ベトナム人女性のひとつの願い。戦争で生き別れた父の故郷日本へ
ベトナム人女性のひとつの願い。戦争で生き別れた父の故郷日本へ

支援総額

805,000

目標金額 650,000円

支援者
94人
募集終了日
2018年6月29日

    https://readyfor.jp/projects/marikosstory?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2018年05月25日 20:28

帰郷

雑居ビルの軒下に巣作りをするツバメ

 

多くの若者が行き交う学生街。居酒屋などのテナントが入る雑居ビルの軒下に、ツバメが巣作りをしていた。東南アジアなどで寒い冬を越し、数千キロを渡り戻ってきたツバメ。

 

ビルの一階で不動産業を営む女性は、巣を守る親鳥を見ながら「今年も帰ってきましたね」と笑顔で話した。

 

ベトナムに「木が枯れると、葉は根元に落ちる」という諺がある。歳を重ねると人は誰しも生まれた場所に戻りたいもの、という意味合いだという。

 

太平洋戦争中、「外国人強制退去命令」において日本に戻らざるを得なかったまりこさんの父親も、妻や子を残したベトナムに戻りたかったのではないだろうか。

 

まりこさんに頼まれ作成したプレート。現在は、まりこさんを育てた祖母の慰霊写真の横に掛けてある

 

 

リターン

5,000


グエン・ティ・アンさんを日本へ!応援コース

グエン・ティ・アンさんを日本へ!応援コース

・心を込めて、サンクスメールをお送りいたします。
・滞在中レポートをメールでお送りします
▶︎いただいたご支援の多くを、プロジェクトのために活用させていただきます。

申込数
63
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年9月

10,000


ベトナムのポストカード

ベトナムのポストカード

・ありがとうのお手紙
・村山が撮影したベトナムのポストカード1枚
(写真についてはこちらで選ばせていただきます)
・滞在中レポートを郵送でお送りします

申込数
5
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年9月

5,000


グエン・ティ・アンさんを日本へ!応援コース

グエン・ティ・アンさんを日本へ!応援コース

・心を込めて、サンクスメールをお送りいたします。
・滞在中レポートをメールでお送りします
▶︎いただいたご支援の多くを、プロジェクトのために活用させていただきます。

申込数
63
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年9月

10,000


ベトナムのポストカード

ベトナムのポストカード

・ありがとうのお手紙
・村山が撮影したベトナムのポストカード1枚
(写真についてはこちらで選ばせていただきます)
・滞在中レポートを郵送でお送りします

申込数
5
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年9月
1 ~ 1/ 7


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る