (***.class or ***.jar) をpluginsフォルダへ格納すれば、ImageJにプラグインの機能が付加されます。
すごく簡単にImageJの導入を説明しました。
より詳細に知りたい方向けに、この連載をまとめたコラムを弊社webページ上で作成予定です。
そこでは画像処理の原理からImageJプラグイン作成まで説明したいと考えています。
どうぞご期待下さい。
リターン
3,000円
1)サンクスレター
2)オンライン版の謝辞欄にご芳名を記載
- 申込数
- 16
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
1)、2)に加えて、
3)LPixelロゴ入りボールペン
4)LPixelロゴ入りポロシャツ
- 申込数
- 22
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
1)サンクスレター
2)オンライン版の謝辞欄にご芳名を記載
- 申込数
- 16
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
1)、2)に加えて、
3)LPixelロゴ入りボールペン
4)LPixelロゴ入りポロシャツ
- 申込数
- 22
- 在庫数
- 制限なし

グリーフケア&まちの保健室「なみきのヨリドコ」をつくりたい!
- 現在
- 3,048,000円
- 支援者
- 136人
- 残り
- 9日

多領域と未来を紡ぐ「音声コーパス」の継続的な維持・拡大へのご寄付を
- 現在
- 3,270,000円
- 寄付者
- 78人
- 残り
- 34日

ペンギン大学サポーター募集!ペンギンの情報発信を続けていくために
- 総計
- 15人

あの頃から資金は1/100!それでも心を癒す小さなアジトを守りたい
#まちづくり
- 現在
- 40,000円
- 支援者
- 2人
- 残り
- 39日

沖縄県の石垣島で、『子供を育てる子ども食堂』を運営したい
- 総計
- 1人

子供を守りたい!過去の記憶をAIアニメ(AI動画)で伝えて再発防止
- 現在
- 0円
- 支援者
- 0人
- 残り
- 41日

浪速区の日常は、これからも私たちが守る|新たな患者情報共有システム
- 現在
- 15,355,000円
- 支援者
- 80人
- 残り
- 35日

人為的に怪我をした「希ちゃん」を人間の手で幸せにしたい!
- 支援総額
- 250,000円
- 支援者
- 29人
- 終了日
- 1/13

和歌山アドベンチャーワールド 動物たちの未来をトモにつくろう
- 支援総額
- 70,701,000円
- 支援者
- 3,271人
- 終了日
- 7/20

「直虎の見た風景再生プロジェクト」美しい棚田を守るために。
- 支援総額
- 345,000円
- 支援者
- 23人
- 終了日
- 11/11
須恵町新原で守り続けてきた地蔵堂拝殿を今後も守り抜いて行くために
- 支援総額
- 1,035,000円
- 支援者
- 25人
- 終了日
- 11/12

盛岡白百合の生徒たちが作る短編映画にお志をお願いいたします!
- 支援総額
- 878,000円
- 支援者
- 117人
- 終了日
- 2/17
散逸している明治・大正期の彩色木版口絵を後世に残したい!
- 支援総額
- 610,000円
- 支援者
- 47人
- 終了日
- 2/15










