目指すは共存できる未来|アフリカマナティー保全プロジェクト 2枚目
目指すは共存できる未来|アフリカマナティー保全プロジェクト
目指すは共存できる未来|アフリカマナティー保全プロジェクト 2枚目
目指すは共存できる未来|アフリカマナティー保全プロジェクト
目指すは共存できる未来|アフリカマナティー保全プロジェクト
目指すは共存できる未来|アフリカマナティー保全プロジェクト 2枚目

支援総額

2,182,000

目標金額 1,700,000円

支援者
182人
募集終了日
2023年10月22日

    https://readyfor.jp/projects/manatee2023?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2023年09月13日 08:00

マナティーってどんな動物?

みなさんは、マナティーのことをどのくらい知っていますか?

 

マナティーは水の中で暮らす水生ほ乳類です。

体の大きさは3メートル以上、体重は300kg以上と、とても大きな動物です。

 

海牛類のマナティー科に分類されていて、全部で3種類です。

それぞれ、ウェストインディアンマナティー、アマゾンマナティー、アフリカマナティーです。

 

ウェストインディアンマナティーには2亜種が分類されていて、フロリダマナティーとアンティリアンマナティーがいます。

 

日本には、同じ海牛類に分類されるジュゴンが暮らしています!

 

アマゾンマナティー
写真はアマゾンマナティー(©️Mumikikuchi)

 

日本では、まだまだ知名度が低い動物ですが、私たちは4つの水族館で、マナティー全3種に出会うことができます。

 

また、水族館では仲間のジュゴンにも出会えるので、おそらく世界で唯一、海牛類全種に出会える国ではないでしょうか!

 

熱川バナナワニ園(アマゾンマナティー)

 

新屋島水族館(ウェストインディアンマナティー)

 

鳥羽水族館(アフリカマナティー、ジュゴン)

 

沖縄美ら海水族館(ウェストインディアンマナティー)

 

 

暮らしている場所はどこ?

 

マナティーもジュゴンも、あたたかい地域に広く分布しています。

 

マナティーは海から川まで暮らしています。

 

完全に淡水に適応しているのは、アマゾン川の固有種のアマゾンマナティーです。

 

ちなみに、ジュゴンは海水適応種で、海にしか暮らしていません。

 

海も川もどっちも行き来できるなんて、おもしろいですよね。

 

マナティーとジュゴンの分布図(©️マナティー研究所)

 

 

食べものはなに?

マナティーは水面に浮いている浮草などをよく食べます。

 

そして、ジュゴンは水底に生える海草を食べます。

 

注意したいのが、海藻(かいそう)を食べる、のではなく、海草(うみくさ)を食べる、というところです!

 

実は、このような食べものの違いで、マナティーとジュゴンの見た目も違っています。

 

 

頭の骨のちがい(©️マナティー研究所)

 

頭の骨をマナティーとジュゴンで比べてみると、鼻から先の曲がり具合が大きく違いますね。

マナティーと比べて、ジュゴンの方が、下にある海草を食べやすいように、鼻から先がぐいっと下に伸びています。

 

 

左がマナティー、右がジュゴン(©️マナティー研究所)

 

 

胸びれをよく使う

 

水族館でマナティーにあったことがある人は、彼らが胸びれをよく使うことに気づいたでしょうか?

 

これは、マナティーの胸びれには肘(ひじ)があるからなんです。

 

マナティーは、胸びれを使って植物を口もとまで運んだり、底をはったり、することができます。

 

ジュゴンの胸びれには肘がないので、マナティーのように動かして使うことはありません。

 

胸びれのちがい(©️マナティー研究所)

 

 

まるい尾びれが特徴

 

マナティーは、ボートのオールのような丸い尾びれをしています。

 

ジュゴンは、イルカやクジラのような切れ込みの入った尾びれをしているので、尾びれを見ればマナティーとジュゴンを見分けることができます。

 

尾びれのちがい(©️マナティー研究所)

 

 

絶滅の危機

 

マナティーは全種で、IUCNレッドリストデータのVU(絶滅危急種)に指定されています。

仲間のジュゴンも同様に、VUに指定されています。

 

 

https://www.iucnredlist.org/

なぜマナティーの数が減ってしまったのか?その理由は、種類や生息している地域でそれぞれ違っています。

 

アマゾンマナティーでは、丈夫な皮膚を工業用製品に使うために、過去に大乱獲がされてしまいました。そして、法律で保護されている今もまだ、食べるための密漁が続いています。

 

アメリカのフロリダ地域に暮らすウェストインディアンマナティーでは、人間のレジャーボートとの衝突事故で、たくさんのマナティーが命を落としています。

また、最近大きなニュースになりましたが、フロリダ地域のマナティーたちが大量死した原因として、水質汚染が挙げられています。

 

そんな中、今回のプロジェクトで保全活動を行なっているアフリカマナティーでは、なぜ数が減ってしまったのか、具体的な理由がまだわかっていません。それだけ調査や研究が行われていないということです。

 

数が減ってしまった原因の一つが、発電のためのダム建設だと考えられています。

マナティーの暮らしている川には発電のためのダムがたくさん建設されているので、それで生息地が分断されてしまいました。ダムに巻き込まれて死亡することもあるし、ダムの付近で行き場のなくなったマナティーが密漁者に狙われることもあります。

 

他にも、魚をとるための網に絡まる混獲なども数が減っている原因として挙げられます。

 

前回のクラウドファンディングでは、マナティーの保全対策として、漁網への混獲を防ぐ方法を漁師さんに伝える努力を進めました。

 

混獲で死亡したアフリカマナティーの子供(©️AMMCO)

 

 

さらに、アフリカ地域では、「マナティーが魚を食べる」と考えられています。

 

これまでの研究では、マナティーのフンから魚の痕跡が確認されたことがありますが、魚を主に食べているかどうかは、まだはっきりとわかっていません。

もしかしたら、草を食べている時に、死んだ魚も一緒に食べてしまっただけなのかもしれません。

 

しかし、アフリカ地域では、マナティーは魚を食べる、と考える人たちが多く、特に漁師さんたちにとって、マナティーは魚を横取りする邪魔な動物、という印象もあります。

 

そのため、マナティーを見つけたら積極的に殺すこともありました。

 

こうした誤解を解くためには、環境教育が重要となっています。

 

 

共に生きていくために

このように、それぞれの種類や住んでいる地域によって、マナティーたちの抱えている問題は違っています。だけど、そのほとんどが人間活動の影響だとわかっています。

 

マナティーを守って一緒に生きていくためには、私たち人間が、マナティーに一歩譲っていくしかありません。

ちょっと我慢する、ちょっとやめる、ちょっと気を遣う、そういうことが保全への大きな一歩だと思います。

 

フロリダマナティーの母子(©️福田幸広)

 

 

日本にいないマナティーにどうしてそこまで注意を向けなくてはいけないのか?

 

そう感じる方もいらっしゃるかもしれません。

 

けれども、生態系の複雑なつながりというのは、私たち人間にはわかっていない部分が多くあります。日本にいない動物だからといって、無視していいとは考えられません。

 

何より、私たちは、マナティーという動物に出会い、彼らについて知り、大切に思う気持ちから、どうしたらマナティーと一緒に生きていけるだろう、と具体的に考えて行動することに繋がっています。

 

地球課題である「生物多様性を守る」というのは、あまりにも大きなテーマで、何から始めたらいいかわからなくなります。

そこで、私たちがお勧めしているのは、マナティーのような「推し生物」を見つけることです。

 

自分が好きな生きものや植物など、推し生物を見つけて、彼らについて調べてみるのはどうでしょう。そうすれば、どうやって守ったらいいのか、具体的な方法が見つかるかもしれません。

 

生きもののために何かしたいけど、どうしていいか分からない、という方はぜひ、推し生物を見つけて、それらについて知ることから始めてみるといいと思います。

 

そうすれば、わたしたちの日々の生活が、生きものたちや、彼らの暮らす環境に繋がっていることが見えてくると思います。

 

私たちがマナティーを通して生物との共存を考えているように、皆さんもぜひ、大好きな生きものを見つけて、推し活してみませんか?

 

 

リターン

3,000+システム利用料


リターンご不要な方へ/応援コース(3,000円)

リターンご不要な方へ/応援コース(3,000円)

グッズ等をお届けしない分、いただくご支援をできるだけ多く現地での活動や環境教育の実施のために大切に使わせていただくコースです。

・お礼のメール
・公式HPにお名前掲載 ※希望者のみ

支援者
18人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年3月

5,000+システム利用料


マナティーと一緒コース

マナティーと一緒コース

繁田穂波(水棲生物画家)氏によるオリジナルイラストをつかったグッズです。

・繁田穂波デザインのステッカー
・繁田穂波デザインのポストカード

カメルーン在住のイラストレーター(Annick MHT)によるイラストをつかった
・オリジナルデザインのデスクトップ画像

- - - こちらもお届け - - -

・お礼のメール
・公式HPにお名前掲載 ※希望者のみ

支援者
6人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年3月

5,000+システム利用料


リターンご不要な方へ/応援コースA

リターンご不要な方へ/応援コースA

グッズ等をお届けしない分、いただくご支援をできるだけ多く現地での活動や環境教育の実施のために大切に使わせていただくコースです。

・お礼のメール
・公式HPにお名前掲載 ※希望者のみ

支援者
53人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年3月

5,000+システム利用料


マナティーと一緒コースA

マナティーと一緒コースA

カメルーン在住のイラストレーター(Annick MHT)によるオリジナルイラストをつかったグッズです。


・オリジナルデザインのデスクトップ画像
・オリジナルデザインのステッカー
・オリジナルデザインのポストカード

- - - こちらもお届け - - -

・お礼のメール
・公式HPにお名前掲載 ※希望者のみ

支援者
5人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年3月

5,000+システム利用料


チーム・マナティー研究所コースA

チーム・マナティー研究所コースA

マナティー研究所のエンブレム・デザインをつかったリターンです。

・エンブレムのデスクトップ画像(Type A, B)
・エンブレムのステッカー(Type A, B)
・エンブレムのポストカード(Type A, B)

- - - こちらもお届け - - -

・お礼のメール
・公式HPにお名前掲載 ※希望者のみ

支援者
12人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年3月

10,000+システム利用料


マナティーを学ぼうコースA

マナティーを学ぼうコースA

・オンライン / 対面サイエンスカフェ

※2024年5月〜6月頃の開催を予定しています。
※日程詳細は決定次第、1ヶ月前までにご連絡差し上げます。

- - - こちらもお届け - - -

・お礼のメール
・公式HPにお名前掲載 ※希望者のみ
・オリジナルイラストのデスクトップ画像

支援者
6人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年3月

10,000+システム利用料


リターンご不要な方へ/応援コースB

リターンご不要な方へ/応援コースB

グッズ等をお届けしない分、いただくご支援をできるだけ多く現地での活動や環境教育の実施のために大切に使わせていただくコースです。

・お礼のメール
・公式HPにお名前掲載 ※希望者のみ

支援者
34人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年3月

10,000+システム利用料


マナティーと一緒コースB

マナティーと一緒コースB

カメルーン在住のイラストレーター(Annick MHT)によるオリジナルイラストをつかったグッズです。

・オリジナルイラストのデスクトップ画像
・オリジナルイラストのステッカー
・オリジナルイラストのポストカード
・オリジナルイラストのフェイスタオル(830mm×340mm:予定)

- - - こちらもお届け - - -

・お礼のメール
・公式HPにお名前掲載 ※希望者のみ

支援者
5人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年3月

10,000+システム利用料


チーム・マナティー研究所コースB

チーム・マナティー研究所コースB

マナティー研究所のエンブレム・デザインをつかったリターンです。

・エンブレムのデスクトップ画像(Type A, B)
・エンブレムのステッカー(Type A, B)
・エンブレムのポストカード(Type A, B)
・ロゴ・マフラータオル(200×1100mm、今治タオル)

- - - こちらもお届け - - -

・お礼のメール
・公式HPにお名前掲載 ※希望者のみ

支援者
10人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年3月

20,000+システム利用料


チーム・マナティー研究所コースC

チーム・マナティー研究所コースC

マナティー研究所のエンブレム・デザインをつかったリターンです。

・エンブレムのデスクトップ画像(Type A, B)
・エンブレムのステッカー(Type A, B)
・エンブレムのポストカード(Type A, B)
・マフラータオル(200×1100mm、今治タオル)
・カレッジTシャツ エンブレムTypeA
(サイズはS、M、L、XLから選択いただけます)

- - - こちらもお届け - - -

・お礼のメール
・公式HPにお名前掲載 ※希望者のみ
・海牛祭ご招待券(2024年3月を予定)

支援者
8人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年3月

20,000+システム利用料


チーム・マナティー研究所コースD

チーム・マナティー研究所コースD

マナティー研究所のエンブレム・デザインをつかったリターンです。

・エンブレムのデスクトップ画像(Type A, B)
・エンブレムのステッカー(Type A, B)
・エンブレムのポストカード(Type A, B)
・マフラータオル(200×1100mm、今治タオル)
・カレッジTシャツ エンブレムTypeB
(サイズはS、M、L、XLから選択いただけます)

- - - こちらもお届け - - -

・お礼のメール
・公式HPにお名前掲載 ※希望者のみ
・海牛祭ご招待券(2024年3月を予定)

支援者
1人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年3月

20,000+システム利用料


マナティーと一緒コースC

マナティーと一緒コースC

カメルーン在住のイラストレーター(Annick MHT)によるオリジナルイラストをつかったグッズです。

・オリジナルイラストのデスクトップ画像
・オリジナルイラストのステッカー
・オリジナルイラストのポストカード
・オリジナルイラストのフェイスタオル(830mm×340mm:予定)
・デニムトートバッグ(約W520xH360xD150mm)

- - - こちらもお届け - - -

・お礼のメール
・公式HPにお名前掲載 ※希望者のみ
・海牛祭ご招待券(2024年3月を予定)

支援者
6人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年3月

20,000+システム利用料


リターンご不要な方へ/応援コースC

リターンご不要な方へ/応援コースC

グッズ等をお届けしない分、いただくご支援をできるだけ多く現地での活動や環境教育の実施のために大切に使わせていただくコースです。

- - - こちらもお届け - - -
・お礼のメール
・公式HPにお名前掲載 ※希望者のみ

支援者
5人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年3月

30,000+システム利用料


リターンご不要な方へ/応援コースD

リターンご不要な方へ/応援コースD

グッズ等をお届けしない分、いただくご支援をできるだけ多く現地での活動や環境教育の実施のために大切に使わせていただくコースです。

・お礼のメール
・公式HPにお名前掲載 ※希望者のみ

支援者
5人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年3月

30,000+システム利用料


マナティーを学ぼうコースB

マナティーを学ぼうコースB

・マナティー研究者と水族館でマナティーを観察しよう(2時間)

※2024年7月〜10月頃に開催を予定しています。
※日程詳細は決定次第、1ヶ月前までにご連絡差し上げます。
※鳥羽水族館または新屋島水族館での実施を予定しています。
※現地集合、解散となります(入館料は含まれます。水族館への交通費等は含まれません)

- - - こちらもお届け - - -

・お礼のメール
・公式HPにお名前掲載 ※希望者のみ
・オリジナルイラストのデスクトップ画像
・海牛祭ご招待券(2024年3月を予定)

支援者
3人
在庫数
57
発送完了予定月
2025年3月

30,000+システム利用料


マナティーを学ぼうコースC

マナティーを学ぼうコースC

・オンライン講座(初級 / マナティー学・全2回:各60分)

※難易度は高校生以上、基本情報からご紹介します
※2024年5月〜6月頃に開催を予定しています。
※事後視聴を配信します(2週間)

- - - こちらもお届け - - -

・お礼のメール
・公式HPにお名前掲載 ※希望者のみ
・オリジナルイラストのデスクトップ画像
・海牛祭ご招待券(2024年3月を予定)

支援者
1人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年3月

30,000+システム利用料


チーム・マナティー研究所コースE

チーム・マナティー研究所コースE

マナティー研究所のエンブレム・デザインをつかったリターンです。

・エンブレムのデスクトップ画像(Type A, B)
・エンブレムのステッカー(Type A, B)
・エンブレムのポストカード(Type A, B)
・マフラータオル(200×1100mm、今治タオル)
・カレッジTシャツ エンブレムTypeA
・カレッジTシャツ エンブレムTypeB
(サイズはS、M、L、XLから選択いただけます)

- - - こちらもお届け - - -

・お礼のメール
・公式HPにお名前掲載 ※希望者のみ
・海牛祭ご招待券(2024年3月を予定)

支援者
2人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年3月

30,000+システム利用料


マナティーと一緒コースD

マナティーと一緒コースD

・グラスリッツェンによるマナティー&ジュゴンのデザイングラスです(制作: おやこKujira様)

カメルーン在住のイラストレーター(Annick MHT)によるオリジナルイラストをつかったグッズもお贈りします。

・オリジナルイラストのデスクトップ画像
・オリジナルイラストのステッカー
・オリジナルイラストのポストカード
・オリジナルイラストのフェイスタオル(830mm×340mm:予定)
・デニムトートバッグ(約W520xH360xD150mm)

- - - こちらもお届け - - -

・お礼のメール
・公式HPにお名前掲載 ※希望者のみ
・海牛祭ご招待券(2024年3月を予定)

支援者
2人
在庫数
48
発送完了予定月
2025年3月

50,000+システム利用料


リターンご不要な方へ/応援コースE

リターンご不要な方へ/応援コースE

グッズ等をお届けしない分、いただくご支援をできるだけ多く現地での活動や環境教育の実施のために大切に使わせていただくコースです。

・お礼のメール
・公式HPにお名前を大きく掲載 ※希望者のみ

支援者
2人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年3月

50,000+システム利用料


研修コース A/ 法人等の団体様向け

研修コース A/ 法人等の団体様向け

・団体様向けに、「マナティー」をテーマに、菊池夢美が講師として、60分間の講演、研修を行います

※質疑応答込みのお時間です
※配布資料はありません
※有効期間:2024年11月まで
※東京以外の場所で開催される場合は、別途交通費がかかります
※オンラインにも対応いたします(期間限定の事後視聴も対応可能)

- - - こちらもお届け - - -

・お礼のメール
・公式HPに団体名を掲載 ※希望者のみ

支援者
0人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年3月

50,000+システム利用料


マナティーを学ぼうコースE

マナティーを学ぼうコースE

・オンライン講座(上級 / マナティー&ジュゴン学・全1回:120分)
マナティーとジュゴンの生態と最新情報について、研究者2名が登壇してご紹介します。

※難易度は高校生以上ですが、どなたでもご参加いただけます
※2024年5月~6月頃に開催を予定しています
※事後視聴を配信します(2週間)


・ワークショップ形式でジュゴンの鳴音データ解析(全1回:60分)

※2024年5月~6月頃に東京で開催予定です
※解析のために使うパソコンをお持ちください
※データはジュゴンの鳴音データを使用します
※こちらにご参加いただいた方は、学会発表の際の謝辞にお名前を掲載します

- - - こちらもお届け - - -

・お礼のメール
・公式HPにお名前掲載 ※希望者のみ
・オリジナルイラストのデスクトップ画像
・海牛祭ご招待券(2024年3月を予定)

支援者
0人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年3月

100,000+システム利用料


リターンご不要な方へ/応援コースF

リターンご不要な方へ/応援コースF

グッズ等をお届けしない分、いただくご支援をできるだけ多く現地での活動や環境教育の実施のために大切に使わせていただくコースです。

・お礼のメール
・公式HPにお名前を大きく掲載 ※希望者のみ

支援者
1人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年3月

100,000+システム利用料


研修コースB / 法人等の団体様向け

研修コースB / 法人等の団体様向け

・団体様向けに、ご希望のテーマにあわせて、菊池夢美が講師として、120分間の講演、研修を行います

※質疑応答込みのお時間です
※配布資料はありません
※有効期間:2024年10月まで
※東京以外の場所で開催される場合は、別途交通費がかかります
※オンラインにも対応いたします(期間限定の事後視聴も対応可能)

- - - こちらもお届け - - -

・お礼のメール
・公式HPに団体名を掲載 ※希望者のみ

支援者
0人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年3月

200,000+システム利用料


研修コースC / 現地ガイドツアー

研修コースC / 現地ガイドツアー

アフリカマナティー保全プロジェクトを実施しているカメルーンのディザンゲで、活動場所および活動内容をご案内します。
現地NGO団体(AMMCO)と菊池夢美がガイドします。
2日間のガイドが含まれます。

※実施日は2024年9~11月頃を予定しております
※日程が決まっている現地ガイドツアーです(10日間で2回程度の実施を予定していますので、そのどちらかの日程でのご参加をお願いいたします)
※現地集合、現地解散です
※渡航費、宿泊費、食費は含まれません(各自で旅行手配をしていただく必要があります)
※渡航のためのビザ、予防接種については各自でご確認くださいませ
※一般的な観光ツアーとは異なり、研修目的のツアーとなりますことをご了承ください

- - - こちらもお届け - - -

・お礼のメール
・公式HPにお名前掲載 ※希望者のみ

支援者
1人
在庫数
19
発送完了予定月
2025年3月

200,000+システム利用料


リターンご不要な方へ/応援コースG

リターンご不要な方へ/応援コースG

グッズ等をお届けしない分、いただくご支援をできるだけ多く現地での活動や環境教育の実施のために大切に使わせていただくコースです。

・お礼のメール
・公式HPにお名前掲載 ※希望者のみ

支援者
0人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年3月

10,000+システム利用料


Support A

Support A

Thank you so much for being interested in this project.
Your support through this crowdfunding campaign will be utilized for the restoration of manatee habitats around Lake Ossa, wild manatee research, and sustaining environmental education initiatives.

- Publish your name on our website as a contributor
- Message from JAMES ( Japan manatee education and study lab)

支援者
0人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年3月

20,000+システム利用料


Support B

Support B

Thank you so much for being interested in this project.
Your support through this crowdfunding campaign will be utilized for the restoration of manatee habitats around Lake Ossa, wild manatee research, and sustaining environmental education initiatives.

- Publish your name on our website as a contributor
- Message from JAMES ( Japan manatee education and study lab)

支援者
0人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年3月

30,000+システム利用料


Support C

Support C

Thank you so much for being interested in this project.
Your support through this crowdfunding campaign will be utilized for the restoration of manatee habitats around Lake Ossa, wild manatee research, and sustaining environmental education initiatives.

- Publish your name on our website as a contributor
- Message from JAMES ( Japan manatee education and study lab)

支援者
0人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年3月

50,000+システム利用料


Support D

Support D

Thank you so much for being interested in this project.
Your support through this crowdfunding campaign will be utilized for the restoration of manatee habitats around Lake Ossa, wild manatee research, and sustaining environmental education initiatives.

- Publish your name on our website as a contributor
- Message from JAMES ( Japan manatee education and study lab)

支援者
0人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年3月

100,000+システム利用料


Support E

Support E

Thank you so much for being interested in this project.
Your support through this crowdfunding campaign will be utilized for the restoration of manatee habitats around Lake Ossa, wild manatee research, and sustaining environmental education initiatives.

- Publish your name on our website as a contributor
- Message from JAMES ( Japan manatee education and study lab)

支援者
0人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年3月

200,000+システム利用料


Support F

Support F

Thank you so much for being interested in this project.
Your support through this crowdfunding campaign will be utilized for the restoration of manatee habitats around Lake Ossa, wild manatee research, and sustaining environmental education initiatives.

- Publish your name on our website as a contributor
- Message from JAMES ( Japan manatee education and study lab)

支援者
0人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年3月

記事をシェアして応援する

    https://readyfor.jp/projects/manatee2023/announcements/286110?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る