目指すは共存できる未来|アフリカマナティー保全プロジェクト 2枚目
目指すは共存できる未来|アフリカマナティー保全プロジェクト
目指すは共存できる未来|アフリカマナティー保全プロジェクト 2枚目
目指すは共存できる未来|アフリカマナティー保全プロジェクト
目指すは共存できる未来|アフリカマナティー保全プロジェクト
目指すは共存できる未来|アフリカマナティー保全プロジェクト 2枚目

支援総額

2,182,000

目標金額 1,700,000円

支援者
182人
募集終了日
2023年10月22日

    https://readyfor.jp/projects/manatee2023?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2023年10月08日 08:00

マナティー好きが研究をはじめるには

Readyfroで2回目のクラウドファンディングは、のこり2週間となりました!

 

アフリカマナティー保全プロジェクトとして、大きく2つの活動を目指しています。

 

1:カメルーンのアフリカマナティーの保全に向けた活動

2:マナティーをテーマにした環境教育の開発と実践

 

どうか皆様の応援をよろしくお願いいたします。

 

マナティーの研究をどうやってはじめたのか? 

今回は、マナティー研究をはじめた裏話をご紹介します!執筆者は菊池夢美です。

 

 

マナティー好きのはじまり

実は、子供の頃は、動物園や水族館にそれほど興味を持っていませんでした。好きな動物は、一緒に暮らしていた犬、猫、ハムスターなどのペット動物です。

 

大学受験で獣医学科を目指すも失敗し、一浪して入学した大学では畜産学を学びました。でも、授業内容に興味を持てなくて、張り合いのない日々を送っていました。

 

大学2年生の春、初めて沖縄へ旅行にいきました。そして、海洋博公園にあるマナティー館へ何気なく入ってみたんです。

 

マナティーに出会った瞬間に、大きな感動を覚えました!

 

 

マナティーはとても大きくて、ゆっくりと水の中を泳いでいて、美しく、かわいく…

 

こんな感情は初めてで、一目惚れに近いかもしれません。私はマナティーの水槽の前から離れられなくなりました。

 

好きになったら相手のことがとことん知りたくなるみたいです。私の中で、マナティーを知りたいという好奇心の火が爆発しました。

 

こうして、大学2 年生が始まる頃、「マナティーのことを知りたい」という目標ができました。

 

 

マナティー好きが研究をはじめるには

マナティーについて知りたくて、大学や地域の図書館、本屋、国会図書館まで行きましたが、マナティーの生態についての詳しい情報がありません。

 

大学の図書館で論文の検索方法を知って、「マナティー」をキーワードに手当たり次第に調べましたが、やっぱり生態についての詳しい情報がありませんでした。

 

「よし、私がマナティーの研究をしよう!」


こうして、マナティーに一目惚れした私は、マナティーの研究をすることを簡単に決意してしまいました。

 

まずは、自分の学科の研究室をまわって、マナティーの研究をしたい旨を相談しました。この当時

は卒業研究が選択科目だったので、マナティーの研究をして卒業論文を書こうと思ったのです。

 

でも、「マナティーの研究をしている人はいないから無理」と全て断られてしまいました。

 

諦めずに、いろいろな学科や研究室をさまよっていたら、沖縄美ら海水族館でマナティーの実験をする学生を探しているという情報を得ました!

 

そして、同じ学部内にある海洋生物生理学研究室へとたどりついて、マナティーが水中の障害物をどのように認識しているかを調べましたKikuchi et al. 2011)。

 

 

 

 

マナティー好きが博士号をとるには

 

「研究をするなら、日本でトップの大学へ行って、優秀な人たちが集まる場で学ぶ方がいいよ。」

 

大学院への進学を目指すようになった私は、卒業研究でお世話になった方からこんなアドバイスをもらいました。そこで、東京大学大学院を受験することに。

 

研究室選びのため、シンポジウムなどへ積極的に参加したところ、海洋研究所(現在の大気海洋研究所)で、ジュゴンのバイオロギング調査を予定していることを聞きつけました。

 

ジュゴンの研究をしていれば、そのうちマナティーに辿り着けるかもしれない!

 

こうして、無事に大学院へと入学したのですが… 入学後に、ジュゴン調査の予定がなくなってしまったことを聞かされました。

 

データ解析などでなんとか修士課程を修了しましたが、当時の指導教授から

 

「博士課程では受け入れられない。マナティーの研究の面倒をみられないし、君は研究に向いていないと思う。」

 

と断られてしまいました。こんなにはっきりと言われた時の私の落ち込みといったら… 

でも、研究に向いていないと判定されるのは心外でした。すでに論文が出された後の解析済みデータから新しい発見をして、修士論文にまとめたのですから。

 

教授とのやりとりで軽度のうつ病になり、朝起きるたびに、「死んで目が覚めなければいいのに」と思うようになってしまいました。

 

まさか、次の年からアマゾンマナティー研究が始まるなんて、夢にも思っていませんでした。

 

別の研究室に所属して博士課程へ進学した直後、「ブラジルでアマゾンマナティーの研究をする人を探している」との情報が!

 

ブラジルの研究機関に連絡を取った結果、その年の7 月、国立アマゾン研究所の飼育水槽にいる60 頭のマナティーを相手に、研究を始めることとなりました(Kikuchi et al. 2010)。

 

その後、アマゾンマナティーの野生復帰に参加して研究を行い、博士号を取得、5年間の大学院生活が終わりました。

 

アマゾンマナティーの調査の様子

 

 

マナティー博士の目標

 

マナティーの研究を目指すなかで、何を言われても諦めなかったのは、マナティーのことを知りたいという純粋な強い好奇心を持っていたからかもしれません。

 

アマゾンマナティーの研究を始めてからは、メキシコのマナティー調査にも参加しました。そして、京都大学のプロジェクトに参加して、日本のアニメのおかげでアフリカマナティーのプロジェクトがスタートしました。

 

いまの目標は、アフリカマナティーの保全プロジェクトで、マナティーの生息地を回復すること、そして、環境教育を開発して、いろいろな人に参加してもらうことです。

 

環境教育では、人間も動物も、どちらも大事にすること、共存できる道を考えることを目指したいと思っています。

 

また、謎に包まれたアフリカマナティーの研究も発展させたいです。そして、長く続けられる研究にすること。

 

現地の学生や研究者が主体となって進めていく研究が大切です。それをサポートしたいと考えています。今の私にとっては、論文で業績をあげることよりも、地域に根付いた息の長い研究になるように支えることが重要になりました。

 

もちろん、マナティーへの好奇心は依然と変わらず持ち続けています。これからも様々な形で研究に携わっていくつもりです。

そして、アフリカマナティーについて、皆さんに情報をお届けしていきたいと思っています。

リターン

3,000+システム利用料


リターンご不要な方へ/応援コース(3,000円)

リターンご不要な方へ/応援コース(3,000円)

グッズ等をお届けしない分、いただくご支援をできるだけ多く現地での活動や環境教育の実施のために大切に使わせていただくコースです。

・お礼のメール
・公式HPにお名前掲載 ※希望者のみ

支援者
18人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年3月

5,000+システム利用料


マナティーと一緒コース

マナティーと一緒コース

繁田穂波(水棲生物画家)氏によるオリジナルイラストをつかったグッズです。

・繁田穂波デザインのステッカー
・繁田穂波デザインのポストカード

カメルーン在住のイラストレーター(Annick MHT)によるイラストをつかった
・オリジナルデザインのデスクトップ画像

- - - こちらもお届け - - -

・お礼のメール
・公式HPにお名前掲載 ※希望者のみ

支援者
6人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年3月

5,000+システム利用料


リターンご不要な方へ/応援コースA

リターンご不要な方へ/応援コースA

グッズ等をお届けしない分、いただくご支援をできるだけ多く現地での活動や環境教育の実施のために大切に使わせていただくコースです。

・お礼のメール
・公式HPにお名前掲載 ※希望者のみ

支援者
53人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年3月

5,000+システム利用料


マナティーと一緒コースA

マナティーと一緒コースA

カメルーン在住のイラストレーター(Annick MHT)によるオリジナルイラストをつかったグッズです。


・オリジナルデザインのデスクトップ画像
・オリジナルデザインのステッカー
・オリジナルデザインのポストカード

- - - こちらもお届け - - -

・お礼のメール
・公式HPにお名前掲載 ※希望者のみ

支援者
5人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年3月

5,000+システム利用料


チーム・マナティー研究所コースA

チーム・マナティー研究所コースA

マナティー研究所のエンブレム・デザインをつかったリターンです。

・エンブレムのデスクトップ画像(Type A, B)
・エンブレムのステッカー(Type A, B)
・エンブレムのポストカード(Type A, B)

- - - こちらもお届け - - -

・お礼のメール
・公式HPにお名前掲載 ※希望者のみ

支援者
12人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年3月

10,000+システム利用料


マナティーを学ぼうコースA

マナティーを学ぼうコースA

・オンライン / 対面サイエンスカフェ

※2024年5月〜6月頃の開催を予定しています。
※日程詳細は決定次第、1ヶ月前までにご連絡差し上げます。

- - - こちらもお届け - - -

・お礼のメール
・公式HPにお名前掲載 ※希望者のみ
・オリジナルイラストのデスクトップ画像

支援者
6人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年3月

10,000+システム利用料


リターンご不要な方へ/応援コースB

リターンご不要な方へ/応援コースB

グッズ等をお届けしない分、いただくご支援をできるだけ多く現地での活動や環境教育の実施のために大切に使わせていただくコースです。

・お礼のメール
・公式HPにお名前掲載 ※希望者のみ

支援者
34人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年3月

10,000+システム利用料


マナティーと一緒コースB

マナティーと一緒コースB

カメルーン在住のイラストレーター(Annick MHT)によるオリジナルイラストをつかったグッズです。

・オリジナルイラストのデスクトップ画像
・オリジナルイラストのステッカー
・オリジナルイラストのポストカード
・オリジナルイラストのフェイスタオル(830mm×340mm:予定)

- - - こちらもお届け - - -

・お礼のメール
・公式HPにお名前掲載 ※希望者のみ

支援者
5人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年3月

10,000+システム利用料


チーム・マナティー研究所コースB

チーム・マナティー研究所コースB

マナティー研究所のエンブレム・デザインをつかったリターンです。

・エンブレムのデスクトップ画像(Type A, B)
・エンブレムのステッカー(Type A, B)
・エンブレムのポストカード(Type A, B)
・ロゴ・マフラータオル(200×1100mm、今治タオル)

- - - こちらもお届け - - -

・お礼のメール
・公式HPにお名前掲載 ※希望者のみ

支援者
10人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年3月

20,000+システム利用料


チーム・マナティー研究所コースC

チーム・マナティー研究所コースC

マナティー研究所のエンブレム・デザインをつかったリターンです。

・エンブレムのデスクトップ画像(Type A, B)
・エンブレムのステッカー(Type A, B)
・エンブレムのポストカード(Type A, B)
・マフラータオル(200×1100mm、今治タオル)
・カレッジTシャツ エンブレムTypeA
(サイズはS、M、L、XLから選択いただけます)

- - - こちらもお届け - - -

・お礼のメール
・公式HPにお名前掲載 ※希望者のみ
・海牛祭ご招待券(2024年3月を予定)

支援者
8人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年3月

20,000+システム利用料


チーム・マナティー研究所コースD

チーム・マナティー研究所コースD

マナティー研究所のエンブレム・デザインをつかったリターンです。

・エンブレムのデスクトップ画像(Type A, B)
・エンブレムのステッカー(Type A, B)
・エンブレムのポストカード(Type A, B)
・マフラータオル(200×1100mm、今治タオル)
・カレッジTシャツ エンブレムTypeB
(サイズはS、M、L、XLから選択いただけます)

- - - こちらもお届け - - -

・お礼のメール
・公式HPにお名前掲載 ※希望者のみ
・海牛祭ご招待券(2024年3月を予定)

支援者
1人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年3月

20,000+システム利用料


マナティーと一緒コースC

マナティーと一緒コースC

カメルーン在住のイラストレーター(Annick MHT)によるオリジナルイラストをつかったグッズです。

・オリジナルイラストのデスクトップ画像
・オリジナルイラストのステッカー
・オリジナルイラストのポストカード
・オリジナルイラストのフェイスタオル(830mm×340mm:予定)
・デニムトートバッグ(約W520xH360xD150mm)

- - - こちらもお届け - - -

・お礼のメール
・公式HPにお名前掲載 ※希望者のみ
・海牛祭ご招待券(2024年3月を予定)

支援者
6人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年3月

20,000+システム利用料


リターンご不要な方へ/応援コースC

リターンご不要な方へ/応援コースC

グッズ等をお届けしない分、いただくご支援をできるだけ多く現地での活動や環境教育の実施のために大切に使わせていただくコースです。

- - - こちらもお届け - - -
・お礼のメール
・公式HPにお名前掲載 ※希望者のみ

支援者
5人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年3月

30,000+システム利用料


リターンご不要な方へ/応援コースD

リターンご不要な方へ/応援コースD

グッズ等をお届けしない分、いただくご支援をできるだけ多く現地での活動や環境教育の実施のために大切に使わせていただくコースです。

・お礼のメール
・公式HPにお名前掲載 ※希望者のみ

支援者
5人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年3月

30,000+システム利用料


マナティーを学ぼうコースB

マナティーを学ぼうコースB

・マナティー研究者と水族館でマナティーを観察しよう(2時間)

※2024年7月〜10月頃に開催を予定しています。
※日程詳細は決定次第、1ヶ月前までにご連絡差し上げます。
※鳥羽水族館または新屋島水族館での実施を予定しています。
※現地集合、解散となります(入館料は含まれます。水族館への交通費等は含まれません)

- - - こちらもお届け - - -

・お礼のメール
・公式HPにお名前掲載 ※希望者のみ
・オリジナルイラストのデスクトップ画像
・海牛祭ご招待券(2024年3月を予定)

支援者
3人
在庫数
57
発送完了予定月
2025年3月

30,000+システム利用料


マナティーを学ぼうコースC

マナティーを学ぼうコースC

・オンライン講座(初級 / マナティー学・全2回:各60分)

※難易度は高校生以上、基本情報からご紹介します
※2024年5月〜6月頃に開催を予定しています。
※事後視聴を配信します(2週間)

- - - こちらもお届け - - -

・お礼のメール
・公式HPにお名前掲載 ※希望者のみ
・オリジナルイラストのデスクトップ画像
・海牛祭ご招待券(2024年3月を予定)

支援者
1人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年3月

30,000+システム利用料


チーム・マナティー研究所コースE

チーム・マナティー研究所コースE

マナティー研究所のエンブレム・デザインをつかったリターンです。

・エンブレムのデスクトップ画像(Type A, B)
・エンブレムのステッカー(Type A, B)
・エンブレムのポストカード(Type A, B)
・マフラータオル(200×1100mm、今治タオル)
・カレッジTシャツ エンブレムTypeA
・カレッジTシャツ エンブレムTypeB
(サイズはS、M、L、XLから選択いただけます)

- - - こちらもお届け - - -

・お礼のメール
・公式HPにお名前掲載 ※希望者のみ
・海牛祭ご招待券(2024年3月を予定)

支援者
2人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年3月

30,000+システム利用料


マナティーと一緒コースD

マナティーと一緒コースD

・グラスリッツェンによるマナティー&ジュゴンのデザイングラスです(制作: おやこKujira様)

カメルーン在住のイラストレーター(Annick MHT)によるオリジナルイラストをつかったグッズもお贈りします。

・オリジナルイラストのデスクトップ画像
・オリジナルイラストのステッカー
・オリジナルイラストのポストカード
・オリジナルイラストのフェイスタオル(830mm×340mm:予定)
・デニムトートバッグ(約W520xH360xD150mm)

- - - こちらもお届け - - -

・お礼のメール
・公式HPにお名前掲載 ※希望者のみ
・海牛祭ご招待券(2024年3月を予定)

支援者
2人
在庫数
48
発送完了予定月
2025年3月

50,000+システム利用料


リターンご不要な方へ/応援コースE

リターンご不要な方へ/応援コースE

グッズ等をお届けしない分、いただくご支援をできるだけ多く現地での活動や環境教育の実施のために大切に使わせていただくコースです。

・お礼のメール
・公式HPにお名前を大きく掲載 ※希望者のみ

支援者
2人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年3月

50,000+システム利用料


研修コース A/ 法人等の団体様向け

研修コース A/ 法人等の団体様向け

・団体様向けに、「マナティー」をテーマに、菊池夢美が講師として、60分間の講演、研修を行います

※質疑応答込みのお時間です
※配布資料はありません
※有効期間:2024年11月まで
※東京以外の場所で開催される場合は、別途交通費がかかります
※オンラインにも対応いたします(期間限定の事後視聴も対応可能)

- - - こちらもお届け - - -

・お礼のメール
・公式HPに団体名を掲載 ※希望者のみ

支援者
0人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年3月

50,000+システム利用料


マナティーを学ぼうコースE

マナティーを学ぼうコースE

・オンライン講座(上級 / マナティー&ジュゴン学・全1回:120分)
マナティーとジュゴンの生態と最新情報について、研究者2名が登壇してご紹介します。

※難易度は高校生以上ですが、どなたでもご参加いただけます
※2024年5月~6月頃に開催を予定しています
※事後視聴を配信します(2週間)


・ワークショップ形式でジュゴンの鳴音データ解析(全1回:60分)

※2024年5月~6月頃に東京で開催予定です
※解析のために使うパソコンをお持ちください
※データはジュゴンの鳴音データを使用します
※こちらにご参加いただいた方は、学会発表の際の謝辞にお名前を掲載します

- - - こちらもお届け - - -

・お礼のメール
・公式HPにお名前掲載 ※希望者のみ
・オリジナルイラストのデスクトップ画像
・海牛祭ご招待券(2024年3月を予定)

支援者
0人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年3月

100,000+システム利用料


リターンご不要な方へ/応援コースF

リターンご不要な方へ/応援コースF

グッズ等をお届けしない分、いただくご支援をできるだけ多く現地での活動や環境教育の実施のために大切に使わせていただくコースです。

・お礼のメール
・公式HPにお名前を大きく掲載 ※希望者のみ

支援者
1人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年3月

100,000+システム利用料


研修コースB / 法人等の団体様向け

研修コースB / 法人等の団体様向け

・団体様向けに、ご希望のテーマにあわせて、菊池夢美が講師として、120分間の講演、研修を行います

※質疑応答込みのお時間です
※配布資料はありません
※有効期間:2024年10月まで
※東京以外の場所で開催される場合は、別途交通費がかかります
※オンラインにも対応いたします(期間限定の事後視聴も対応可能)

- - - こちらもお届け - - -

・お礼のメール
・公式HPに団体名を掲載 ※希望者のみ

支援者
0人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年3月

200,000+システム利用料


研修コースC / 現地ガイドツアー

研修コースC / 現地ガイドツアー

アフリカマナティー保全プロジェクトを実施しているカメルーンのディザンゲで、活動場所および活動内容をご案内します。
現地NGO団体(AMMCO)と菊池夢美がガイドします。
2日間のガイドが含まれます。

※実施日は2024年9~11月頃を予定しております
※日程が決まっている現地ガイドツアーです(10日間で2回程度の実施を予定していますので、そのどちらかの日程でのご参加をお願いいたします)
※現地集合、現地解散です
※渡航費、宿泊費、食費は含まれません(各自で旅行手配をしていただく必要があります)
※渡航のためのビザ、予防接種については各自でご確認くださいませ
※一般的な観光ツアーとは異なり、研修目的のツアーとなりますことをご了承ください

- - - こちらもお届け - - -

・お礼のメール
・公式HPにお名前掲載 ※希望者のみ

支援者
1人
在庫数
19
発送完了予定月
2025年3月

200,000+システム利用料


リターンご不要な方へ/応援コースG

リターンご不要な方へ/応援コースG

グッズ等をお届けしない分、いただくご支援をできるだけ多く現地での活動や環境教育の実施のために大切に使わせていただくコースです。

・お礼のメール
・公式HPにお名前掲載 ※希望者のみ

支援者
0人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年3月

10,000+システム利用料


Support A

Support A

Thank you so much for being interested in this project.
Your support through this crowdfunding campaign will be utilized for the restoration of manatee habitats around Lake Ossa, wild manatee research, and sustaining environmental education initiatives.

- Publish your name on our website as a contributor
- Message from JAMES ( Japan manatee education and study lab)

支援者
0人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年3月

20,000+システム利用料


Support B

Support B

Thank you so much for being interested in this project.
Your support through this crowdfunding campaign will be utilized for the restoration of manatee habitats around Lake Ossa, wild manatee research, and sustaining environmental education initiatives.

- Publish your name on our website as a contributor
- Message from JAMES ( Japan manatee education and study lab)

支援者
0人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年3月

30,000+システム利用料


Support C

Support C

Thank you so much for being interested in this project.
Your support through this crowdfunding campaign will be utilized for the restoration of manatee habitats around Lake Ossa, wild manatee research, and sustaining environmental education initiatives.

- Publish your name on our website as a contributor
- Message from JAMES ( Japan manatee education and study lab)

支援者
0人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年3月

50,000+システム利用料


Support D

Support D

Thank you so much for being interested in this project.
Your support through this crowdfunding campaign will be utilized for the restoration of manatee habitats around Lake Ossa, wild manatee research, and sustaining environmental education initiatives.

- Publish your name on our website as a contributor
- Message from JAMES ( Japan manatee education and study lab)

支援者
0人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年3月

100,000+システム利用料


Support E

Support E

Thank you so much for being interested in this project.
Your support through this crowdfunding campaign will be utilized for the restoration of manatee habitats around Lake Ossa, wild manatee research, and sustaining environmental education initiatives.

- Publish your name on our website as a contributor
- Message from JAMES ( Japan manatee education and study lab)

支援者
0人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年3月

200,000+システム利用料


Support F

Support F

Thank you so much for being interested in this project.
Your support through this crowdfunding campaign will be utilized for the restoration of manatee habitats around Lake Ossa, wild manatee research, and sustaining environmental education initiatives.

- Publish your name on our website as a contributor
- Message from JAMES ( Japan manatee education and study lab)

支援者
0人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年3月

記事をシェアして応援する

    https://readyfor.jp/projects/manatee2023/announcements/289747?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る