支援総額
目標金額 532,665円
- 支援者
- 54人
- 募集終了日
- 2014年2月8日
雨期は車で通えない村

とにかく子供達が元気です。
モンドルキリ州は、カンボジア東部のベトナム国境地帯で、国内で最も開発が進んでいない地区です。標高700mの高地にはブノン族という少数民族が多く住んでおり、クメール人とは異なった言葉と独自の文化を持っています。
このブノン族の支援をしているフランスのNGO、Nomad RSIが、薬用植物を用いた村興しというユニークな取り組みをしています。我々が実施していた伝統医療師研修にブノンのヒーラー達を送っていた関係でこれまで情報交換を行ってきました。
今回は、ニュースレター第1号で紹介した研修卒業生クルクメール・ディム氏の住むチクロップ村を尋ねました。139家族665人が住む小さな村。内戦時代には多くの困難を伴い、内戦終結後に平和の祈りをこめて「希望の村」という名前がつけられました。
首都プノンペンからモンドルキリ州の州都センモノロムまでは車で5時間。チクロップ村は、さらにそこから4時間未舗装道路を進んだところにあります。村に行く間には2つの川(川の中)をこえますが、雨期には水かさが上がり車で村に行く事はできません。

校門と向こうに見えるのが校舎
カエポッブ小学校は板で造られた2つの教室しか持たない小さな校舎。素朴な中に子供達の笑顔が一際眩しく感じられます。私が床の無い土むき出しの教室に足を踏み入れた瞬間、いきなり級長の起立と供に全員が立ち上がり、合掌して「チェムリアップスオーロックルー(先生こんにちは)!」と真顔で斉唱されたのには、こちらもタジタジでした(笑)。

とにかく元気をもらえます。
学校の正面にはディム氏の診療所がありました。簡素な造りですが先代から引き継いだ知識に対して周囲の住民から厚い信頼を得ている事が感じられました。ディム氏は地域の伝統医療師で作った協会のリーダーや、自治会の副会長等も兼任して大活躍です。

ディム氏の診療所。地域の人々の寄り合い所にもなっているようである。
今回、現地で活動するNomad RSIと協議して、研修校を卒業した村の伝統医療師を中心に小さなスケールで「学校の薬草園」を造り、村でワークショップを開催する事になりました。予定は1ヶ月後3月中旬。
ワークショップの模様は、後日改めてご報告致します。

薬草園とワークショップについて村人との協議
リターン
3,000円
お礼のメールと活動報告書(PDF)をお送り致します。
また、皆さまのお名前をCaTHA Facebookファンページにてご紹介させていただきます。
- 申込数
- 20
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
上記にプラスして日本人石鹸職人によってカンボジアで2ヶ月間もの行程をかけて造られている「高純度天然ハーブ無添加石鹸」1個(2,700円相当)をお送り致します。
- 申込数
- 21
- 在庫数
- 29
3,000円
お礼のメールと活動報告書(PDF)をお送り致します。
また、皆さまのお名前をCaTHA Facebookファンページにてご紹介させていただきます。
- 申込数
- 20
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
上記にプラスして日本人石鹸職人によってカンボジアで2ヶ月間もの行程をかけて造られている「高純度天然ハーブ無添加石鹸」1個(2,700円相当)をお送り致します。
- 申込数
- 21
- 在庫数
- 29

夜の世界で孤立している人たちに、AIの力で「明日の選択肢」を届ける
- 現在
- 4,630,000円
- 支援者
- 116人
- 残り
- 27日

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 3,026,000円
- 支援者
- 232人
- 残り
- 23時間

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 8日

【継続寄付】DD51技術支援・鉄道を通した日タイ友好活動を続けたい
- 総計
- 64人

鳥サポーター募集中|鳥と人の共生を目指す活動にご支援を!
- 総計
- 38人

子どもの今と未来を支える!包括的子ども支援のマンスリーサポーター
- 総計
- 10人

緊急支援|被災重なるフィリピン、台風25号被害へのご支援を
- 現在
- 571,000円
- 寄付者
- 65人
- 残り
- 34日











