希少疾病用医薬品事業の進捗状況について
AMED希少疾病用医薬品事業に本格的な取り組みを開始しました。 5月22日には本件プロジェクトの指導・監督を行うAMEDのプロジェクト・スーパーバイザー他6名の方が事業の進捗状況を…
もっと見るAMED希少疾病用医薬品事業に本格的な取り組みを開始しました。 5月22日には本件プロジェクトの指導・監督を行うAMEDのプロジェクト・スーパーバイザー他6名の方が事業の進捗状況を…
もっと見る耐性菌と戦う「抗菌薬」の開発ライソシンEの研究を、次のステップへ にご支援いただきありがとうございました。 クラウドファンディングを通し、皆様にご支援頂いた資金で私たちのチーム…
もっと見るこの度、国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)令和5年度 「創薬支援推進事業・希少疾病用医薬品指定前実用化支援事業」に係る公募において、ヒト初回投与試験実施前(非臨床開発…
もっと見る2023年1月31日(火)22:00~放送 BS NHK ヒューマニエンス 40億年のたくらみ 「毒から薬がつくられた」 新しい抗生物質を見つけようと考えている にクラウドファンデ…
もっと見る私たち株式会社ゲノム創薬研究所は(国研)日本医療研究開発機構(AMED)の「新興・再興感染症に対する革新的医薬品等開発推進研究事業」(4次公募)に帝京大学と共同で「新規作用機序を有…
もっと見る100,000円以上ご寄付くださった方々のリターンとして希望者を募り、7月22日・8月2日・8月4日に研究室案内を実施しました。 参加下さった方々には、関水教授によるミニ講義の後、…
もっと見る今般、私たち株式会社ゲノム創薬研究所は(国研)日本医療研究開発機構(AMED)の「新興・再興感染症に対する革新的医薬品等開発推進研究事業」(3次公募)に帝京大学と共同で「新規作用機…
もっと見るいよいよ本日最終締切日を迎えます。午後11時の締切時刻まで皆様のご支援をお待ちしています。ご支援をご検討頂いている方、よろしくお願いします。 多数の皆様のご支援のお陰でNEXT…
もっと見る3月22日に開始した私たちのプロジェクトもいよいよあと残り3日です。銀行振込の予約をして頂いた方もいらっしゃるので、実質GOAL達成まではあと90万円、 100万円を切りました。あ…
もっと見る医療の最前線で活躍されている医療従事者の方、研究者の方からメッセージを頂きました。(順不同) 久米春喜先生 東京大学大学院医学系研究科泌尿器外科学教授 MRSAによる尿路感染へ…
もっと見る3月22日(火)からクラウドファンディングを始めました。本日3月28日(月)の段階で目標額500万円の半分にあたる2,584,000円のご支援をいただきました。厚く御礼申し上げます…
もっと見る3,000円+システム利用料
●ご支援の感謝のメールをお送りします。
※複数口でのご支援も可能です。(3000円×2口など)
10,000円+システム利用料
●ご支援の感謝のメールをお送りします。
●研究成果の報告レポートを送ります。
30,000円+システム利用料
●ご支援の感謝のメールをお送りします。
●研究成果の報告レポートを送ります。
●研究成果の報告レポートにお名前を掲載します。(希望者のみ)
50,000円+システム利用料
●ご支援の感謝のメールをお送りします。
●研究成果の報告レポートを送ります。
●研究成果の報告レポートにお名前を掲載します。(希望者のみ)
100,000円+システム利用料
●ご支援の感謝のメールをお送りします。
●研究成果の報告レポートを送ります。
●研究成果の報告レポートにお名前を掲載します。(希望者のみ)
●研究室にご案内します。(所要時間1時間ほど )
※研究室へのご案内について
2022年7月〜8月頃の実施を予定しています。詳細に関しましては、プロジェクト終了後の2022年5月頃にREADYFORのメッセージ機能を通してご連絡します。連絡をお送りするまでにREADYFORを退会されますとご連絡できなくなりますので予めご注意ください。)
300,000円+システム利用料
●ご支援の感謝のメールをお送りします。
●研究成果の報告レポートを送ります。
●研究成果の報告レポートにお名前を掲載します。(希望者のみ)
●研究室にご案内します。(所要時間1時間ほど )
※研究室へのご案内について
2022年7月〜8月頃の実施を予定しています。詳細に関しましては、プロジェクト終了後の2022年5月頃にREADYFORのメッセージ機能を通してご連絡します。連絡をお送りするまでにREADYFORを退会されますとご連絡できなくなりますので予めご注意ください。)
500,000円+システム利用料
●ご支援の感謝のメールをお送りします。
●研究成果の報告レポートを送ります。
●研究成果の報告レポートにお名前を掲載します。(希望者のみ)
●研究室にご案内します。(所要時間1時間ほど )
●関水がご指定の場所に出向いて研究内容について講演します。
※研究室へのご案内について
2022年7月〜8月頃の実施を予定しています。詳細に関しましては、プロジェクト終了後の2022年5月頃にREADYFORのメッセージ機能を通してご連絡します。連絡をお送りするまでにREADYFORを退会されますとご連絡できなくなりますので予めご注意ください。)
※講演に関しまして
時間は1時間、内容は『「カイコ創薬」ー実験動物カイコの発見と新薬開発への応用』を予定しております。2022年11月〜12月頃の実施を予定しています。詳細に関しましては、プロジェクト終了後の2022年9月頃にREADYFORのメッセージ機能を通してご連絡します。連絡をお送りするまでにREADYFORを退会されますとご連絡できなくなりますので予めご注意ください。
1,000,000円+システム利用料
●ご支援の感謝のメールをお送りします。
●研究成果の報告レポートを送ります。
●研究成果の報告レポートにお名前を掲載します。(希望者のみ)
●研究室にご案内します。(所要時間1時間ほど )
●関水がご指定の場所に出向いて研究内容について講演します。
※研究室へのご案内について
2022年7月〜8月頃の実施を予定しています。詳細に関しましては、プロジェクト終了後の2022年5月頃にREADYFORのメッセージ機能を通してご連絡します。連絡をお送りするまでにREADYFORを退会されますとご連絡できなくなりますので予めご注意ください。)
※講演に関しまして
時間は1時間、内容は『「カイコ創薬」ー実験動物カイコの発見と新薬開発への応用』を予定しております。2022年11月〜12月頃の実施を予定しています。詳細に関しましては、プロジェクト終了後の2022年9月頃にREADYFORのメッセージ機能を通してご連絡します。連絡をお送りするまでにREADYFORを退会されますとご連絡できなくなりますので予めご注意ください。