10年目の社会貢献教育。次の10年に繋ぐためのサイトをリリース!
10年目の社会貢献教育。次の10年に繋ぐためのサイトをリリース!

寄付総額

1,603,000

目標金額 1,000,000円

寄付者
120人
募集終了日
2020年1月29日

    https://readyfor.jp/projects/ltg2019?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2019年12月16日 08:30

応援メッセージ:輝く人生、豊かな人生を歩むことにつながる教育

社会貢献教育事業を日頃より継続ご支援頂いているご寄付者の吉田富士江さんから応援メッセージを頂きました!吉田さんありがとうございます!吉田さんは、ご自身でも社会貢献教育ファシリテーターとして勤務先である大阪大学の学生さんたちに向けてプログラム提供をして下さっています。

 

大阪大学未来基金の社会貢献教育の取り組み
 大阪大学未来基金には32の課外活動支援プロジェクトがあります。それぞれ、OBの方、地域の皆様、保護者の皆様からのご支援をいただいていますが、社会貢献教育を受けた学生は、意識が大きく変わり、それぞれの活動実績も変わってきました。
例えば、体育会ヨット部。5年前には部員の減少で廃部の危機にありましたが、OBからのご支援により何とか維持し、その後、社会貢献教育の研修を行い始めました。この研修で自分たちの活動を通じて「喜んでくれる人がいる」ことに気づき、そして支援してくれるOBの方々への感謝の気持ちが変わり、「もっと喜ばせてあげたい」と練習に励むことで実力もついてきて、今年は11年ぶりに470級、スナイプ級の両クラスで、全日本学生ヨット選手権大会への出場権を獲得しました。支援額がグッと上がってきたことは言うまでもありません。
大学生でも、自分のできる範囲で身近な人に貢献するという気づきから、自己肯定感が育ち、「もっとチャレンジする勇気」「自発的な行動」が生まれている良い事例だと思います。早い時期から社会貢献教育を行うことで、子どもたち一人ひとりが輝く人生、豊かな人生を歩むことにつながります。私は、社会貢献教育ファシリテーターとして、今後も、多くの子供たちにかかわっていきたいと考えています。

 

吉田富士江さん(大阪大学共創機構産学共創・渉外本部特任専門職員、認定ファンドレイザー、社会貢献教育ファシリテーター)

ギフト

10,000


alt

社会貢献教育をともに推進する 【パートナー】

・サンクスメールの送付
・寄付領収書の送付
・社会貢献教育事業年次レポートの送付
・完成したポータルサイトにご支援様のお名前を記載
・社会貢献教育現場へのご招待

申込数
77
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年4月

30,000


alt

社会貢献教育をともに担う 【シルバーパートナー】

・サンクスメールの送付
・寄付領収書の送付
・社会貢献教育事業年次レポートの送付
・完成したポータルサイトにご支援様のお名前を記載
・社会貢献教育現場へのご招待

申込数
1
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年4月

10,000


alt

社会貢献教育をともに推進する 【パートナー】

・サンクスメールの送付
・寄付領収書の送付
・社会貢献教育事業年次レポートの送付
・完成したポータルサイトにご支援様のお名前を記載
・社会貢献教育現場へのご招待

申込数
77
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年4月

30,000


alt

社会貢献教育をともに担う 【シルバーパートナー】

・サンクスメールの送付
・寄付領収書の送付
・社会貢献教育事業年次レポートの送付
・完成したポータルサイトにご支援様のお名前を記載
・社会貢献教育現場へのご招待

申込数
1
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年4月
1 ~ 1/ 9


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る